記事サムネイル画像

妻入院で育児放棄夫がワンオペ!娘の入浴成功→直後「嘘だろ…」あることに気づきゾッ…青ざめたワケは?#趣味を優先する夫 37

「趣味を優先する夫」第37話。主人公のツバサは鉄道好きで妻と娘と3人暮らし。ある日ツバサが趣味を満喫中、妻が倒れて頭を打って緊急入院。それまで妻は寝不足でのワンオペが続きメンタルも限界に。そんな矢先に娘が発熱し病院で待ち疲れた娘が号泣。男性に「うるせえな!」と暴言を吐かれ、診察後もタクシー乗り場で横入りされ口論に発展。見知らぬ女性とタクシーの運転手さんが撃退してくれましたが…。

「大丈夫よ、怖かったよね」

 

助けてくれた女性がノゾミに声をかけた瞬間、ノゾミは倒れてしまいます。病院の前だったことや、すぐそばに対応してくれる人がいたことで処置は済みましたが、次の日になっても意識は戻りません。

 

目を覚まさない様子にツバサは不安になると同時に、ノゾミを追い詰めていたことを反省。「サクラの世話は僕がする」と義母を頼らず会社を休むことを決意。

 

しかし、帰宅してお風呂を促すとサクラちゃんは嫌がり号泣。「どうしたらいいの?」と困惑し…。

 

「な、なるほど」チャットサービスが提案してくれた解決策をやってみると

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

泡風呂を発見し、サクラちゃんをお風呂に誘うツバサさん。しかしイヤがられ、絵本で気を紛らわしたりおもちゃで誘ったりして、やっとお風呂に入れることに成功。ノゾミさんがいないから気持ちが不安定になっているから?と推測しますが、自分が今までお風呂に入れる前後のことを知らなかったからだと気づくのでした。

 

これまで育児に参加してこなかったツバサさんが、やっとその大変さに気づいた瞬間でした。「お風呂に入れる」ことひとつを取っても、その前後には準備や片づけ、声かけ、着替えなど、目に見えない作業がいくつもあります。気づかずに「入れてあげた」と思っていたのは、ツバサさんだけではないかもしれません。

 

育児は“分担”ではなく“協働”。お互いが関わり合いながら進めることが、家族の絆を深めてくれるはずです。ツバサさんも、今からでも遅くはありません。家族や行政、サービスの力も借りながら、娘さんのお世話を頑張っていってほしいものですね。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      アンタは自分の着替えを妻に用意させて、風呂に入って居たのか?さすがに自分の着替えの衣類や下着・タオルと一緒に用意するだろ?娘の着替えを用意してから風呂に入れなさい!!!
    • 通報
      あやして着替えだけでもと探しておけば良かったのに、探すのに時間が掛かるならすぐ見つかる衣類で風邪を引かない様にして急いで探せ!!
    • 通報
      妻が2年間娘に接してきたんだから家事育児疲れで距離が出来て無ければ、イヤイヤしないの当たり前、それよりも部屋着や下着そして寝間着の確認(準備)もせずに入れるんじゃない、風呂に入れる事に頭がいっぱいで用… もっと見る
      妻が2年間娘に接してきたんだから家事育児疲れで距離が出来て無ければ、イヤイヤしないの当たり前、それよりも部屋着や下着そして寝間着の確認(準備)もせずに入れるんじゃない、風呂に入れる事に頭がいっぱいで用意出来ていない探す間に風邪がぶり返すぞ…長袖の季節だろ?

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターよういち

    男の子(2022年生まれ)の育児奮闘中パパ。Instagramにて役立つ育児情報も発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP