記事サムネイル画像

義母「孫は預かる」夫育児放棄で妻が過労入院→夫「いや僕がみる!」早速挫折した夫が取った意外な行動とは?#趣味を優先する夫 36

「趣味を優先する夫」第36話。主人公のツバサは鉄道好きで妻と娘と3人暮らし。ある日ツバサが趣味を満喫中、妻が倒れて頭を打って緊急入院。それまで妻は寝不足でのワンオペが続きメンタルも限界に。そんな矢先に娘が発熱し、タクシーで病院へ行くも大混雑。待ち疲れた娘が号泣すると男性に「うるせえな!」と暴言を吐かれてしまいます。診察後、タクシーで帰ろうとすると先ほどの男性に横入りされ、口論に発展し…。

「ちょっとあんた!」

 

怒り狂う男性を「この人やばい」と思った瞬間、見知らぬ女性が助けてくれました。「後ろから割り込んできたのを見た」「いい大人がみっともない」とかばってくれます。

 

しかし「割り込んだ証拠を見せろ」と男性は引き下がりません。女性と口論になると、タクシーの運転手さんが「ドラレコ見せようか?」と応戦。キッパリと反論し、男性が歩いて帰ると退散すると…。

 

「お待たせしました」運転手さんが声をかけると事態は思わぬ方向に

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

倒れたときに頭を打ってしまったノゾミさん。目を覚まさない様子にツバサさんは不安になりますが、「世話は僕がする」と義母の提案を断ります。しかし、帰宅してお風呂に入れようとするとサクラちゃんは嫌がり号泣。困惑し、チャットサービスを使って解決策を得るのでした。

 

初めてのワンオペ育児に戸惑いながらも、ツバサさんは娘との時間を通して、家族の大切さや妻の努力を実感したことでしょう。焦るツバサさんがAIを頼ったのは、時代を感じさせる意外な行動でしたが、それだけ育児に真剣に向き合おうとする気持ちの表れでもあります。

 

ただし、AIの情報は必ずしも正確とは限りません。真偽が不確かなものも多いため、しっかりと信頼できる情報源で確認したり、専門家に相談したりすることが大切です。

 

そして、ツバサさんがようやく気づいたように、身近な人の「当たり前のような頑張り」に目を向けられる人でありたいですね。お互いを思いやる気持ちが、家族を少しずつ強くつないでいくのだと思います。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      最悪の意識の失い方をして倒れてしまった、朦朧とする意識の中うずくまり倒れたを想像していた…背中に触れた時には意識が無い状態で倒れ頭を打った…いやだな😢

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターよういち

    男の子(2022年生まれ)の育児奮闘中パパ。Instagramにて役立つ育児情報も発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP