コスモス『炭火で焼いた焼鳥 もも肉 タレ味』で作る絶品マヨ炭火やきとり丼!
▲商品名:おいしい惣菜 炭火で焼いた 焼鳥 もも肉 タレ味(冷凍)/税込348円
すき家といえば「ねぎマヨ炭火やきとり丼」。
「ねぎマヨ炭火やきとり丼」といえばすき家。
▲すき家の「炭火やきとり丼」
焼き鳥にマヨを添えただけで、こんなに美味しくなるのかと気付かせてくれたすき家。
期間限定で今年のはじめに復活したかと思えばあっさりと販売終了……やむを得ず、コストコの焼き鶏缶でジェネリックねぎマヨ炭火やきとり丼を試してみたものの、どこか物足りなさが拭えず、むしろ虚しさが募る結果に。
ああ、食べたい、食べたいぞぉ!でも食べられない。復活するまで待てない!
というわけで!今回はコスモスのPB商品【炭火で焼いた 焼鳥 もも肉 タレ味】を使って、自作マヨ炭火やきとり丼にチャレンジ!
使用した材料:
・おいしい惣菜 焼鳥 もも肉 タレ味
・わさび(小さじ3分の2杯)
・マヨネーズ(大さじ1.5杯)
・七味唐辛子(少々)
・レタス(少々)
・市販の焼鳥のタレ(お好みで)
この焼き鳥、もも肉が4本入っています!
すき家のねぎマヨ炭火やきとり丼はもも肉の他につくねや皮、葱が入ってますが今回はもも肉のみで勝負。これですき家の味を超えられるか?それともコストコの二の舞いになるのか?
それでは実食!
うん、旨い!
マ・ジ・で旨すぎ!
肉の食感プリプリで食べごたえ十分。甘いタレにわさびのピリリとした辛味、マヨネーズのコクが絡まって最高に旨い!コスモス偉い!
ただ、かかってるタレがやや少ないので、濃い味がお好みの場合は、市販の焼鳥のタレを少しかけてもいいかも。
すき家を超えたか?
正直、これはもう…ドロー!?
同率1位……いや、得失点差で……やっぱり、どっちも旨い!
コスモスの本気を見た!やわらかハンバーグが絶品すぎて鬼リピ確定
▲商品名:おいしい惣菜 牛肉と豚肉の黄金比率 やわらかハンバーグ(冷凍)/税込498円(4個入)
続いては、お弁当にも夕食にも大活躍しそうな、コスモスの「やわらかハンバーグ」。
見た目からしてボリューミーで、食べる前から“旨い”が確信できます。 ソースは付属していないため、今回は「マ・マーのデミグラスソース」をかけてみました。付け合わせにはレタスとミニトマトをチョイス(※レタスとミニトマトは付属していません)。
実食!
一口目から驚き!
柔らかい食感でしっかり肉の旨みが詰まってます!
箸でつまむだけで中から肉汁がじゅわ〜っと。 ソースに負けないほどの肉の存在感。もはや「これは冷凍食品なのか・・・?」と疑いたくなるレベル。手作りするのが馬鹿らしくなるレベルの美味しさです。
骨取りで食べやすい!『さばのみぞれ煮』はあと味さっぱりの優秀おかず
▲商品名:おいしい惣菜 骨取りさばのみぞれ煮(冷凍)/税込368円(4切れ入)
最後は魚系からこちら。ノルウェー産のさばを使用した「骨取りさばのみぞれ煮」。
名前の通り、骨があらかじめ除かれているので、小さいお子さんやお年寄りでも食べやすく、手間なしで超便利。
実食!
付け合わせにほうれん草を添えていただきます(※ほうれん草は付属していません)。
魚の臭みは無く、醤油ベースの甘みと、さばの脂が絶妙にマッチ。パッケージには『大根おろしの入ったさっぱり醤油味』とありますが、さっぱり感というよりはどちらかというとコクを感じます。
味付けが濃いので焼酎や日本酒などとのお供にも◎。
調理方法も湯せん・レンチンどちらでもOK。忙しい日の夕食やお弁当にもぴったりです。
まとめ
いかがでしたか?
「コスモスの冷凍食品、侮れない…!」と思ってもらえたら嬉しいです。 安くて美味しくて手軽。この三拍子が揃ってるのは、まさに神コスパ。
今回紹介した3品はすべてコスモスのプライベートブランド『おいしい惣菜』シリーズの商品なので、見かけたらぜひ試してみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。