子どもとのお風呂は私が担当
私の夫は仕事が忙しく帰りが遅いため、いつも私が子どもたちと一緒にお風呂に入っています。正直、生理のときはかなり手間なのですが、仕方がありません。
3歳の娘はとてもおしゃべりで、生理期間中のお風呂では「どうしてママから血が出てくるの?」「血が出て痛くないの?」など、たくさん質問してきます。そのたびに、「将来のためにしっかり教えたほうがいい」と思い、できるだけごまかさずに答えていました。
義両親の前で子どもは…
そんなある日、子どもを連れて義実家に行く機会がありました。夕方までお邪魔していたため、義両親からは「ごはんを食べて、お風呂に入っていけば?」との提案が。しかし、私は生理期間中。「お風呂を汚してしまうかもしれないし、どう断ろうか……」と悩んでいると、娘が「今日はママから血が出る日だから無理だよ!」と言ったのです。
生理を理解してくれるようになった証だと思いますが、その場には義父もいたため、若干、気まずい空気になってしまいました。
子どもに生理について伝えるのは大事だと思うものの、この出来事以降、「お外で生理の話はあんまりしないほうがいいかもね。今はママとのお家の中だけにしようね」と伝えています。なおその後、義母からは電話で「気にせず、またいつでも遊びに来てね」と言ってもらえ、その気づかいがありがたかったです。
著者:さとうみく/40代女性・6児の子育て中。ヘアメイクの仕事を経験し、現在は保育関係の仕事をしている。自身の経験を元に、子育てや結婚などの記事を中心に執筆中。
イラスト:マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!