駄々をこねる夫に私は……!
夫が「ねー」と話しかけてきても、顔は子どもの方を見ながら耳だけ夫に向けていたりしました。この状況を不満に思った夫が「最近、俺にかまってくれないよね」とひと言。無意識だった私は「え?ごめん、この子寝かしつけたらちゃんと聞くから待ってて」と伝えました。すると私の言葉が気に食わなかった夫が「俺のほうが大事だろ?」と……。ドン引きする言葉を返されたのです。まさかの発言に私は「もちろん大事だよ、どっちも大切」と返事をしました。またも私の返事に納得のいかない夫が「どっちもはダメ!」と駄々をこね始めたのです。
正直、子どものような発言にドン引きしました。 かまってほしいのが見え見えだったので「何かあった?」と聞いてみると、仕事でミスをしたようでした。話を聞いて欲しい気持ちはわかるので、一通り話を聞いた後に「育児と愛情について」その場でトコトン話し合いました。
◇ ◇ ◇
赤ちゃんを優先するのは、愛情の順番ではなく、そのときに必要なケアの話。パパも同じくらい大切です。今回のママのように言葉にして話し合うことは、すれ違いを防ぐためにも重要ですよね。パパには「同時進行は難しいから、今は赤ちゃん対応。お世話が終わったら夫婦会話に切り替えようね」と伝えるだけで、心がうんと軽くなります。完璧じゃなくても大丈夫。幸せな夫婦・家庭のためにもパパと話し合う時間を持つことも必要ですね。
著者:浜崎華/40代女性・会社員/ 男の子と女の子のママ。義家族と同居中。
イラスト:ちゃこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!