ママさんに連絡した結果
先日、子どもが友だちを家に呼んだ日のことです。いつも遊んでいるおもちゃやゲームソフトを出して一緒に遊んでいましたが、帰宅後に棚を整理していると、大切にしていたゲームソフトが一つなくなっていることに気づきました。
最初はどこかに置き忘れたのかと思いましたが、家中を探しても見つからず、子どもに確認すると「友だちが持って帰ったのかな」と心配している様子。
そこで私は友だちのママさんに連絡を取ることに。
状況を説明するとママさんは驚いた様子でしたが、確認してくださいました。そしてその結果、その子が自宅に持ち帰っていたことが判明しました。ママさんから謝罪の連絡が来て、その後、ゲームソフトは無事に返してもらえました。
ゲームソフト自体はとても小さなものなので、友だちが、故意に持ち帰ったのか、たまたま自分の持ち物と混ざってしまったのか、原因はわかりません。ただ、この経験から、子どもの友だちを家に招く際には貴重な物はきちんと管理しなくてはいけないと痛感しました。
今回は無事に戻ってきたのでよかったのですが、ママさんに連絡をする際は少し気が引けたのが正直なところです。今後、同じようなことが起こらないよう、わが子と、持ち物の管理について話し合いました。管理方法を見直すよい機会になったと思います。
著者:福田愛美/30代女性/2人の子どもを育てているアラサーママ。最近は映画鑑賞にハマり中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
※AI生成画像を使用しています
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!