記事サムネイル画像

「後悔しない選択はどっち?」死産後、妊活再開か諦めるか「もう決めたい」心が揺れて #お空に行ったきみ 25

「お空に行ったきみのはなし」第25話。かばのきさんは、娘のこつぶちゃんを育てながら不妊治療に通っています。そして、人工授精の末、待望の第2子を授かりました。しかし、ある日の妊婦健診で医師から、染色体異常のリスクがあることを告げられます。

その後、先天性異常の可能性を指摘されますが、詳しい検査をする前におなかの赤ちゃんの心拍が停止していることが判明。激しい痛みを伴う前処置を乗り越え、赤ちゃんを出産します。

火葬後、奇跡的に残った小さな骨を持ち帰り、毎朝赤ちゃんの骨壺に挨拶をするのが日課になります。かばのきさんはどうにか立ち直ろうとしますが、本人が想像していた以上に心の傷は深く、児童館できょうだいを連れたママや妊婦さんを見かけるたびに、嫉妬で心は大荒れ。

 

子どもが欲しい気持ちと、「そもそも子どもを望む資格なんてなかったんじゃないか」という自己嫌悪のはざまで、自分の気持ちに振り回され続けます。

一方で、迫りくる妊活のタイムリミット。不妊治療を再開するべきかどうか葛藤し、夫婦で思い悩んだ末、「妊活をやめる」と苦渋の決断しました。しかし、本当に後悔しないか、ずっと思い悩んでいて……。

 

※不妊治療、死産についての表現があります。苦手な方は閲覧をお控えください。また、医療行為や症状については専門家にお尋ねください。
 

「もう決めたい」

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

 

 

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

 

 

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

お空に行ったきみのはなし/かばのき

 

親子サークルで懐かれた赤ちゃんに、正面から向き合えないかばのきさん。「妊活をやめる」と決断したはずなのに、気持ちは揺れ動き続けます。

 

プレイマットやベビーガードなどのベビーグッズを撤去する決断ができずにいました。そんなかばのきさんを急かすことなく、やさしく見守る夫。

 

私にとって、どちらの後悔が耐えられないものだろう……

 

かばのきさんは、自分の気持ちに正直に向き合い、「後悔しない未来」について考えるのでした。

 

▼まだ心の傷が癒えず、赤ちゃんを直視できないかばのきさん。ベビーグッズを整理することは、家族が増える未来を断ち切ってしまうように感じるのでしょう。前を向けているように思っても、まだ心が揺れているのですね。
「心のゆらぎ」は決して悪いことではありません。大切なのは悩みに対する向き合い方なのではないでしょうか。つらくても自分の感情と向き合い続けたかばのきさん。夫婦でよく話し合って、後悔のない選択ができるといいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターかばのき

    子どもとのドタバタな日々や、夫婦についてのエッセイ漫画を描いています。日々の暮らしの中で起きた面白おかしい出来事、ふとした気付きなどを発信中。産後に始めた筋トレが今や欠かせない趣味。でもパン作りも趣味なので効果はプラマイゼロ。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP