コスモス薬局専売品「旨味はじける竜田揚げあごだし」実食レポ
・商品名:旨味はじける竜田揚げあごだし
・価格:348円(税込)
・重量(内容量):240g
・エネルギー:100gあたり231kcal
コスモス薬局オリジナル品でパッケージの高級感がある「旨味はじける竜田揚げあごだし」。電子レンジで調理可能です。
そして、冷めても「うまい」そうなので、お弁当のおかず用にも向いていますね。1袋240gで、私が手にした袋には竜田揚げが9つ入っていました。
パッケージの裏面を確認すると、開発には冷凍食品でおなじみの「ニチレイフーズ」が関わっていることがわかりました。大手メーカーが携わっているとなれば、味のクオリティにも安心感がありますね。
電子レンジで規定時間温めました。竜田揚げの大きさは、ごく普通ですね。お弁当にも入れやすいサイズ感です。電子調理のため、表面はふにゃっとしています。
片栗粉がたっぷりついていますが、もさっとはしてないので、食べやすいですよ。
お肉はほどよくジューシー。気になっていた「あごだし」の風味は、醤油ベースのやさしいだしの味わいで、竜田揚げとよく合っています。醤油味が好きな方なら、きっと口に合うはず。
和食好きなわが家の子どもたちにも大好評で、竜田揚げとともに、ごはんがどんどん進んでいる様子でした。
日々のおかずとしては、値段がやや高めですので、もしリピ買いするならば、お弁当用の冷凍おかずとしてストックしておきたいですね。
コスモス薬局専売品「レンジで簡単ギョーザ」実食レポ
・商品名:レンジで簡単ギョーザ
・価格:248円(税込)
・重量(内容量):160g
・エネルギー:1個当たり33kcal
販売開始時期は定かではないですが、数年前からコスモス薬局の冷凍コーナーに置いている「レンジで簡単ギョーザ」。コスモス薬局のファンであれば、見聞きしたことがある冷凍ギョーザではないでしょうか。1袋160gで、餃子は10個入っています。
いかにも「コスモス薬局オリジナル品ですよ」みたいなシンプルなパッケージのため、大手メーカーは絡んでいないと思いましたが、製造所は味の素なんですね。
電子レンジで温めました。餃子の底面にしっかりと焼き色がついていて、おいしそうです。餃子の皮はやや厚みがあってもっちりしているため、餃子同士がくっつきやすい点だけは注意が必要ですね。
先に紹介した竜田揚げ同様に、お弁当にも入れやすそうなサイズ感の餃子です。電子レンジで完成しますので、忙しい朝でも簡単に作れるお弁当用おかずとしても活躍してくれそう。もちろん、日々の食事の1品にもおすすめです。
もちもちの餃子の皮と、野菜や肉の旨味を感じる餃子です。しょうがやにんにくなどのパンチのある香りや味わいはなく、万人受けしそうな無難な餃子ではないでしょうか。
コスモス薬局専売品「お肉がごろごろ大きな焼売」実食レポ
・商品名:お肉がごろごろ大きな焼売
・価格:348円(税込)
・重量(内容量):300g
・エネルギー:1個当たり116kcal
特に新商品といった記載はありませんでしたが、コスモス薬局で初めて見かけた「お肉がごろごろ大きな焼売」。SNSやネット上にも情報が出回っていないため、近年登場したのかもしれませんね。
1袋300gで焼売は6個入っています。電子レンジ調理品です。
製造者は八洋食品。今回紹介のコスモス薬局オリジナル冷凍食品3品ともに、製造所がバラバラなんですね。
電子レンジで温めてみました。焼売は本当に大きい……。夕食のおかずであと1品欲しい時によさそう。
お皿の重さを抜いた、焼売1個当たりの重量は55gです。ずっしりしていますね。
肉をはじめ、写真には写っていませんがシャキシャキ食感のタケノコやプリッとしたエビも入っています。焼売の皮はもっちり、具材の肉はふんわりとした食感。時折ゴロッとした肉の塊が口に飛び込んできて、しっかりとした食べ応えを楽しめます。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:コスモス薬局でしか手に入らないオリジナルの冷凍総菜は、どれもクオリティが高く、日々の食事のおかずやお弁当用にぴったりです。スーパーに並ぶ商品にも引けを取らない品揃えなので、冷凍総菜を探しているときには、ぜひコスモス薬局に足を運んでみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。