記事サムネイル画像

無理な食事制限なしで理想をサポート!愛用者が選ぶダイエット・ボディメイク向けプロテイン人気2選

「スッキリとした体型になりたい」そう思っていても、無理な食事制限やハードな運動は中々続かないもの。そんなときに頼りになるのが、不足しがちな栄養バランスを補うのに役立つプロテインです。この記事では、株式会社ベビーカレンダーの、アラフォー女性向けに特化したウーマンカレンダーユーザーのリアルな口コミを基に選んだダイエット・ボディメイク向けプロテインの人気TOP2を紹介! 健康的な生活を維持したい人に、役立つ情報をお届けします。

※本記事で紹介しているランキングは、2025年7月にウーマンカレンダー読者1,057名を対象に実施したアンケートの声を基に作成しています。

※監修者は、栄養情報の正確性や専門的な内容について確認をおこなっておりますが、商品の評価・順位決定には関与していない点をご理解ください。

この記事の監修者
監修者プロファイル

管理栄養士久野多恵

管理栄養士の資格を取得後、小児科に勤務。子育て中の親御さんの疑問や悩みが多い事に気づき、自身の学んだ栄養学を活かしたいと感じる。エビデンスに基づいた栄養指導の知識を深め、保健指導に尽力する。自身の出産・育児経験を経て、現在は、行政における乳幼児健診時の離乳食・幼児食相談、妊娠期相談を対面で行う。その他、離乳食教室や母親教室の講義を担当し、初めての子育てに不安なママさんへの疑問に向き合い、一緒に解決する機会を設けている。また、成人期・高齢期の栄養相談、講話なども行い、幅広い層への栄養知識を深める活動をする。1男1女の母であり、現在も子育てに奮闘中。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

ダイエット・ボディメイクにプロテインは必要?

「筋力アップのために摂取する」イメージが根強いプロテイン。ですが、実際には健康的な生活を送りたい人にも、プロテインは欠かせない存在です。その理由は、不足しがちなたんぱく質を補える点にあります。

 

たんぱく質とは、筋肉や骨、臓器といった体づくりの材料として使われる栄養素です。そのため、食事制限などでたんぱく質が不足してしまうと、筋肉量が維持できなくなることも。

 

もちろん、食事から適正量を摂取できている場合はあえてプロテインを取り入れる必要はありませんが、プロテインなら不足しているたんぱく質を効率良く補えます。プロテインは、ダイエット中で摂取カロリーを抑えている人、忙しくて食事が不規則になりがちな人の健康的な食生活をサポートしてくれる栄養補助食品なのです。

 

プロテインにはどんな種類がある?

無理な食事制限なしで理想をサポート!愛用者が選ぶダイエット・ボディメイク向けプロテイン人気2選

 

プロテインの種類は大きく「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」の3つに分けられます。それぞれの特徴と適している目的を紹介します。

 

・ホエイプロテイン(ホエイ)

牛乳を原料とするたんぱく質で、必須アミノ酸が含まれています。また、体内への吸収速度が速く、 吸収効率が良いのが特徴です。筋肉を増強したい人や、トレーニング直後の補給に向いています。

 

・カゼインプロテイン(カゼイン)

牛乳由来のたんぱく質で、脂肪分とホエイが取り除かれたもの。ゆっくりと体内へ吸収して腹持ちが良いことから、運動しない日のたんぱく質補給や ダイエット中の間食に適しています。

 

・ソイプロテイン(大豆)

大豆を原料とする植物性のたんぱく質です。 食物繊維が含まれており、体内への吸収速度は緩やか。腹持ちが良いことに加えて吸収効率も良いため、ダイエット中の間食や筋力維持にぴったりです。

 

プロテインを選ぶポイント

無理な食事制限なしで理想をサポート!愛用者が選ぶダイエット・ボディメイク向けプロテイン人気2選

 

プロテインを選ぶ際は、以下のポイントを意識してみましょう。

 

【栄養成分で選ぶ】

プロテインは、製品によって栄養成分が異なります。筋力アップを目指す場合はたんぱく質量が多い製品を選ぶのがおすすめですが、健康的な体型維持を目的にするのであれば、脂質や炭水化物が少ないものを選ぶのがベター。カロリーを抑えつつ、不足しているたんぱく質を補えます。

 

【味や価格で選ぶ】

プロテイン選びでは、継続しやすいかどうかも重要なポイント。味が好みでなかったりコスパが悪かったりすれば、いくら健康維持に役立つといっても続けることは困難です。試飲用サイズや口コミサイトなどを活用して、味が自分の好みに合うかどうかをしっかりと吟味するようにしましょう。また、パッケージ価格ではなくグラム単価で比較するのも大切です。飲みやすさと併せて、続けていける価格かどうかも確認しておきましょう。

 

安全性や品質で選ぶ際にチェックしておきたいのが、GMP認証(安全性や品質を一定に保つための管理基準)やInformed Choiceマーク(スポーツ栄養食品のための品質保証プログラム)などの第三者認証の有無。これらのマークがある食品は、安全性や品質が配慮されていると言えます。

 

 

ダイエット・ボディメイク向けプロテイン人気ランキング

​1位:明治 「ザバス ソイプロテイン100」

明治 ザバス ソイプロテイン100

総合評価: ★★★★(4.0 ポイント)

 

たんぱく質含有率    ★★★★(4.3 ポイント)

カロリー・糖質の低さ    ★★★★(4.1 ポイント)

腹持ち    ★★★(3.8 ポイント)

味の満足度    ★★★★(4.0 ポイント)

ダイエットサポート実感    ★★★★(4.0 ポイント)

価格満足度    ★★★(3.6 ポイント)

入手しやすさ    ★★★(3.9 ポイント)

 

スポーツ店やドラッグストア、ECサイトなどで手軽に購入できるという声が多数寄せられました。忙しい日々の中でも購入できることが、続けやすさにつながっているようです。また「味がおいしい!」というコメントも多く、ごほうび感覚で取り入れられるのも高評価の理由に。手軽さとおいしさを兼ね備えた、満足度の高いプロテインです。

 

 

よかった声

吹き出しの人物イメージ

食事の置き換えに活用している。

吹き出しの人物イメージ

粉っぽさがなく、味もおいしく飲みやすい。

吹き出しの人物イメージ

手軽に入手できるため、続けやすい。

 

2位:VALX 「ソイプロテイン」

VALX 「ソイプロテイン」

 

総合評価: ★★★★(4.0 ポイント)

 

たんぱく質含有率    ★★★★(4.2 ポイント)

カロリー・糖質の低さ    ★★★★(4.0 ポイント)

腹持ち    ★★★(3.4 ポイント)

味の満足度    ★★★★(4.4 ポイント)

ダイエットサポート実感    ★★★(3.4 ポイント)

価格満足度    ★★★★(4.2 ポイント)

入手しやすさ    ★★★★(4.6 ポイント)

 

入手しやすさと味の満足度が、高い評価を集めました。毎日のように取り入れるものだからこそ、続けやすさはプロテインを選ぶ上で重要なポイント。「価格に満足している」という声も多く、金銭的な負担が少ない点も支持された理由となっています。味もコスパも良く、しかも入手しやすいという3拍子がそろったバランスの良さが人気の秘密なのでしょう。通常の1kgサイズ以外にも小容量の280gサイズもあるのでお試しにもぴったりです!

 

 

よかった声

吹き出しの人物イメージ

入手しやすい

吹き出しの人物イメージ

味がおいしくて気に入っている

 

まとめ

ダイエット中に不足しがちなたんぱく質を効率良く補えるプロテインは、健康的に理想の体型を維持したい人にとっての強い味方。毎日続けるには、プロテインの種類や栄養成分、コスト、安全性などを比較しながら、自分に合うものを選ぶことが大切です。ぜひこの記事を参考に、無理なくダイエットをサポートしてくれるプロテインを見つけてくださいね。

 

※たんぱく質は筋肉・臓器・皮膚・毛髪などの体の構成成分であり、ホルモンや酵素などの働きにも欠かせない重要な栄養素です。ただしとり過ぎは肝臓や腎臓の負担や腸内環境の乱れにつながることもあります。まずは食事からバランスよくとり、不足する場合にのみ用法・容量を守って取り入れましょう。

 

※「よかった声」は個人の感想であり、感じ方には個人差があります。同様の結果を保証するものではありません。

 

著者:ウーマンカレンダー編集室

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP