記事サムネイル画像

「神社に10時集合!」七五三前日、義母が祈祷を勝手に予約→写真館の予定がパァ!?反論すると義母が…!?

娘の七五三の前日、義母から「明日は10時に神社集合ね」と突然の連絡がありました。私たちは昼から写真館の予約をしていたため、義母が指定した時間では準備が間に合いませんでした。

勝手に神社へ祈祷の予約をした義母

義母に話を聞いてみると、勝手に神社へ祈祷の予約をしていたのです。慌てて変更をお願いしましたが「親族みんなそのスケジュールで動いてるの」と譲らず、結局私たちが予定をずらすことになってしまったのです。朝から娘の着付けと準備に追われ、ぐずる娘をなだめながら慌ただしく出発。祈祷を終え、写真館に到着したときには娘は疲れ果てていて……。結果、眠そうな顔をした娘の写真ばかりになってしまいました。

 

◇ ◇ ◇

 

今回のことで、「主役は子ども」という基本を忘れてはいけないと痛感しました。祖父母の気持ちも大切ですが、まずは子どもが心地よく過ごせる段取りを優先すべきです。以後の行事では、誰が何を決めるかを事前に明確にし、勝手な予約や思い込みによる混乱を防ぐようにしています。

 

著者:秋元美穂/30代女性・パート/結婚生活14年目のパートの主婦。

 

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      何でそうやって義母の言うことに従うの? 「写真館の予約をしていますから、お参りはその後に予約しています。勝手な事言われても困ります。」とバシッと言ってやれば良かったのに。 夫はどう言ったの?私なら夫が… もっと見る
      何でそうやって義母の言うことに従うの?
      「写真館の予約をしていますから、お参りはその後に予約しています。勝手な事言われても困ります。」とバシッと言ってやれば良かったのに。
      夫はどう言ったの?私なら夫が言えなければ自分で言ってます。
      親族みんなって誰?七五三なんて子供本人と両親と両方の祖父母が来れば沢山。
      それ以外が10時じゃないと来られないなら来てもらわなくて良いよ。
      何なら都合が悪ければ義母も来なくて良い。
      七五三の写真なんて取り返しがつかないし、可哀想なのは子供。
      本当に読んでるだけで腹が立つ。義母にはもちろん、言いなりの息子とその妻にも。

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP