記事サムネイル画像

【豚肉買ったら絶対コレ作ってーー!】脅威の6.3万“いいね”「これ以上簡単に出来ない」→「天才的すぎる♡」「こんな作り方アリ!?」感動レポ

こんにちは!とんかつ大好き、ライターの杉原このみです♪

とんかつといえば、サクサクの衣とジューシーなお肉、甘辛ソースとの相性も抜群で、大人も子どもも大好きですよね。

ただ、とんかつを家で作るのはハードルが高すぎると思うのは筆者だけではないはず(泣)。衣づけの準備をして、1枚1枚お肉に衣をつけて、揚げ油の準備や処理もして……と、考えただけで心が折れてしまいませんか。

とんかつが食べたいなぁ〜と思っても、我が家ではスーパーの惣菜を買ってくるしか選択肢のない日々だったのですが……。

なんと、そんなとんかつの常識が変わるレシピに出会いました!!

 

天才的すぎる♡こんな作り方ありですか!?

今回ご紹介するのは、2025年9月現在インスタフォロワー26万人超え、『〇〇だけ』で作れる『だけメシ』で有名な料理研究家・ちはるさんが教えてくれた「最高のとんかつ」。

 

インスタグラムのなかで、ちはるさんご本人も「とんかつの常識、ぶっ壊します」「【これ以上簡単に出来ない】最高のとんかつ」と書かれているほど、驚くべき調理法でとんかつが作れます。

 

限界まで「簡単」「ラクちん」にしたとんかつレシピとのことで、

 

・包丁いらず
・洗い物ほぼなし
・油は最小限でOK
・揚げ油の処理が不要
・お肉のパックのまま作業
・衣のムダなし

などなど、目から鱗なポイントが盛りだくさん!これはとんかつ大好き民としては作らないわけにいきません♡

 

それではさっそく作っていきましょう〜!

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

材料(2枚分)

・豚肉(豚ロース薄切り肉)…400g
・油…大さじ2
・塩、こしょう…適量
・薄力粉…1枚につき小さじ1
・マヨネーズ…1枚につき小さじ1
・牛乳(水)…1枚につき小さじ1
・パン粉…大さじ2程度

【ソース】

 

・とんかつソース…大さじ2.5
・すりごま…大さじ1
・いりごま…大さじ1
・めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1/3
・からし…お好みで

作り方①フライパンに油をひく

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

まず、フライパンに油をひきます。

 

なんと事前の準備はたったこれだけです♪

 

作り方②豚肉に衣をつける

次に、豚肉に衣をつけていきましょう。

 

なんと全てパックのままで完結します。これがちはるさんのレシピのすごいところ。ワンダホー!

 

ぜひみなさんもパックのまま調理してくださいね。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

塩、こしょうを適量ふります。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

薄力粉をまんべんなくかけましょう。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

マヨネーズを全体にかけ、

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

牛乳をスプーンなどでかけます。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

塗り塗りしてお肉全体にしっかり伸ばしましょう。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

パン粉をふり、

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

しっかりおさえながら密着させます。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

これで衣づけが完了。

 

手がほとんど汚れずにできました。しかも衣のムダがほとんどありません。感動です。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

衣づけは片面だけなのですが、ちはるさんのレシピはなんとこれでOKです。

 

次の焼きパートにもコツがありますよ♪

 

作り方③豚肉を揚げ焼きする

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

フライパンで豚肉を揚げ焼きにしていきますが、「衣がついていない面を内側」にしながら折りたたみ、まだ火がついていない状態のフライパンに置きます。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

折りたたんだら、しっかりぎゅっぎゅっと押さえて厚みを1cm以下にするのがポイントです。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

火をつけて、中火で5〜6分揚げ焼きします。

 

揚げムラができないように、途中で少し位置を変えて焼きましょう。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

しっかりきつね色になったら裏返します。

 

よい焼き色がついています♪フライ返しを使うとうまく裏返せますよ。

 

火を少し弱めて裏面を3〜4分揚げ焼きしましょう。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

途中でフライ返しで支えながら、写真のように側面も焼き色がつくようにします。

 

お肉を折りたたんだ際に押さえつけが弱かったのか、途中で少しお肉が崩れてきてしまいました(汗)。

 

最初にしっかり押さえつけておくのがポイントですね。

 

作り方④ソースを作る

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

ソースの材料を全て混ぜ合わせましょう。

 

市販のとんかつソースもおいしいのですが、せっかくなのでソースもちはるさんのレシピのもので作りました♪

 

我が家は子どもと一緒に食べるので、からしは別添えにしました。

 

まさにとんかつ革命!これなら家でとんかつが作れる(感動)

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

お皿に盛り付けたら「最高のとんかつ」の完成です!

 

途中でお肉が崩れてしまい、ちょっと見た目が不格好になってしまいましたが(汗)、とっても簡単・ラクちんにおうちでとんかつが作れました。

 

衣がちゃんとサクサクしています♡

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

ナイフとフォークで切っていただきます。中までしっかり火も通っていました。

 

豚ロース薄切り肉を使っているので、まるでお店で食べるミルフィーユとんかつのような食べ応えです。

 

通常の揚げ油と比べてとても少量の油でしたが、しっかり“とんかつ”になっています。すごい!

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

ソースは、かけてもつけても、ぜひお好みで。

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

ごまがたっぷり入っていて、これまたとんかつ専門店で食べるソースのようです。風味が豊かで、ソースのおかげでとんかつがさらに一段格上げされますよ。

 

ソースを作る余裕があれば、ぜひこちらも作って一緒に食べていただくことをおすすめします♪

 

ちはるさん「最高のとんかつ」のレシピ

 

常識を超えた「最高のとんかつ」。

 

もうこの方法以外でとんかつは作れない!と思えるほど、感動のレシピでした。絶対また作りたい♡

 

「今日はとんかつが食べたぁーい!」と思ったら、ぜひ「最高のとんかつ」作ってみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター杉原このみ

    おうち大好きWebライター。元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP