記事サムネイル画像

【センスの塊】 イマドキの親は知っている。「その子らしさ」を願うジェンダーレスネームが奥深かった

近年、赤ちゃんの名付けでは、男女の性差を感じさせない名前「ジェンダーレスネーム」が注目されています。今回は、9月生まれの赤ちゃん7,532名の名前から、実際に男女どちらにも名付けられていた人気の「ジェンダーレスネーム」よみランキングを紹介します。

いま選ばれている“トレンドのよみ”は……!?

 

1位 あおい

9月の「ジェンダーレスネーム」よみランキング首位に輝いたのは「あおい」。男の子では「蒼」「葵」「碧」、女の子では「葵」「蒼依」「葵衣」といった名前が見られます。

 

「葵」は太陽に向かって伸びる花を意味し、誠実さや希望を象徴する漢字。「蒼」や「碧」は空や海の青を連想させ、自然の広がりや清らかさを感じさせます。9月はまだ残暑がありながらも秋の風が吹き始める時期。青空や緑の深まりとともに、自然とともにある穏やかさを願う名付けとして人気を集めたようです。

同名では、女優の宮﨑あおいさんや森川葵さんが活躍されていらっしゃいます。

 

2位 せな

2位は「せな」。特に男の子に人気でした。男の子では「星凪」「瀬凪」「世梛」、

女の子では「星凪」「世那」「汐那」といった名前で名付けられました。

 

「凪」は風が止み海が静まる様子を表す漢字で、穏やかで安定した人生を願う意味があります。また「星」や「瀬」は夜空や水辺を連想させ、透明感とやわらかさを感じさせます。「な」で終わる名前は女の子の命名方法で定番ですが、近年は男の子の名付けでも人気が高まってきているようです。

 

3位 つむぎ

「つむぎ」は3位にランクイン。女の子に多く名付けられました。男の子では「紬希」「紬月」、女の子では「紬葵」「紬希」「紬」といった名前が見られます。

 

「紬」は“糸をつむぐ”という意味から、人と人とのつながりや思いを紡ぐイメージを持つ漢字。温もりと落ち着きを感じさせ、やわらかで品のある印象から、近年は男女問わず人気が高まっています。

 

 

4位 なぎさ

4位の「なぎさ」は特に女の子に多く見られました。男の子では「渚」「凪冴」、女の子では「凪咲」「凪紗」「渚」といった名前が人気。

 

「渚」は波打ち際を表す漢字で、海辺の情景を思わせるさわやかな印象に。「凪」や「紗」などと組み合わせることで、やさしさと透明感を加えた名前になります。海辺の静けさや爽やかさを感じさせます。

有名人では女優で元アイドルの齊藤なぎささんが活躍されています。

 

5位 ひなた

「ひなた」は5位にランクインし、男の子に多く名付けられました。男の子では「陽向」「陽奏」「陽大」、女の子では「陽咲」「陽向」「ひなた」といったバリエーションがあります。

 

「陽」は太陽を、「向」は方向を意味し、「陽向」で“太陽の当たる明るい場所”を表します。

秋のやわらかな日差しや前向きな気持ちを象徴するような、明朗であたたかい印象の名前です。有名人ではガールズグループXGのHinataさんが人気です。

 

6位 すい

6位にランクインした「すい」は、女の子に多く名付けられました。男の子では「翠」「穂」、女の子では「翠」「澄衣」「翠唯」などの名前が見られます。

 

「翠」は美しい緑色を表す漢字で、翡翠(ひすい)にも使われる気品のある文字。

清らかで知的な印象を受ける名前です。NHKのEテレ(教育テレビ)の子ども向け番組『みいつけた!』のキャラクター「スイちゃん」でもおなじみの名前ですね。

 

 

7位 なぎ

「なぎ」は7位にランクインしました。男の子に多く見られた名前です。男の子では「凪」「凪輝」「凪稀」、女の子では「凪」「梛」といった名前が挙げられます。

 

「凪」は穏やかな海、「梛」は古くから“災いをなぐ(除く)”という意味を持つ神聖な木。どちらも穏やかさと守りのイメージを併せ持つ漢字で、心の平和を願う気持ちが感じられます。同名では、女性アイドルグループ乃木坂46のメンバー・モデルとしても活躍している井上和(なぎ)さんが有名です。

 

8位 そら

8位の「そら」は男の子に多く名付けられています。男の子では「蒼空」「颯来」「空良」、女の子では「空」といった名前が見られました。

 

「空」は広がりや自由を、「蒼」は澄んだ青を表します。秋晴れの青空のようにすがすがしく、のびやかな印象を与える名前です。

 

9位 ゆづき

「ゆづき」は女の子に多く名付けられました。男の子では「悠月」「柚月」「結月」、女の子では「結月」「柚月」「優月」などが人気でした。

 

「月」は“十五夜”や“中秋の名月”を象徴し、お月見の季節に生まれたお子さんの名づけで毎年人気となります。空気が澄み、月が美しく見えるこの季節にぴったりの、やさしく上品な印象をもつ「ムーンネーム」です。

人とのつながりを表す「結」や、穏やかさを意味する「悠」と組み合わせた名前がトレンドとなっていました。

10位 なつき

10位の「なつき」は男の子に多く見られました。男の子では「夏輝」「夏生」「梛月」、女の子では「菜月」といった名前があります。

 

「夏」には明るさや情熱の意味があり、「輝」「生」などと組み合わせることでエネルギッシュな印象に。一方で「菜月」は自然や植物のやさしさ、月の静けさを感じさせる名前です。夏から秋への季節の移り変わりを感じさせる「ムーンネーム」です。同名では、人気声優の花江夏樹さんが有名です。

 


▼人気の「ジェンダーレスネーム」のよみランキングでは、自然や季節の移ろいを感じさせる穏やかな響きが特徴でした。特に「風」「空」「月」「陽」など、自然現象をモチーフにした名前が多く、性別を問わず“やさしさと芯の強さ”を併せ持つ名付けが選ばれています。

これから名付けを考える方にとって、自然や季節のイメージを込めた「ジェンダーレスネーム」は、わが子への思いを形にするヒントになりそうです。

photo:@ok____0608さん(べビカレメイト)


<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年9月1日(月)〜2025年9月25日(木)
回答件数:7,532件(男の子:3,840件/女の子:3,692件)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP