においの原因は、一体…?
違う日にお風呂に入らせてもらったときにも、お借りしたタオルからまた変わったにおいがしたのです。生乾き臭のような感じではないのですが、なんとなく好きじゃないなぁ……という感じのにおいです。夫に聞くと、夫もそう感じていたようでした。他のタオルも同じく変わったにおいなので、今度は洗濯洗剤のにおいと比べてみました。
すると洗剤のにおいとは全然違いました。この洗剤で洗っているのに、変なにおいになるのはおかしい……もしかして……? と思い、洗濯機は洗っているのかを義父に確認したところ、洗っていないことが判明しました。その日に近くのホームセンターで洗濯槽クリーナーを購入して洗ったら、その後、においがよくなりひと安心。
義母に先立たれてひとり暮らしをしている義父は、今まで義母がおこなっていたので洗濯機を洗うことなど知らなかったのだと思います。それからは、義実家へ遊びに行ったときに定期的に夫が洗濯機を洗っています。洗うようになってからは、タオルの変なにおいはなくなりました。
家事経験があまりないと、こういうことが起こるのだと驚きました。子どもには、早いうちから少しずついろいろな家事を教えて、将来困らないようにしようと思った出来事です。
著者:鈴原 みのり/40代女性・会社員
会社員ママ。子どもは1人。週末は家族で日帰り温泉に行って疲れを癒している。
作画:森田家
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!