記事サムネイル画像

家族で防災を学び、海の幸も大満喫♡ 観光協会が教える! 家族で訪れたい南三陸町【宮城県】

宮城県の北東部・三陸海岸南部に位置する南三陸町。東日本大震災で大きな被害を受けましたが、現在は環境や社会に配慮した「循環するまちづくり」を進め、道の駅や公園など、子どもと一緒に楽しめるスポットが作られました。

この記事では、南三陸町観光協会の情報をもとに、子どもと一緒に訪れたいスポットや利用しやすい宿泊先をご紹介します。

 

子どもと行く南三陸町!おすすめのスポットは?

道の駅「さんさん南三陸」

南三陸町

 

「道の駅さんさん南三陸」は、「南三陸さんさん商店街」、震災伝承施設の「南三陸311メモリアル」、観光交流施設の「南三陸ポータルセンター」、交通拠点施設の「JR志津川駅」が一体となった道の駅です。

 

南三陸町

「道の駅さんさん南三陸」は南三陸町の観光の拠点となる複合施設です。29の店舗が連なる「南三陸さんさん商店街」では、季節によって異なる「南三陸キラキラ丼」の提供店やお子様セット、お子様用の椅子やサービスがある飲食店、フードコートでのお食事が可能です。(南三陸町観光協会)

南三陸町

 

「南三陸キラキラ丼」とは、南三陸産の海鮮をふんだんに使い、見た目も味も贅沢なその名の通りキラキラした丼のことです。お店や季節によって丼の具材が異なり、価格もリーズナブル!

 

さんさん商店街では、5つの飲食店でキラキラ丼が食べられます。好みの丼を見つけたいですね。

東日本大震災伝承館「南三陸311メモリアル」は、命の尊さを知り、災害について考えるきっかけを作れる場所です。また、隣にある「南三陸復興祈念公園」では、震災遺構の見学や津波の高さを身をもって知ることができます。(南三陸町観光協会) 

南三陸町

 

南三陸を訪れるなら、触れておきたいのが2011年に起きた東日本大震災です。さまざまなメディア等で見聞きしていても、実際に自分の目で見ることで、感じることがあるでしょう。家族で改めて防災について学び、考えるきっかけになりますね。

道の駅内は基本的にバリアフリーでベビーカー利用も楽々! 多目的トイレ、授乳室やおむつ替え台も複数あり、安心して利用できます。(南三陸町観光協会)

▶︎道の駅「さんさん南三陸」

住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町200-1

 

【南三陸さんさん商店街】

営業時間・定休日:各店舗により異なります

 

【南三陸311メモリアル】

開館時間:3月~11月・9:00~17:00/12月~2月・9:00~16:00

休館日:毎週火曜日、年末年始 (12月29日から翌年1月3日まで)

入館料:無料(※有料エリア【一般・大学生】200円【小学生・中学生・高校生】100円)

アクセス:【車】三陸自動車道 志津川ICより約5分

駐車場:あり(無料)

▶︎詳細はこちら

 

 

荒島・楽天パーク

南三陸町

荒島・楽天パークには、みんなをゆる~く応援するキャラクター・オクトパス君の複合遊具や、シーソーなどの遊具があり、広い芝生でも遊ぶことができます。(南三陸町観光協会)

オクトパス君は南三陸名産のタコがモチーフのキャラクターです。公園内には、テーブルとベンチが一緒になった東屋が2カ所あるので、休憩を取るのはもちろん、ピクニック気分で昼食をとることもできますね。

隣接する「サンオーレそではま海水浴場」は、全長300メートルの人工海水浴場です。内湾に位置しており、遠浅で波も非常に穏やかで見通しもよくコンパクトなため、家族連れが多い海水浴場でもあります。(南三陸町観光協会)

南三陸町

 

海水浴場は例年7月中旬〜8月下旬ごろに開設されています。シャワー室(男・女・バリアフリー)と、屋外の簡易シャワーも2カ所あり、どちらも無料で利用できます。

 

▶︎荒島・楽天パーク

住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川字大森地内

アクセス:【電車】JR気仙沼線BRT 志津川駅より徒歩約23分【車】三陸自動車道 志津川ICより約7分

駐車場:あり(無料)

トイレ:あり

▶︎詳細はこちら

 

「南三陸YES工房」

南三陸町

南三陸町の人気キャラクターオクトパス君のグッズ製造販売のほか、木工製品、繭製品も取り扱っている、ワークショップが人気の工房です。水性マーカーで色付けし、世界で1つだけのオリジナルオクトパス君が制作できる「オクトパス君絵付け体験」は3歳から体験できます。

そのほか、水彩絵の具で自由にペイントできるひとまわり大きなサイズの「貯金ダコ絵付け体験」、レーザークラフト、まゆを使った体験など、メニューはさまざま! 前日までの予約でワークショップに参加ができます(スタッフがいれば当日も体験可能)。また、工房内の見学は無料で、スタッフの方が親切に案内してくれます。(南三陸町観光協会)

 

 

南三陸町

 

南三陸YES工房は、1950年代村役場として建築されたのち、中学校の特別教室として利用されていた建物をリノベーションした歴史ある場所。2011年からオクトパス君グッズや木工製品を製作しています。室内で体験できるため、雨の日のお出かけにもぴったりです。

 

▶︎南三陸YES工房

住所:宮城県本吉郡南三陸町入谷字中の町227番地

営業時間:【平日】9:00~17:00【日・祝】9:00~16:00

定休日:水曜日、土曜日

アクセス:【車】三陸自動車道 志津川ICより約10分

駐車場:あり(7台・無料)※やや傾斜があるため、駐車の際はご注意ください

▶︎公式サイト

 

 

南三陸ハマーレ広場

南三陸町

歌津地区にある海(漁港)の見える公園です。ジャンプして遊べる、人気の「ふわふわドーム」は対象年齢別に2台設置されています。そのほか、すべり台が3つある大型遊具や芝生が広がっており、ボールやシャボン玉などで遊べます。(南三陸町観光協会)

南三陸町

 

「南三陸ハマーレ広場」は、震災後、子どもたちが遊べる場所がなくなったことから、近隣住民が町に整備を要望してできた公園です。

隣には子ども向けメニューや駄菓子の販売があるカフェがあるので、休憩スポットになるでしょう。また、南三陸町で発掘された貴重な魚竜化石や東日本大震災で沖縄まで流れついた郵便ポストを展示している「かもめ館」も近くにあります。(南三陸町観光協会)

 

広場の周辺には観光や買い物、食事ができるスポットがあるので、合間の立ち寄りにもいいですね!

 

▶︎南三陸ハマーレ広場

住所:宮城県本吉郡南三陸町歌津字伊里前22-4

アクセス:【電車】JR気仙沼線BRT 歌津駅より徒歩約5分【車】三陸自動車道 歌津ICより約4分

駐車場:あり(無料)

トイレ:あり(男子、女子、多目的トイレ)

▶︎詳細はこちら

 

子どもと一緒に宿泊しやすいホテルは?

南三陸ホテル観洋

南三陸町

お部屋は和・洋室から選べます。また、キッズスペース、絵本コーナー、ゲームコーナー、プール(夏期のみ)を完備しており、食事どころにはキッズメニューもあります。また、館内着として子ども用浴衣も用意しています。(南三陸町観光協会)

海に面した立地にある南三陸ホテル観洋の魅力は、太平洋を一望できる露天風呂や、三陸の新鮮な海の幸! また、震災を風化させないようにと、ホテルスタッフが町をバスで案内する「語り部バス」も運行しています(要予約)。所要時間は約60分。実際に震災を体験した人の生の声を聞く機会になります。

 

▶︎南三陸ホテル観洋

住所:宮城県本吉郡南三陸町黒崎 99-17

駐車場:あり(無料)

送迎バス:宿泊者限定で仙台駅から運行(無料)

チェックイン:15:00~

チェックアウト:~10:00

語り部バス料金:大人(中学生以上) 500円、子ども(小学生以下) 250円、0歳~1歳まで無料

▶︎公式サイト

 

南三陸町での移動

南三陸町での移動は「小さなお子様連れなら車(マイカーまたはレンタカー)が圧倒的におすすめ!」とのことでした。

 

南三陸町観光協会が車移動をおすすめする理由 

 

1. 観光スポットが点在している

主要な観光スポット同士の距離が離れており、徒歩や公共交通機関ではやや不便です。最寄り駅がないスポットも多く、公共交通機関だけでの移動が難しい場合はタクシーを併用するのが現実的です。

 

2. 駐車場がほぼすべてのスポットに整備されている

町内の飲食・宿泊・観光スポットにはほぼすべてに無料駐車場が完備されています。国道や三陸自動車道(無料)で、快適に車移動できる環境が整っています。

 

3. レンタカーが借りやすい

仙台空港や仙台駅(新幹線の最寄り駅)、くりこま高原駅にレンタカー店があるので、車をレンタルしやすい環境です。移動の都合に合わせて車を借り、南三陸へ移動される方がほとんどです。

 

南三陸町旅行のまとめ

・豪華な海鮮がリーズナブルで食べられる
・南三陸町の震災・復興・防災等について知ることができる

・地元の人気キャラクターを探す楽しみも!

 

南三陸町観光協会では、さまざまなパンフレットや観光マップ、情報誌が無料でダウンロードできます。子連れ旅行は準備が必須。事前にしっかり現地の情報をリサーチできるのはありがたいですね!

 

※本記事の内容は、2025年8月27日時点の情報をもとに作成しております。営業時間・料金等は変更される可能性があるので、お出かけの際は必ず最新の情報をご確認ください

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP