記事サムネイル画像

4日分の作り置きを食べ尽くした夫「なんで?頑張って作ったのに」意図を聞いて怒るに怒れなかったワケ

私は1歳の娘を育てながら、毎日夫のために食事を作っています。ある日、連日予定があったので、作り置きおかずを多めに作りました。3、4日くらいは持つだろうと、できたものをタッパーに詰めて冷蔵庫に入れたのですが……。

食べ尽くしを怒れなかった理由は…

その日の夕方、夫がいつものように「おなかがすいた」と言いながら仕事から帰宅しました。今日の分のおかずをレンジで温め、食卓に並べて家族みんなで食事を始めます。「おいしい!」と言ってもりもりと食べる夫の姿が好きで、作り甲斐があるなとうれしい気持ちに。

 

数時間後、「喉が渇いたな」と冷蔵庫を開ける夫。すると作り置きのおかずが目に入ったようで、「あれ? これおいしそう! 今食べてもいい?」と聞いてきました。私はお風呂に入る時間だったので、「それは明日以降に食べる作り置きなの。これなら食べていいよ!」と、用意をしていた夜食を出しました。

 

 

しかしお風呂から出たあと冷蔵庫の中を見てみると、まさかの作り置きおかずがありません。「あれ? おかずはどこ?」と夫に聞くと、「ごめんね、おいしくって全部食べちゃったの」とひと言。頑張って作った約4日分のおかずが一晩にして消えたことにショックを隠しきれず、冷蔵庫の中も私の心も空っぽ状態になりました。ただ、おいしくてつい食べてしまったと言われると、料理の腕を褒められた気がして、怒るに怒れませんでした……。

 

もともとよく食べる夫なので、夕食の量が少なかったのかなと反省。この出来事から、作る量も増やしています。また、作り置きをしたときは、タッパーひとつひとつに食べる日付を書いたメモを貼り付けるように。なんのために作り置きをしているのか伝えると夫も分かってくれたようで、その後はこのようなことは起きなくなりました。
 

 

著者:菅原 美智子/30代女性・主婦

1歳の娘を育てる母。趣味はカフェ巡りや、ハンドメイドアクセサリーを作ること。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

※AI生成画像を使用しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP