記事サムネイル画像

間違える大人続出〜!「牛乳1Lは何dL(デシリットル)?」【小学生の算数問題】「えっ…mLじゃなくて?」「教わったっけ(真っ青)」間違えたら恥ずかしい…

小学生のころ習った単位。“L(リットル)”や“mL(ミリリットル)”は普段使っているから分かるけれど、他のものは案外忘れているもの。

そこで今回は、なんと小学校2年生で習う基本的な単位の問題に挑戦!即答できますか?

 

牛乳1Lは何dL(デシリットル)?

牛乳1Lは何dL(デシリットル)?

 

「牛乳1Lは1000mL」は即答できますね。

 

「dL」になった途端、たじろぐ大人たち……。

 

「dL」は小学校2年生で習う、超基本の知識です。果たして答えは……。

 

正解と解説

牛乳1Lは何dL(デシリットル)?

 

正解は、「牛乳1Lは10dL」でした!

 

正解できましたか?

 

「小2以上は即答!?」の現実!昔の記憶を思い出そう…

牛乳1Lは何dL(デシリットル)?

 

小学校学習指導要領によると、小学校2年生の「かさ(量と測定)」の単元で習う内容です。

 

・1L=10dL
・1dL=100mL
・1L=1000mL

実生活では「L(リットル)」か「mL(ミリリットル)」しか使わないため、「dL(デシリットル)」を完全に忘れてしまった大人が続出。

 

しかし、子どもたちに聞かれたとき胸をはって答えられるように、改めて、もう一度確認してみましょう!

 

牛乳1Lは何dL(デシリットル)?

 

明日からは、牛乳パックを見せながら「牛乳1Lは1000mLだね、そして10dLだね(ドヤ顔)!」と、実生活の中でさりげなく算数を教えられる大人になりたいですね。

 

りんごのイラスト/タワシ

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP