記事サムネイル画像

【もう肉には戻れない!】あの定番食材をインすると!カレーが「むしろ本場っぽい」「家族完食」

こんにちは、疲れた日はカレーを作りがちな、ライターの三木ちなです。

忙しい日の夕飯といえばカレー。切って煮込むだけで完成する手軽さと、誰もがよろこぶ安心感がありますよね。けれども、いつも同じ具材だと「またこの味かも?」と飽きてしまうことも……。

そんなとき、冷蔵庫に常備している“あの定番食材”を入れてみたら、家族から大絶賛! 新しいカレーアレンジとして定番化しそうな食材をご紹介します。

「ちくわ」はカレーに合う!!!

ちくわカレー

 

お肉の代わりに使ってみたのが、練り物の「ちくわ」。カレーを作ろうとしたらお肉がなく、買いに行くのも面倒で「ちくわでいいか!!!」と作ってみたところ、これが意外にも家族から好評だったんです(笑)。

 

おすすめポイント

・ちくわの甘味がカレーのスパイスと合う!

・やわらかい食感で子どもも食べやすい

・肉よりお手頃価格でボリュームも出せる

 

「ちくわカレー」のレシピ

作り方は、もはや説明するまでもありません(簡単すぎる……!)。

 

ちくわカレー

 

お肉の代わりに、輪切りにしたちくわを入れるだけです。

 

ちくわカレー

 

ちくわは水分を吸って膨らむので、気持ち小さめでOK!今回は輪切りにしましたが、小さいお子さんが食べるときは刻んでも◎

 

ちくわカレー

 

ほかの材料を入れたら、あとは圧力鍋におまかせ。もちろん鍋でコトコト煮込んでも!

 

ちくわカレー

 

火が通ったら、カレールーを溶かして完成です♪

 

ちくわの甘さにほっこり♡ いいダシも出ています…!

ちくわカレー

 

ちくわを使ったカレーは、意外にもお肉に負けない存在感。ほんのりとした甘みがルーのスパイスとマッチして、ご飯が進む一皿になりました。

 

ちくわカレー

 

ちくわの甘さがごはんに合う……! 食べ応えはあるけれど、お肉ほど重くないので何杯でもいけちゃいます。

 

ちくわカレー

 

ちくわからいいダシも出ているので、ちょっと和なテイストも。あっさりとした味わいになるので、カレーうどんにリメイクしても合いそうです。

 

ちくわカレー

 

見た目は普通のカレーと変わらず、むしろちくわが最初から定番具材だったかのように自然に馴染んでいます(笑)。ちくわは冷凍もできるので、ストックしておいても◎

 

節約中やあっさりしたカレーが食べたいときはもちろん、お肉がないときの救済レシピとしてもぜひ試してみてくださいね。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP