ギボ江さんが投稿した運動会動画のコメントには、他の園児の映り込みを批判する声が多数寄せられ……?
批判コメントの嵐。そしてついに…









コメントに怒りを覚えたギボ江さんは、「でしたら見ないでください」とけんか腰に返信。その後も批判は止まらず、ギボ江さんはイライラしながら強気のコメントを連投します。
ギボ江さんの投稿は拡散され続け、ついに、そらくんが通う幼稚園の保護者が目にしてしまったのでした。
SNSの投稿は、一度拡散すると消すことが難しいものです。たとえ悪気がなくても、他人の顔や姿を無断で載せるのはトラブルのもとになりかねません。
個人が特定されるのはとても危険ですし、思わぬ誤解や迷惑を招くこともあります。
「これ、相手が見たらどう思うかな?」と一度立ち止まることが、思いやりと安心につながりますね。
ギボ江さんは、批判的なコメントに対してすぐに怒りで反応してしまうようです。批判的な声には耳を塞ぎたくなってしまうものですが、その中にはときとして自分が知らなかった情報を教えてくれたり、間違いを正してくれたりする場合もあります。すべてを悪意と受け取るのではなく、「人の善意」が存在することも覚えておきたいですね。
あべかわさんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
あべかわ