「肉がやわらかくなる方法」36種類試して「No.1」だった方法は……?
読売テレビ『ウンチクん』は、インターネットにはのっていない“シン雑学”を調査する番組です。
今回ご紹介する「安い肉をやわらかくする方法」は、タレント・小倉優子さんが検証!その数、ぜんぶで36種類(驚愕)。すべての検証を終えるのに12時間かかったんだとか……途中から小倉優子さんの顔はゲッソリしていました。
その結果、お肉が一番やわらかくなったのが「スポーツドリンク&昆布茶」を使う方法。これは思いつかなかった……。
番組では、200gで600円のステーキ肉で検証していましたが、今回はスーパーで一番価格が近かった、200gの単価が498円のステーキ肉を用意しました。
【No.1】お肉をやわらかくする方法
材料
・ステーキ肉…好きなだけ
・スポーツドリンク…お肉を浸る量
・昆布茶…適量
作り方①お肉をスポーツドリンクに浸し、冷蔵庫へ入れる
番組によると、スポーツドリンクに含まれるクエン酸などが加熱したときにお肉のたんぱく質をゆるめてくれる効果があるんだとか!
衝撃的な光景ですが、小倉優子さんの「やわらかい!美味しい!」を信じて作業を進めてみます。
スポーツドリンクに浸したら、冷蔵庫で1時間おきましょう。
作り方②お肉に昆布茶を振りかけ、常温で10分待つ
昆布茶をかけたら、両面にしっかりと塗り込みましょう。
これまた意外な調味料ですが、昆布茶に含まれる塩分によってお肉の保水性を高めてさらにしっとり仕上げてくれるそうです。
作り方③フライパンで焼いたら完成
あとは、いつも通りフライパンで焼いていくだけです。
いい感じに焼き目が付いてます!シンプルに塩とブラックペッパーで味付けしました。
これ、本当に500円以下のステーキ肉……?
それではさっそく、いただきます♡
ちゃんと肉感はあるのに、しっとりやわらかい!「これ、500円以下のステーキ肉?」と思うくらい、ジュワッと肉汁まで堪能できちゃうなんて!
いつも「お肉かたいよ~」と言われるのですが、今回はやわらかく仕上がったから無言で食べ進める子どもたち……。お皿のステーキ肉があっという間になくなりました(笑)。
スポーツドリンクの味やにおいはなく、昆布茶の風味もまったく気になりません。今回はステーキ肉で試したけれど、鶏むね肉で試したらどうなるんだろう。
これからも応用していきたい裏ワザでした!
ご自宅で安いお肉を調理するときは、ぜひ騙されたと思って試してみてくださいね♪