【ボウル不要】お好み焼き風オムレツ
ご紹介するのは、市販の千切りカットキャベツで作るお好み焼き風の一品です。通常お好み焼きはボウルでタネを混ぜ合わせますが、今回は袋のまま調理します。
「少しでも洗い物を出したくない……!」というズボラな気持ちが生んだ、超家事ラクなおかずです♪
おすすめポイント
・千切りキャベツだからまな板不要
・ボウルなしで洗い物減!
・袋のまま混ぜてフライパンで焼くだけ
千切りカットキャベツで「なんちゃってお好み焼き」のレシピ
材料(2~3人分)
・カットキャベツ…1袋(千切り・150g)
・片栗粉…大さじ1
【A】
・卵…2個
・めんつゆ…小さじ1
・桜えび…小さじ2
・天かす…大さじ1
・あおさ(青のりでも可)…小さじ1
・ピザ用チーズ…大さじ2
・お好みソース…適量
・マヨネーズ…適量
・かつおぶし…1袋
作り方
1.千切りカットキャベツの袋に片栗粉を入れて、しっかり振ります
片栗粉がつなぎの代わりになるので、しっかり粉をしっかりまぶしましょう。
2.【A】の材料をすべて入れて混ぜます
卵を割り入れたら、めんつゆ・桜えび・天かす・あおさ・チーズも加えて袋を揉みます。
卵を袋の上からつぶしながら、しっかりと混ぜ合わせてください。全体がなじめばOK! 混ぜるときは、袋が破けないようやさしく行ってくださいね。
3.フライパンで焼いていきます
油(分量外)をひいて、両面こんがり焼いていきましょう。いつものお好み焼きの焼き方と同じです。
中火で3分ほど焼いたらひっくり返し、ふたをして中までしっかりと火を通します。
こんな感じに焼けたら、皿に移してくださいね。
4.トッピングしたらできあがり!
お好みソース・マヨネーズ・かつお節など、お好みのトッピングしたら完成です。今回はタネに青のりを入れましたが、仕上げにかけても◎
ふわふわ!キャベツたっぷりで食べ応え抜群
メインの材料は卵と千切りキャベツだけですが、桜えびや天かすをたっぷり入れているので旨味たっぷり! 卵をしっかり使うことで、軽やかでふわっとした食感です。
お好み焼きよりも軽く食べられるので、おかずとしてもぴったり。ごはんもしっかり進みます!
なにより、ボウルを使わず“袋のまま”タネを作るお手軽さは、やっぱり最高。食べ応えのあるおかずをコストと手間を抑えて用意したいときは、コレに決まりです!!!
好きな具材でアレンジしても♪
1袋のカットキャベツで、袋のまま作るお好み焼き風のオムレツ。この作り方をベースに、角切り餅やむきえび、キムチなどお好みの具を入れるとアレンジが広がりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。