枝豆の食感が楽しい炊き込みご飯
しっかりだしがしみ込んだ、旨味のある油揚げと枝豆の炊き込みご飯。
枝豆の食感がアクセントになり、食べていて楽しい炊き込みご飯です。
彩りがよいので目でも楽しめるメニューですよ。
栗原はるみさん「枝豆と油揚げの炊き込みご飯」のレシピ
材料(4人分)
・米...400ml(2カップ)
・枝豆(さや付き)...400g ※正味1+1/2カップ
・油揚げ...2枚
・だし...適量(【A】と合わせてカップ2になる量)
・塩...少々
【A】
・酒...大さじ1
・みりん...大さじ1
・うす口しょうゆ...大さじ1
・塩...小さじ1/2
作り方①食材の下ごしらえをする
米を洗ってざるに上げ、15分間くらいおきます。
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、余分な水分をきり、5mm四方に切ります。
作り方②だしを用意する
【A】の調味料にだしを足して2カップにし、塩が溶けるまでよく混ぜます。
作り方③炊飯器で炊く
炊飯器に米を入れて油揚げをのせ、②のだしを注いで炊きます。
※炊飯器の機種や具材によっては調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。
作り方④枝豆をゆでる
枝豆は塩少々を入れた熱湯でゆでて、粗熱を取ります。今回は4分ほどゆでました。
さやから実を取り出します。
作り方⑤炊きあがったら混ぜ合わせる
ご飯が炊き上がったらさやから取り出した枝豆を加え、サックリと混ぜ合わせて出来上がりです。
油揚げの旨味が美味しい炊き込みご飯
枝豆と油揚げがたっぷり入った炊き込みご飯です。
油揚げにだしの旨味がしっかりしみ込んでいるので、食べた瞬間に口の中に旨味が広がります。
噛めば噛むほどご飯の甘みと枝豆の甘みが楽しめますよ。
枝豆の美味しい時季に是非作ってみてくださいね。