記事サムネイル画像

「5万振り込んで」出産直後に夫が3カ月の出張へ→里帰りを希望すると母から請求が!?私は思い切って

私は23歳で1人目を出産しました。夫は長女が生まれてすぐ、3カ月間の出張に行ってしまいました。1人で新生児を見るのはとても不安だったので、出産後の入院中に母に連絡をし、里帰りをさせてほしいことを伝えました。

里帰りしたいと母に言ったら…

すると「食費◯円、雑費◯円、光熱費◯円、その他◯円を◯日までに振り込んでください」とLINEが来ました。全部で5万円ほどでした。私は怖くなりました。周りの友だちが子どもを産み里帰りをし、楽しそうに過ごしている様子を聞いて、少し憧れでもありましたが、5万円も払うのであれば1人でこの子を見ようと思い、思い切って里帰りはやめるという選択をとりました。

 

父もいますが、単身赴任中のため遠くて行けません。母からそのようなことを言われるとは思っていなかったので、とても悲しくなりました。

 

私は子どものことであまり頼らないようにしようと決めました。子どもがもう少しで2歳になり、年子でもう1人いますが、まだ母には何一つ頼んだことがありません。これからもしかしたらお願いしたくなる日もあるかもしれませんが、私は自分の子はしっかり自分で育てようと心に決めました。
 

 

著者:佐藤 茉莉奈/20代女性・保育士

1歳、0歳の年子を育てている母。趣味はドラマ、映画鑑賞。アウトドア派で休日は必ず出かけたいタイプ。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      この記事おかしいです。 5万は常識です。 実家だからと無料でお世話してもらうつもりだったのですか? うちは15年以上前でしたが、言われる前にこちらから5万円渡しましたよ。 しかもここでそれくらいは先に… もっと見る
      この記事おかしいです。
      5万は常識です。
      実家だからと無料でお世話してもらうつもりだったのですか?
      うちは15年以上前でしたが、言われる前にこちらから5万円渡しましたよ。
      しかもここでそれくらいは先に包んで渡すのが常識!と聞いて用意した記憶があります。
      物価高の今ならもっと渡してもいいくらいでは?
      こんなこと書く方が非常識で礼儀知らずで、怖いことだと思います。
      +22 -2
    • 通報
      3ヶ月居候するなら、五万は普通じゃない? まさかタダで居候するつもりだったの? まあ、初めに言われたら面食らうかもしれないけど、お礼は当たり前のような… もう別世帯だし。お礼をするつもりなさそうと思わ… もっと見る
      3ヶ月居候するなら、五万は普通じゃない? まさかタダで居候するつもりだったの? まあ、初めに言われたら面食らうかもしれないけど、お礼は当たり前のような… もう別世帯だし。お礼をするつもりなさそうと思われたから、はじめに請求されたかも?
      +28 -2

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP