記事サムネイル画像

生理? 着床出血? 両者の違いを助産師が教えます!

ベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は着床出血に関する質問です。

下腹痛のイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は着床出血に関する質問です。

 

Q.着床出血の色やにおいはどんな感じ?

現在、妊娠18週に入りました。着床出血は普通の生理と見分けが難しいとネットの記事などには書いてありましたが、実際着床出血の色や量、においなど、どのような感じなんですか? 

 

着床出血だった場合はやはりその前の月が最終月経になるかと思うのですが、胎児の大きさに誤差が出れば産科の先生ならわかりますよね? 

 

高塚あきこ助産師からの回答

着床出血の場合には、月経ほどの期間の出血はないかと思います。経血の量は、個人差がありますので、出血量としては一概には言えませんが、4〜5日程度続く出血の場合には、月経ということでいいのではないかと思いますよ。出血の際の生臭い臭いは、血液の独特の臭いになりますので、着床出血でも、量が多ければ臭いがすることはあるかと思いますが、着床出血の場合に、月経ほどの出血量が見られることは、個人差もありますが、あまり多くないように思います。

 

また、妊娠週数は、最終月経より算出されることが多いのですが、もし、エコー上の赤ちゃんの大きさが、最終月経からの週数と大きくズレている場合には、早い段階で週数の修正がされるかと思います。


※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー

※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください

 

着床出血とは?

着床とは、受精卵が子宮内に定着して妊娠が成立するまでの現象です。稀に着床したタイミングで少量の出血をすることがあり、これは一般的に着床出血と呼ばれています。医学的には着床出血という言葉はありません。予定月経前の出血と妊娠の成立にはあまり因果関係はありません。

 

排卵された卵子は、精子と受精し、細胞分裂を繰り返しながら子宮へと運ばれます。同時に、子宮の内側は受精卵が着床しやすいように、厚みを増している状態です。受精卵が子宮に運ばれて子宮の内側にくっついた後、受精卵は絨毛(じゅうもう)と呼ばれる根のような構造をつくりながら、子宮の内膜に侵入していきます。

 

受精卵が子宮の内膜に絨毛を張り巡らす際に、出血が生じると「着床出血」が起こります。また、この時期に一時的な女性ホルモンの低下により起こる少量の出血も、「着床出血」と呼ばれています。着床出血が起こっていたとしても、妊婦さん自身が気づいていないことも多くあります。

 

着床出血は、血液の量が少なく、性器からの分泌物である帯下(たいげ)の割合が多いので、薄いピンク色をしていることが多いです。サラサラとした血液と言うよりは帯下の成分が多いので、少し粘り気があり、ほとんどの人は臭いは感じないようです。出血がある期間は、数日で終わる方もいれば1週間程度ある方もいます。そのため、後から着床出血だったと気が付く方もいます。

 

着床出血の際には妊娠が成立しているので、基礎体温が下がらず、高温期が続いていることが確認できます。着床出血が起こる期間は、生理予定日までの1週間となります。

 

生理(月経)と妊娠による着床出血の見分け方

生理直前の出血ということもあり、着床出血を生理の出血と間違える妊婦さんもいます。着床出血と生理での出血の見分け方を知っておくと、いち早く妊娠に気づくことが出来るかもしれません。

 

・色や量の違い
着床出血は、帯下の割合が多く薄いピンク色をしており、量も少ないです。しかし、生理出血の色は、赤色または赤黒い色です。生理出血の量は個人差がありますが、1日にナプキンを何枚か交換する必要があるので、大抵の人は着床出血よりも量が多いです。

 

・においや性状の違い
生理での出血では、サラサラとした血液で、どろっとした血液の塊が出ることもあります。厚くなった子宮の内膜が剥がれて、血液とともに排出されるので、鉄のような臭いです。

 

・基礎体温の違い
着床した場合、妊娠が成立しているので、基礎体温は高温期が続きます。しかし、生理出血であれば、基礎体温が下がって低温期になります。また、生理での出血では、体の外へ血液を出そうとするため、子宮が収縮して腰痛や下腹部痛を伴うこともあります。

 

・期間による違い
個人差がありますが、生理での出血は排出される量が多い分、数日間にわたって継続されます。着床出血は、多くは1~3日程度の短期間で終わりまし、量も少ないです。

 

重要なのは、妊娠初期の異常出血と混同しないことです。予定月経後の出血、尿による妊娠診断が陽性とわかってからの出血は、着床出血とは考えずに妊娠初期の異常出血として産婦人科を受診するようにしてください。


※参考:基礎知識(妊娠中)「着床出血は妊娠のサイン? 妊娠初期の出血について」【監修者:医師  北川 博之 先生 産婦人科 | 医療法人至誠会 梅田病院院長】

 

ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎