記事サムネイル画像

「ドンッ!」子どもが走るたび下階から天井を突く音が…⇒対面でも嫌味を言われ、相手の秘密を暴露!?

結婚・出産を経て、新しいマンションに引っ越したときのこと。子どもが1歳、2歳と成長するにつれ、わが家の生活音も少しずつ大きくなっていきました。特に子どもの足音が目立つようになったころ、下の階から「ドンッ!」と叩かれるような音がするようになったのです。

下の階から「ドン!」と響く音…その後

最初は気のせいかと思っていましたが、子どもが走るたびに音が聞こえてくることに気づきました。ある日、エレベーターが1階下で止まり、ひとりの女性が乗ってきました。私たち家族を見るなり、「あら〜、あなたたちね。いつも騒がしいのは。わかってるの?」と嫌味のように言われたのです。あまり顔を合わせたことはありませんでしたが、その女性はわが家の“下の階の住人”でした。

 

子どもの足音については申し訳ないと思いつつも、実のところ、引っ越して以来、毎晩22時ごろになると下の部屋から不慣れなギターの音が聞こえていました。子どもがまだ小さく、夜泣きによる寝不足が続いていたこともあり、その音は次第に私にとって大きなストレスになっていきました。とはいえ、わざわざ下の階に苦情を言いに行くのも違うと思い、我慢して過ごしていました。

 

 

しかし、一方的に責められるような言い方をされたため、思わず「ギターの音がいつも夜に聞こえてくるのは、そちらですか?」と口にしてしまいました。

 

その日以来、夜にギターの音が聞こえることはなくなりました。私も子どもにできるだけ静かに歩くよう伝え、防音マットを敷くなどの対策を取りました。それ以降は下の階から突かれることはなくなり、穏やかに過ごしています。

 

◇ ◇ ◇

 

騒音トラブルは、お互いに「気づかないうちに迷惑をかけている」こともあります。相手の立場を思いやりながら、自分たちでもできる対策を取りたいところ。また、マンションで騒音に悩んだときは、まず管理会社や管理人に相談しましょう。大きなトラブルになる前に、穏やかに解決できるといいですね。

 

著者:後藤みき/30代 女性・会社員。4歳と6歳の2児を育てるママ。趣味はパン作り。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP