記事サムネイル画像

【ジョブチューンで満場一致合格】→棚から消えた!?トップバリュさん、貪欲すぎ!簡単アレンジ

こんにちは。週に3回はイオンをブラブラしている、ライターのmamayumiです。

コスパ抜群な食品が揃う、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」。お得で高品質なだけでなく、便利さも魅力のひとつ。

2024年5月18日(土)に放送されたTBS系『ジョブチューン』で一躍話題となった、トップバリュの冷凍食品「ギョーザ」をご紹介します。

 

売れに売れまくっている冷凍食品

昨年放送のTBS系『ジョブチューン』で一躍話題となったのが、トップバリュの冷凍食品「ギョーザ」です。

 

一流料理人によるジャッジで満場一致の合格を獲得し、放送後はしばらくイオンの棚から「ギョーザ」が消えたように感じました。

 

そんな人気のある商品ですが、今年の6月にリニューアルされたとのこと。

 

トップバリュ「ギョーザ」

 

パッケージを見ただけではよく分からないので、きっと知らない人も多いかもしれませんが、なにやら具材の配合見直しや羽根の改良を行い、さらなるおいしさを追求したそうですよ。

 

ただただ、イオンさんの貪欲さに脱帽です。

 

トップバリュ「ギョーザ」のアレンジを発見!

そして、私はさらにスゴイものを発見してしまいました。それは、トップバリュの公式HPで紹介されていた「ギョーザ」のアレンジレシピ。

 

すでにおいしいと評判の商品を敢えてリニューアルし、アレンジ方法まで考えるとは……。イオンさん、やっぱり貪欲です(笑)。

 

というわけで、今回はリニューアル後のギョーザに初挑戦しつつ、アレンジも同時に試してみることにしました!

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」のレシピ

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

材料(2人分)

・「ギョーザ」…12個(324g)

 

【ソース】

 

・にんにくみじん切り…1かけ
・しょうがみじん切り…5g
・長ねぎみじん切り…15cm
・ごま油…大さじ1
・醤油…大さじ2
・酢…大さじ1
・ラー油…小さじ1
・砂糖…小さじ1
・白いりごま…小さじ1/2
・鶏がらスープ 顆粒…小さじ1/2
・オイスターソース…小さじ1/2
・一味唐がらし…少々

作り方① 生姜、にんにく、長ねぎをみじん切りにする。

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

しょうがとにんにく、長ねぎはそれぞれみじん切りにします。

 

作り方② ①と調味料を混ぜ合わせる

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

①とその他の調味料を全てボウルに入れ、混ぜ合わせます。

 

辛いものが苦手な場合は、ラー油と一味唐辛子を除いてもOKとのことです。

 

作り方③「ギョーザ」を焼く

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

「ギョーザ」をパッケージ記載どおりに焼きます。

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

なんとな〜く、リニューアル前より皮が分厚くなったように見えます。

 

蓋をして中火で5分焼き、さらに中火で2分焼くと……

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

おぉ!!いい感じに焼けました。

 

器にひっくり返してのせます。

 

作り方④ソースをかける

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

今回はソースをかけながら食べようと思うので、この時点ではかけずに添えました。完成です!

 

実食:アレンジなしVSアレンジあり

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

パリッとした羽根ができて大成功。見るからにおいしそうですね。

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

まずは、リニューアル後のギョーザをそのまま。付属のタレは付いていないので、シンプルにいただきます。

 

こっち側の努力はいっさいなしで、羽根がしっかりできている。さすが!素晴らしいです。

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

やっぱり、皮が以前より分厚くなっているように見えます。

 

食べてみると……うん!おいしい!!

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

皮のモチモチ食感と、中のキャベツのシャキシャキ食感のコントラストが、良き!

 

だけど……

 

そのまま食べるには、やっぱり少し物足りなさも。

 

正直、何かをつけて食べたくなります。

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

それなら、こっちはどうだ!

 

「香味ねぎソースがけギョーザ」

 

ってなわけで、香味ねぎソースをかけたギョーザを食べてみると……

 

うんま〜い♡

 

そうそう。私が求めていたのは、これ!!

 

そのまま食べると、いい意味で親しみやすい家庭的な味。ですが、裏を返すと刺激が少なめなんです。

 

冷凍餃子にパンチのある美味しさを期待する人には、このアレンジが大正解!香味と辛味でご飯もビールも進みます。

 

タレが付いていないのは難点ではかった!

国産原料を使用した高品質でありながら、たったの192円(税込)。しかも、油・水なしで羽根までできる冷凍餃子。買わない理由が見つかりません。

 

強いて言えば、タレが付いていないことが唯一の難点にも思えましたが、それをアレンジでさらにおいしく仕上げることが可能となれば、話は別です。

 

もちろん、手間をかけずにポン酢や酢醤油をかけてもおいしくいただけますが、私は香味ねぎソースがおいしかったです。

 

このソースは他にもいろいろと活用できそうなので、この機会に覚えておきたいと思います♪

 

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターmamayumi

    おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP