2人前も1人でペロリ!美味しすぎる「和風ジャーマンポテト」
今回作ってみるのは、キッコーマン公式サイトで紹介されていた、料理人・笠原将弘さんのレシピ「和風ジャーマンポテト」です。
居酒屋さんに行くと必ずジャーマンポテトを注文している母も、食べて「え、これめっちゃ美味しいじゃん!」と大絶賛したレシピです。
おつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずにもなる万能な一品!さっそく作ってみましょう。
笠原将弘さん「和風ジャーマンポテト」のレシピ
材料(2人分)
・じゃがいも…2個
・ねぎ…1本
・青じそ…5枚
・ベーコン(スライス)…3枚
・サラダ油…大さじ2
・めんつゆ(キッコーマン濃いだし本つゆ 濃縮4倍)…大さじ1と1/2
・黒こしょう…適宜
※筆者はハーフベーコン3枚を使用しました。
作り方①食材をカットする
じゃがいもは皮をむいて、ひと口大にカットします。筆者はこのあと、水にさらしておきました。
ねぎは斜め薄切りにします。
青じそはざく切りに、ベーコンは1cm幅に切ります。
作り方②じゃがいもを電子レンジで加熱
耐熱皿に水気を取ったじゃがいもをのせ、ふんわりとラップをしたら、電子レンジ(600W)で約5分加熱します。
作り方③フライパンで炒める
フライパンに油をひいて中火くらいで熱したら、じゃがいもとねぎ、ベーコンを入れて炒めます。
作り方④めんつゆを加えて煮絡める
ねぎがしんなりしてきたら、めんつゆを加えて煮絡めます。
作り方⑤青じそと混ぜる
青じそと混ぜたら器に盛りつけ、黒こしょうをふって完成です。
家族も大絶賛!絶品和風ジャーマンポテト
できあがった「和風ジャーマンポテト」が、コチラ!
一般的なジャーマンポテトではあまり見かけないねぎなども入ったレシピです。はたしてどんな味がするのでしょうか。
ワクワクしながら1口食べてみたのですが……うっまぁあああい!!
ベーコンの塩気とキッコーマン濃いだし本つゆの奥深い味わいが混ざり合うことで、深みのある旨みを演出。
「ただ和風の味だね」の一言では終われない……プロが作ったような本格的な味になっています。青じその爽やかな風味がアクセントになっていて、一口食べ始めると止まらない!!
事前に電子レンジでじゃがいもを加熱していたので、炒める時間も少なくあっという間に作れちゃうところもうれしいポイント。
あまりの美味しさに感動した筆者は、近所に住んでいる母(大のジャーマンポテト好き)にすぐさま持っていってしまいました……(笑)。
食べてくれた母も「え?これめっちゃ美味しいじゃん!どうやって作ったの!?」と、近年稀に見る食いつき具合(母は次の日、すぐに作っていたそうです)。
レシピには2人分との記載がありましたが、本当に美味しく一人でもあっという間に食べ切ってしまうので、倍量以上で作ることをおすすめします。
ぜひ今回の記事を参考に、笠原将弘さんレシピ「和風ジャーマンポテト」を作ってみてくださいね♪