記事サムネイル画像

「予算は2000円!」夕飯作りを諦め家族4人で牛丼屋へ→本気…?夫のオーダーにゾッ!二度見したワケ

11月22日は「いい夫婦の日」。いつも一緒に過ごしていると、感謝の気持ちを言葉にする機会は意外と少ないものですよね。けれど、ふとした瞬間に見せる優しさや、不器用だけど愛しい行動に「やっぱりこの人でよかった」と感じることもあるのではないでしょうか。

そこで今回は、夫婦にまつわるエピソードをご紹介します。あなたの家庭でも、思わず笑顔になるような夫婦のエピソードはありますか?

 

今日は疲れたから…家族4人で牛丼屋さんへ!→しかし想定外の結末に!?

1

 

疲れて食事の支度が面倒なとき、外食するか、頑張って作るか迷いませんか? メニューを考えて調理をして片付けて……というのは面倒くさいものの、節約したい気持ちもあるので外食もためらわれます。

 

ある時、あれこれ悩んだ結果、牛丼屋さんやうどん屋さんなど、比較的リーズナブルな飲食店で外食しようと決めました。家計の強い味方です! 私の計算では、牛丼並盛りなら500円程度。夫婦2人と幼い子ども2人なら2000円しないくらいで食べられるので、作らずにすみ家計にもやさしいベストな判断のつもりです。

 

しかし、夫は私の試算などお構いなし。お店のメニューの中でも高額な期間限定品をオーダーしたり、セットメニューをふんだんにつけたりし、私の予算を軽々超えてきます。そんな夫を見ていると、私ばかりが節約モードなのはバカバカしくなってしまい、私も少し豪華なメニューをオーダー。結局、予算より高くついてしまいました。

 

食べたいものを食べたいという気持ちはわかるのですが、節約外食のつもりで行っているので、なんだかモヤモヤしてしまいます。何より、それだけ払うなら、他の店に行けばよかったという気持ちもあります。

 

そんな思いを何度も繰り返し、今では、作るか外食かを迷ったときには、あのときの気持ちを思い出し、重い腰をあげて作るようにしています。夫も節約の意識を持ってくれたら……と思わないこともありません。それに、ケチな嫁でごめん! という気持ちもあります。しかし子どものために節約も大事。私の節約モードはまだまだ続くのでした。

 

著者:湯本あいこ/20代女性・主婦/2児を育てる専業主婦。節約は苦手。

イラスト:赤身まぐろ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

節約のためには自炊が一番だとわかっていても、疲れている日や休日くらいは家事をお休みしたいと思うこともありますよね。そんな時に、夫が何も考えずに外食をオーダーしていたら、思わずガッカリしてしまうもの。お金の使い方や価値観を夫婦で合わせるのは、やっぱり簡単ではないと感じさせられるエピソードでした。

 

続いては、夫婦での価値観にまつわるエピソードです。良かれと思ってしていた夫の行動に仰天!? 

 

 

真実を聞いて驚愕!ゴミ箱を掃除してくれた夫に感動!しかし詳細を聞くとと……!?

2

 

燃えるゴミ用のゴミ箱が汚かったので、夫に時間があるときに拭いてほしいと頼みました。すると夫の仕事が休みのある日、私がパートから帰ると、ゴミ箱がとてもきれいになっていたのです! 私は夫に感謝の気持ちを伝えました。しかしその後、信じられない事実が判明し……。

 

お風呂あがりにふと改めてゴミ箱を見ると、底に少し水滴がついているのに気がつきます。夫に「拭くだけじゃなくて、水洗いもしてくれたの? 」と聞くと、「うん。そこにあったスポンジで洗ったらきれいになったわー」と返事がありました。そこにあったスポンジとは、台所のシンクに置いてある、食器用のスポンジです。私は思わずゾッとして悲鳴を上げそうに。しかし、よかれと思ってしてくれたことなので文句も言えず、食器とゴミ箱を洗うスポンジはわけてほしかったな……と心の中で思うことしかできませんでした。

 

ゴミ箱を洗ったスポンジで食器を洗うのは抵抗があるので、そのスポンジは後日こっそり処分しました。その後、夫に普段と違う家事をお願いするときは、道具のある場所や詳細まで伝えるようにしています。

 

著者:松本 智子/40代女性・パート/結婚8年目で、3歳の娘を育てる母。基本的に楽天家で、失敗はしょうがないと思うタイプ。

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

良かれと思ってご主人がしてくれたゴミ箱の掃除。ありがたい気持ちになりますが、真相を聞いてちょっと驚いてしまったかもしれませんね。それでも、ご主人を責めずに感謝の言葉を伝えた奥さまの心遣いがとても素敵です。長く夫婦生活を続けていくうえで、相手への感謝の気持ちを忘れないことは大切ですね。

 

最後は、つわりで苦しんでいる奥様へのご主人の行動にまつわるエピソードです。気を利かせてくれたはずが……!? 

 

 

つわりに苦しんでいるのを見て、夫が買い物へ→買ってきた夕飯に仰天…

3

 

まだ上の子がおなかの中にいたころの話です。初めての妊娠中は夫の転勤で地方にいたので、心細い毎日を過ごしていました。入院するほどではありませんでしたが、つわりがひどくて起床時にまず胃液を吐き、あとは1日中車酔いをしているような感覚の日々。その症状は妊娠5カ月ごろまで続きました。夫はそんな私の様子をそばで見ているにも関わらず、特に家事を手伝ってくれるわけでもなく、この状況を理解しているのか疑問です。

 

そんなある日、夫が珍しく「夕飯は、外で俺が買ってくるから大丈夫だよ! 」と言ってくれました。期待をして待っていると、夫が大量に持ち帰ってきたのはなんと、有名チェーン店のフライドチキン。つわりがひどくてずっと苦しんでいる私へ、脂っこいフライドチキン……? 夫には以前「脂っこい物は気持ち悪くなるから、妊娠中は食べないようにするんだ〜」と話していたのに……。信じられないチョイスに、怒りを通り越してあきらめの境地に。

 

このことで、妊娠やつわりに対する夫の理解の浅さを思い知りました。それからは、買ってきてほしいものを具体的に言葉で伝えるように。相手も自分と同じくらいの理解度だと思うことはやめ、希望は言葉にしないといけないと痛感した出来事です。

 

著者:青木 なつみ/50代・事務パート/27歳と24歳の成人の娘と息子を持つ母。事務パートをしている。趣味は、韓国ドラマを観ること。

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

つわりでつらい時期の夫の気遣いは本当にうれしいものですよね。ところが、なぜか買ってきてくれたのはフライドチキンで戸惑ってしまったお気持ち、とてもよくわかります。希望や要望は具体的に伝えておいた方が、お互いにストレスなく過ごせるかもしれませんね。

 

 

今回は、夫婦生活の中でのエピソードをご紹介しました。奥さまを喜ばせたい、少しでも負担を減らしてあげたい! そんな思いからのご主人の行動には、やはり愛情が感じられますよね。お互いの気持ちを丁寧に伝え合うことで、さらに優しく穏やかな関係が築けそうです。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP