いつもそれ飲むの?
結婚して一緒に暮らし始めて、夫がいつもジュースを飲んでいることにびっくりしました。私の場合は、食事のときも喉が渇いたときも、麦茶やウーロン茶などお茶を飲んでいて、ジュースを飲むことが少ない生活でした。
そのため、常にジュースを飲む夫に衝撃を受けてしまったのです。夫に聞くと、実家の冷蔵庫にはジュースが常備されているらしく、いつでもジュースを飲むのが当たり前だったそう。そういうスタイルの家もあるのだなあと思い、それからは夫のためにジュースをなるべく買うようになりました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ジュースをいつも飲む夫でしたが、私と一緒にお茶を飲むようになり、食事のときの飲み物はお茶になりました。私は相変わらずジュースをあまり飲みませんが、お茶とジュースの両方を必ず冷蔵庫にストックするようにしています。生活の違いはどうしてもあると思うので、お互いが歩み寄って生活しやすいよう理解していくことが大事だと思いました。
著者:蒼井翔子
イラスト:うにゃ
続いてのお話は、結婚後、はじめて彼の食事の好みを知って……!?
「俺、実は…」彼のことを「食の好みが合う人」と思っていたら…結婚後、衝撃の告白が!
食の趣味が合う理想の人
交際当時の夫と私は、ひとり暮らしをしていたのでどちらかの家で食事をすることが定番。当時まだ20代だった夫は食欲旺盛で、なにを作っても「おいしい」と言って残さずきれいに食べてくれていました。夫は毎回喜んで食べてくれるので、私は「食べ物の好みが合う理想の人に出会えた」と思い込んでいました。
ところが、結婚して何年もたったある日、夫から衝撃の事実を聞かされることに……。実は、「卵料理があまり好きじゃない」と言い出したのです。私だけでなく、夫にとっても好物だと思って作り続けていた卵料理が夫の苦手料理だったとは思いもしませんでした。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
好きだと思って作り続けてきた料理が、実は苦手と言われたときは本当にショックでした。ある本で読んだのですが、結婚前の男性は狩りをしているようなもので、女性が喜ぶようなことをする人が多いのだそう。夫も、私と一緒になりたいと思ってくれていて、苦手な料理も我慢して「おいしい」と言ってくれていたのかもしれません。そう思うと、夫はやさしい人だなと感じます。
著者:金沢あき
イラスト:たこ
今回は、「結婚後に知ったパートナーの食生活」についてのエピソードをご紹介しました。結婚後、初めてパートナーの食生活や好みを知ったという人もいると思います。自分とは違う食生活や好みでも、お互いが歩み寄れば生活もしやすくなるかもしれませんね。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!