記事サムネイル画像

「なんでなの?」整理整頓が得意な夫。しかし食洗機の使い方が壊滅的に下手で…?

一緒に暮らし始めると、パートナーが家事をしている姿を見ることがあると思います。そこで、自分と家事のやり方が違って驚いた……という経験はありませんか? 今回は「パートナーの家事のやり方で驚いたこと」について紹介します!

なんで?

一緒に暮らし始めてから、夫の食洗機の使い方が下手すぎることにびっくりしました。説明書には食器が20枚くらい入ると書いてあったのですが、夫が入れると5枚くらいしか入らず……。なぜ、そんな食器の入れ方をするのだろうと不思議でたまりませんでした。

 

生活用品の収納や整理整頓などにかんしては、私より夫のほうがうまいため、食洗機の使い方だけ下手なことに本当に驚きました。

 

◇ ◇ ◇ ◇

 

食洗機の使い方が下手な夫にびっくりしたという、ちいちゃんさん。もともと整理整頓が苦手なら何とも思わなかったかもしれませんが、ちいちゃんさんの夫は整理整頓がうまいそうなので、「なんで?」と驚いてしまいますよね。みなさんは、パートナーと一緒に暮らし始めてからびっくりしたことはありますか?

 

著者:ちいちゃん
イラスト:ふー

 

続いてのお話は、夫が洗濯しているところを目撃したのですが……!?

 

「何してるの!?」夫が仰天行動!液体洗剤のボトルを片手で持ち、次の瞬間…!?

「なんでなの?」整理整頓が得意な夫。しかし食洗機の使い方が壊滅的に下手で…?

 

なぜキャップを使わない!?

夫はをするとき、柔軟剤入りの液体洗剤をキャップで計らず、そのまま投入口にドボドボッと直入れします。キャップで計るのが一般的だと思っていたので、初めてその光景を見たときはびっくりしてしまいました。

 

結婚前に同棲していた期間もあったのですが、基本的に洗濯は私が担当していたので、そのときは気づかず……。切迫早産するとなったとき、夫に家事全般を任せていた時期があって、そのときに判明しました。

 

今まで何度注意しても直らなかったので、洗濯して汚れが落ちていればよしとしようと今は思っています。 目の前でその行動を見るとどうしても気になりますが……。

 

◇ ◇ ◇ ◇

 

洗剤を目分量で入れるなんて、手先が器用で洗濯に慣れている(適量がはっきりわかる)人でも難しそうです。多めに使ってしまった場合の洗剤がもったいない気もしますが、何度注意しても直らないのであれば、許容するしかないのかもしれませんね。

 

著者:小エビのママ
イラスト:ちゃちゃ

 

今回は「パートナーの家事のやり方で驚いたこと」について紹介しました。自分と違うやり方をしていると、ついつい口を出したくなりますよね。しかし、もしかしたらパートナーも苦手な家事をしてくれたのかもしれません。お互いに感謝の気持ちを忘れずに生活していくことで気持ちの良い共同生活を送ることができるのではないでしょうか。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP