声をかけてきた理由は…
おばあさんは私の目の前で立ち止まり「失礼ですが……」と声をかけてきたのです。もしかして、娘が何か迷惑をかけてしまって、それで怒っているのだろうかと不安がよぎりました。
するとおばあさんは、にこやかにこう続けました。
「お子さん、とってもかわいらしいですね。うちの孫にそっくりなんです」。
私は拍子抜けしてしまいました。おばあさんは孫の話をうれしそうに話し始め、娘にもやさしく声をかけてくれました。私にとって予期せぬ喜びでした。
私はこの一件から、相手の表情や状況だけで勝手に悪い想像をしてしまう癖があると気づきました。特に子育て中は他人の目が気になってしまうので、今まではネガティブな言葉をかけられるのではないかと身構えてしまいがちでしたが、実際はポジティブな理由で声をかけられることも多いのだと学びました。これからは、あまり身構えすぎずに過ごそうと思うきっかけになった出来事です。
著者:昼間 陽子/30代女性・会社員
3歳の娘を育てている母。結婚4年目になる。
作画:森田家
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!