記事サムネイル画像

義姉のSNSに娘の写真!?頼んでも消してくれず…→「弟の嫁が〜」2年後、さらにモヤモヤする投稿を目撃!

夫の姉のSNS投稿がきっかけで、私は思いもよらぬモヤモヤを抱えることになりました。微妙な距離感だからこそ、どう向き合えばいいのか悩んだ出来事です。

初めて知った義姉のSNS

夫の姉である義姉とは、もともと個人的なやり取りをするような関係ではありませんでしたが、初めて会ったときに「SNSやってるから、よかったら見てみて~」と自分のアカウントを教えてくれたのです。

 

義姉は「子どものこととかいろいろ投稿してるの」と話していて、当時子どもを望んでいた私は、子育ての話に興味津々。「私はSNSはやっていないんですが、今後の参考にしたいので見てみますね!」と伝えました。

 

それ以降、私自身は特にアカウントを持たないまま、時々、義姉のアカウントを見て、子どもたちの様子をのぞくことがありました。

 

娘の写真が勝手にSNSに…!?

そして、私に子どもが生まれてしばらく経ったころ、モヤモヤせずにはいられない一件が起こりました。義姉のSNSアカウントを開くと「弟夫婦に女の子が生まれた」という投稿とともに、なんと娘の写真が無断で載せられていたのです。

 

私たち夫婦には事前の確認や許可の連絡は一切ありませんでした。しかも、義姉のフォロワーは1万人以上。見ず知らずの大勢の人に娘の顔が見られたかもしれないと思うと、驚きとともに強い抵抗感を抱きました。

 

義姉の連絡先を知らなかったため、私は義母に電話をして「写真の投稿は控えてほしい」「できれば削除してほしい」と伝えました。義母と義姉は頻繁に会っていたので、すぐに話が通るものだと思っていたのですが、その後も写真は削除されないまま……。

 

義母に「ちゃんと伝えてもらえましたか?」と改めて確認するのも気まずくて、結局そのままにしてしまった私。幸い、新たに写真を載せられることはなかったものの、モヤモヤはしばらく残り続けました。

 

 

2年後、再びモヤモヤする投稿が!

その後、義姉とは会うこともないまま、2年ほどが過ぎたある日、またしても心がざわつく投稿が目に入ったのです。

 

そこには「両親が弟の嫁を悪く言っている」との一文が。弟の嫁とは私のことです。

内容の詳細は書かれていなかったものの、心当たりがなかった私は、大きなショックを受けました。

 

夫に話すと、「ネタにしてるだけだよ。俺も勝手に作り話を書かれたことがあるし、姉は昔からそういう人だから」とあっさりした反応。夫と義姉は普段からあまり関わっておらず、義姉の投稿に対しても諦めている様子でした。

 

義母に確認しようかとも考えましたが、もし投稿内容が真実なら、気まずくなってしまうため、結局言い出せず……。気になりましたが、これ以上考えても仕方ないと、自分の中で折り合いをつけたのでした。

 

 

幸い、義姉とは住んでいる場所も離れており、共通の知人もおらず、会う機会がありません。今のところ私たち家族に直接的な被害はないため、「関わらないのが一番」と割り切って過ごしています。

ただ、今後もし子どものことをネタにされたり、再び無断で写真を使われたりすることがあれば、そのときはきちんと意思を伝えるつもりです。

 

 

著者:宮田 さや/30代女性。2019年生まれ・発達ゆっくりさんな娘のママ。子育ての合間に勉強し、幼稚園教諭と保育士の資格を取得。子どもと関わる仕事に憧れつつも、現実はワンオペ育児に奮闘中。趣味は旅行で、近々、旅行先で惹かれた地域に移住予定。自分にも娘にも甘めで、毎日ゆるゆる、楽しく過ごしている。

イラスト:ちゃこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP