記事サムネイル画像

「まさか、ね…」セルフレジで会計後、何かを必死に訴える息子→不可解な言葉の意味に気づき、顔面蒼白!

先日、3歳の息子を連れてスーパーへ買い物に行ったときのことです。セルフレジで精算を済ませ、袋詰めをしていたのですが……。

 

必死に何かを訴える息子…

袋に詰めようとカゴから牛乳を取り出すと、突然、息子が「ママだめぇ〜! ピーよぉ〜!」と、必死に何かを訴え出したのです。初めは何のことかわからなかったのですが、「ピーよぉ〜! ピーするのっ!」と何度も言われ、言いたいことを理解した私。

 

「えっ? もしかしてスキャンの音のこと? 全部ちゃんと通したけど……」と思いながらレシートを確認すると……。

 

 

なんと息子の言う通り、牛乳がレシートに記載されていなかったのです!!

 

スキャンできていなかったことに気づき、私は顔面蒼白。すぐに店員さんに声をかけ、事情を説明し、謝罪。すぐに支払いを済ませましたが、私は「気づかなかったら万引きじゃん!」と大焦りで冷や汗が止まりませんでした。そして、気づいてくれた息子に大感謝……。

 

最近はセルフレジのお店が多いので、しっかり確認しながら会計をしようと心に誓い、この出来事以来、レシートと商品を必ず照らし合わせるようになりました。

 

 

著者:花田由紀子/20代・女性・OL。わんぱくボーイを育てる母。仕事は営業職でバリバリ。

イラスト:きょこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP