イオントップバリュ「ガッツリ飯×ガッツリ飯シリーズ」
イオンから販売されている「ガッツリ飯×ガッツリ飯シリーズ」。現在6種類の商品が販売されており、「カレー×牛丼」や「パスタ×ドリア」など、炭水化物同士を組み合わせたガッツリメニューが売りです。
しかも重量は一つあたり400~420gとボリューミー!「とにかくこれでお腹いっぱいにしてほしい」という開発者さんの意気込みを感じます。今回は、6種類の中から特に気になった3つを買ってみました。
「“ババンとまんぷく”バターチキンカレー&牛丼」
まずはバターチキンカレー&牛丼から。
・商品名:“ババンとまんぷく”バターチキンカレー&牛丼
・価格:537円(税込)
・エネルギー:635kcal
カレーと牛丼の組み合わせってなかなかすごいですよね(笑)。ガッツリ系らしく、カロリーも635kcalと結構なハイカロリーです。ボリューミーな分、電子レンジの加熱時間も6分40秒~7分と少し長めでした。
温めてフィルムを外すと、思った以上に本格的でかなりおいしそうな見た目。
まずバターチキンカレーから食べてみたところ、味もおいしい……!辛さは控えめで、バターカレーらしくまろやかさもあります。無印良品のバターチキンカレーが好きでよく食べるんですが、それに匹敵する味です。
しかもチキンやナスといった具材がしっかり入っているところもポイント。さすがにゴロゴロ入っているわけではないものの、537円という値段でこれだけ具の存在感があると嬉しいです。
牛丼のお肉の量はそんなに多くはありませんが、かなり濃いめの味付けで、とにかくご飯が進む進む。思わず、ご飯を追加したくなるほど(笑)。こちらもおいしかったです。
ただ個人的にはバターチキンカレーと牛丼はあまり合わない感じがして、できるだけ混ざらないように気をつけて食べました。口コミでは「合う」と書いている人も結構いたので、これは好みかなと思います。
「“な、なんと大きな”ナポリタン&ミラノ風ドリア、ハンバーグのせ」
続いては、ナポリタンとドリアにハンバーグが乗った洋食のワンプレートです。
・商品名:“な、なんと大きな”ナポリタン&ミラノ風ドリア、ハンバーグのせ
・価格:537円(税込)
・エネルギー:615kcal
喫茶店の洋食セットでありそうな組み合わせですね。加熱時間は6分30秒~6分50秒です。
温めてフィルムを外すと、ハンバーグとケチャップの食欲をそそるいい匂いが漂ってきます。こちらも420gあるので、ずっしりと重たいです。
ナポリタンの麺はモチッと柔らかめで食感がよく、トマトソースは甘めでクセがない味。大人も子どもも好きそうな味付けです。
ミートソースとホワイトソースがたっぷりかかったドリア。ホワイトソースがすごくまろやかで、ミートソースの酸味とのバランスが◎ソースの量とご飯の量の比率もばっちりです。
ハンバーグは大きくて厚みもしっかり。牛肉ではなく鶏肉や大豆などが使われているようですが、ジューシーで、お肉を食べているという満足感もきちんと得られました。
「“ドドンとまんぞく”中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ」
最後は、ふたつの丼系メニューに唐揚げが乗った、中華風のワンプレートです。
・商品名:“ドドンとまんぞく”中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ
・価格:537円(税込)
・エネルギー:529kcal
麻婆丼に中華丼という、見るからに味が濃そうなメニューで“THEガッツリ飯”という感じですね。
加熱時間はこちらも少し長めで7分~7分20秒でした。
麻婆丼は少しピリっとする程度で、辛さは控えめ。豆腐は高野豆腐っぽい食感でした。冷凍なので仕方ないかもしれませんが、絹豆腐や木綿豆腐のような食感を期待すると、少しがっかりするかもしれません。
中華丼の餡はこってりしていて、どんどんご飯が進みます。最初から麻婆丼と結構混ざった状態なので、なんとも不思議な味。麻婆丼と中華丼の味が濃すぎて、唐揚げがアッサリに感じるほど(笑)。
とにかく濃い味が好き!という方におすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:実際に食べるまでは「量が多いだけで味はイマイチなのでは?」と思っていましたが、今回試食した3つとも全部おいしく、いい意味で裏切られました。ガッツリと食べたい欲を満たしてくれる上に、味や量の満足度も高いです。他にも「ペペロンチーノ&ガーリックライス」や「炒飯風ごはん&汁なし担々麺」などユニークな組み合わせの商品があるので、ぜひぜひ気になる方は一度試してみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。