記事サムネイル画像

「国際的な名前にしたい!」ママたちが選んだグローバルネーム→日本の良さも見え隠れ♡

グローバル化が進む近年、海外でもなじみやすい「グローバルネーム」の人気が高まっています。

今回は2025年夏(7月〜9月)に生まれた女の子11,415の名前を調査。そのなかから多く名付けられていた、令和のトレンド「グローバルネーム」をランキングで紹介します。

2025年夏生まれの女の子に人気の名前は?

グローバルネームランキングTOP10

ランキング

 

▶︎11位以下

11位 りあ(莉愛、莉杏)

12位 るな(瑠那、瑠夏)

13位 れい(澪、礼、玲衣)

14位 みあ(心彩、美杏)

15位 あん(杏)

16位 なな(七菜、那奈、七渚)

17位 かりん(花梨、夏鈴)

18位 あんな(杏奈、杏菜)

19位 かれん(夏蓮、華蓮)

20位 れな(玲那、怜奈)

※カッコ内は主なよみ

 

カジュアルな響きが特徴的な二音の名前が並ぶ、グローバルネームTOP20となりました。1位の「えま」や2位の「さな」は、毎月のグローバルネームランキングでも圧倒的な人気を誇ります。

 

では、2025年夏生まれの女の子に多く名付けられたのは、どの名前だったのでしょう。

 

 

 

5位 さら

2024年の女の子の名前ランキングで21位だった「さら」は、夏生まれの女の子の名前ランキングでは15位! 主な名前は「紗良」「咲良」でした。

 

欧米では「Sara」や「Sarah」は一般的な女性の名前で、グローバル感・親しみやすさもあります。カタカナやローマ字表記でも違和感がないため、国際的にも通用しやすい名前のひとつと言えるでしょう。

 

「サラ」といえば、海外ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』でキャリー役を演じたサラ・ジェシカ・パーカーさんが思い浮かぶのではないでしょうか。日本では女優の本田紗来さんが活躍しています。

 

6位 せな

「せな」は海外では男性名として名付けられることが多い名前ですが、日本では男女ともに名付けられる「ジェンダーレスネーム」で、男女ともに名付けられていました。

 

2024年の女の子の名前ランキングで31位だった「せな」は、夏生まれの女の子の名前ランキングでは19位でした。男の子のランキングでの順位はさらに高く、夏生まれの名前ランキングでは5位、グローバルネームランキングでは1位にランクインしていて、男女共、人気の高さがうかがえます。

 

8位 るか

2024年の女の子の名前ランキングで38位だった「るか」は、夏生まれの女の子の名前ランキングでは25位にランクイン。

 

主な名前は「瑠夏」「瑠花」「琉花」などで、いずれも夏らしさを感じさせる漢字が使われています。「夏」は季節をダイレクトに表し、ラピスラズリの青を思わせる「瑠」は海の色をイメージできます。また「琉」は南国のイメージが強いリゾート地・沖縄(琉球)を連想させるなど、夏や海を感じさせる名前が目立ちました。

 

「るか」のよみでは、韓国のガールズグループ『BABYMONSTER』の「RUKA」さんが世界で活躍されています。

 

11位 りあ

2024年の女の子の名前ランキングで59位だった「りあ」は、20位以上のジャンプアップし、夏生まれの女の子の名前ランキングでは35位にランクイン!

 

主な名前は「莉愛」「莉杏」などで、ジャスミンの一種「茉莉花」に用いられる人気漢字の「莉」が共通して用いられていました。「茉莉花」は7月から9月に花を咲かせる花なので、夏生まれの女の子に多く使われる傾向があります。

 

「リア」という名前の著名人には、韓国の5人組ガールズグループ『ITZY』の「LIA」さんがいらっしゃいます。

 

12位 るな

「るな」はラテン語で「月」を意味し、神秘的な印象を与えます。2024年総合ランキングで41位だった「るな」は、36位にランクアップ。主な名前は「瑠那」「瑠夏」など、8位の「るか」同様に夏らしさを感じる漢字が用いられていました。

 

蒸し暑い夏の夜、ふと見上げた空に浮かぶ月には、日中の暑さを忘れさせてくれるような涼やかさや静けさを感じさせます。俳句の世界でも「夏の月」は季語として扱われるなど、古くから夏の夜の美しい情景の象徴とされてきました。夏生まれの女の子に「月」にまつわる名前がつけられるのは、そんな由来があるのかもしれませんね。

 

「るな」のよみでは、アイドルグループ『FRUITS ZIPPER』の仲川瑠夏さんが活躍されています。

 

 

夏生まれの女の子の「グローバルネーム」を見ると、夏をイメージさせる漢字を用いた名前が増えた結果、ランキングにも変化を与えているようです。グローバルな響きを持ちつつ、日本の四季をイメージさせる漢字を用いる“和と洋の調和”も、グローバルネームの良さと言えますね。

 

世界に通用する名前をつけたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

photo:@suu_mama961714さん(ベビカレメイト)


<調査概要>

調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方

調査期間:2025年7月1日(火)〜7月25日(金)・8月1日(金)〜8月25日(月)・9月1日(月)〜2025年9月25日(木)

回答件数:女の子:11,415件

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP