“義実家の定番料理”に衝撃!そのワケは
普段、お米を研ぐのは私で、夫は一度もやったことがありません。熱を出そうがけがをしようが、食事の準備をするのはいつも私です。だから私は「あなたが研ぐわけじゃないんだから、いいじゃない」と言いました。すると夫は「いや、無洗米のほうがラクかと思って」と言い返してきました。
それから数カ月後、今度は夫の実家からお米が届きました。こちらも無洗米ではありませんでしたが、夫はひと言も文句を言いません。それどころか「いただきものに文句は言えない」と言って、義母にお礼まで伝えていました。私はその態度の違いに腹が立ち、「この前、私の実家から送られたときは文句を言ったのに、あなたの実家のお米は無洗米じゃなくても何も言わないの?」と夫に問い詰めました。
夫は「別に本人の前で言ったわけじゃないんだからいいじゃん」と開き直り……。私は文句を言ったことそのものも不満でしたが、それ以上に自分の実家と義実家に対する態度の違いに強い怒りを覚えました。その後、私はこの件を両親に話し、「高いお米を送ってもらうのも申し訳ないから、もう送らなくて大丈夫だよ」と伝えました。
◇ ◇ ◇
家族に対する態度の違いは、不満の種になりますよね。気持ちを伝えて理解してもらえれば良いのですが、今回のように開き直られると困ってしまい……。自分の親を大切に思う気持ちは理解できますが、いただいた物に対しては感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。
著者:安藤ゆき/40代 女性・主婦。小学生の娘を育てる母。夫は忙しく、実家が遠方のためワンオペ育児。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!