火葬後、奇跡的に残った小さな骨を持ち帰り、毎朝赤ちゃんの骨壺に挨拶をするのが日課になります。かばのきさんはどうにか立ち直ろうとしますが、本人が想像していた以上に心の傷は深く、児童館できょうだいを連れたママや妊婦さんを見かけるたびに、嫉妬で心は大荒れ。
子どもが欲しい気持ちと、「そもそも子どもを望む資格なんてなかったんじゃないか」という自己嫌悪のはざまで、自分の気持ちに振り回され続けます。
一方で、迫りくる妊活のタイムリミット。不妊治療を再開するべきかどうか葛藤し、夫婦で思い悩んだ末、「妊活をやめる」と苦渋の決断しました。しかし、本当に後悔しないか、ずっと思い悩んでいて……。
※不妊治療、死産についての表現があります。苦手な方は閲覧をお控えください。また、医療行為や症状については専門家にお尋ねください。
「もう決めたい」








親子サークルで懐かれた赤ちゃんに、正面から向き合えないかばのきさん。「妊活をやめる」と決断したはずなのに、気持ちは揺れ動き続けます。
プレイマットやベビーガードなどのベビーグッズを撤去する決断ができずにいました。そんなかばのきさんを急かすことなく、やさしく見守る夫。
私にとって、どちらの後悔が耐えられないものだろう……
かばのきさんは、自分の気持ちに正直に向き合い、「後悔しない未来」について考えるのでした。
▼まだ心の傷が癒えず、赤ちゃんを直視できないかばのきさん。ベビーグッズを整理することは、家族が増える未来を断ち切ってしまうように感じるのでしょう。前を向けているように思っても、まだ心が揺れているのですね。
「心のゆらぎ」は決して悪いことではありません。大切なのは悩みに対する向き合い方なのではないでしょうか。つらくても自分の感情と向き合い続けたかばのきさん。夫婦でよく話し合って、後悔のない選択ができるといいですね。
かばのきさんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
かばのき
