記事サムネイル画像

男女どちらにも人気!【ジェンダーレスネーム】季節感ある名前がトレンド★人気の名前は?

近年の赤ちゃんの名付けでは、男女の性差を感じさせない名前「ジェンダーレスネーム」を選ぶ親御さんが増えてきました。今回は、9月生まれの赤ちゃん7,532名の名前から、実際に男女どちらにも名付けられていた人気の「ジェンダーレスネーム」ランキングを紹介します。

9月生まれの「ジェンダーレスネーム」は、季節感を取り入れた名前が人気となっていました。一体どんな名前がトレンドとなっていたのでしょうか。

 

1位 陽葵(主なよみ:ひまり・ひなた)

ジェンダーレスネーム首位に輝いたのは「陽葵」。男女どちらにも名付けられていますが、特に女の子に多く選ばれています。

 

「陽」は太陽の明るさや温かさを表し、「葵」は太陽に向かって咲く向日葵(ひまわり)を連想させます。「明るく、前向きに育ってほしい」という願いが込められる定番のジェンダーレスネームです。

 

2位 凛(主なよみ:りん)

2位は「凛」。女の子に多く名付けられています。漢字には「凛とした」「引き締まった」姿を意味する力強さがあり、品格や清らかさを感じさせます。

 

9月は新学期や季節の変化で気持ちを引き締めるタイミングでもあるため、「しなやかで芯のある人に育ってほしい」という願いと季節感が重なり、人気が高まったのかもしれません。

 

3位 結月(主なよみ:ゆづき)

3位の「結月」は、名前に「月」を用いた「ムーンネーム」です。女の子に多く選ばれている名前です。

 

「結」は「むすぶ」「ご縁を大切にする」という意味があり、「月」は夜空に輝く月を象徴します。9月は中秋の名月があり、月にちなんだ名前が注目される季節。「人と人とのつながりを大切にしながら、穏やかで美しい人生を歩んでほしい」という願いが感じられる、秋らしいジェンダーレスネームです。

 

4位 碧(主なよみ:あお)※同率

4位「碧」は特に男の子に多く選ばれる名前。深い青や緑を表す漢字で、大自然の雄大さや透明感を感じさせます。

 

9月は夏から秋に移る季節で、空の青さや海の深さが印象に残る時期。そうした自然の色を表す「碧」は、凛とした美しさや落ち着きを感じさせる名前です。

 

4位 凪(主なよみ:なぎ)※同率

同じく4位にランクインしたのは「凪」。男女どちらにも多く選ばれており、穏やかさを象徴する名前です。

 

風が止み海が静まった状態を意味することから、「平和で穏やかな人生を歩んでほしい」という願いが込められているようです。

 

4位 翠(主なよみ:すい)※同率

「翠」も4位にランクイン。特に女の子にやや多く選ばれています。鮮やかな緑色や翡翠を意味し、自然の美しさや清らかさを象徴します。

 

9月は木々が深い緑から紅葉へ移り変わる始まりの季節。「自然とともに生き生きと育ってほしい」という願いを込めて選ばれているようです。

 

7位 楓(主なよみ:かえで)

7位は、秋に美しく紅葉する「楓」を用いた「メープルネーム」の代表格、「楓」。男女ともに人気の名前です。

 

楓は秋を代表する紅葉の木。「季節の美しさを感じさせる名前」として、秋ならではの情緒を反映した名前です。

 

8位 葵(主なよみ:あおい)

「葵」は8位にランクインしました。特に女の子に多く名付けられています。「葵」は古くから高貴さや生命力を象徴する植物で、太陽に向かって育つ姿から「健やかに成長してほしい」という願いが込められているようです。

 

9位 紬希(主なよみ:つむぎ)

9位は「紬希」は絹織物を意味する漢字で、「人とのつながり」や「あたたかみ」を象徴します。また、「希」は「希望」や「まれ」を意味します。

 

秋は衣替えの季節で布や織物にちなんだ漢字が注目されやすい時期。「希望を紡いで未来へ進んでほしい」という願いが込められているのかもしれません。

 

10位 朝陽(主なよみ:あさひ)※同率

10位にランクインしたのは「朝陽」。男の子に多く名付けられています。朝日に照らされる様子を表し、「新しい一日を前向きに生きる力」を感じさせます。9月は夏から秋へと移る季節で、清々しい朝の空気を象徴するような名付けです。

 

10位 渚(主なよみ:なぎさ)※同率

同率10位の「渚」は、海や湖の波打ち際を意味し、自然の美しさをイメージさせます。男の子・女の子どちらにも似合う響きで、「穏やかで美しい情景のように育ってほしい」という願いが込められているようです。


▼男の子・女の子どちらにも名付けられている「ジェンダーレスネーム」は、今や性別にとらわれない名付けのスタイルとして広がりを見せています。今回のランキングでは、1位「陽葵」や10位「朝陽」など、太陽を象徴する明るい名前が人気を集めました。また、「碧」・「凪」・「翠」など、空や海、緑といった自然を映す名前も上位にランクインしています。

 

その中でも、秋らしい季節感と重なるのが、3位「結月」と7位「楓」です。「結月」は中秋の名月を思わせ、人と人とのつながりを大切にしてほしいという願いを込めやすい名前。「楓」は紅葉の美しさを象徴し、まさに秋を代表する自然を感じさせます。

これから名付けを考える方にとって、自然や季節感を取り入れたジェンダーレスネームは、大切な赤ちゃんに贈る名前のヒントとなるでしょう。

photo:@wingru_1226さん(べビカレメイト)


<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年9月1日(月)〜2025年9月25日(木)
回答件数:7,532件(男の子:3,840件/女の子:3,692件)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP