記事サムネイル画像

【被りすぎ注意】「オシャレな名前~♡」→実は秋生まれに超多い名前って知ってた?3年連続TOP10入りしたのは?

秋が深まり、冷たい風に冬の気配を感じる11月。落ち葉が舞い、澄んだ空気が心地よいこの季節に生まれた女の子には、静けさやぬくもりを感じさせる、上品でやさしい印象の名前が多く選ばれています。
この記事では、2022年・2023年・2024年の【11月に名付けられた女の子の名前ランキング】をもとに、11月生まれに人気の名前について詳しく解説。

毎年ランクインする定番ネームから、その年だけ注目を集めた個性的な名前まで、名付けのヒントになるトレンドを3年分まとめて紹介します。

 

【2024年11月】女の子の名前ランキング

1位    陽葵(主なよみ:ひまり)※同率
1位    凛 (主なよみ:りん) ※同率
3位    楓 (主なよみ:かえで)※同率
3位    彩葉(主なよみ:いろは)※同率
5位    凪 (主なよみ:なぎ) ※同率
5位    陽菜(主なよみ:ひな) ※同率
7位    詩 (主なよみ:うた) ※同率
7位    結愛(主なよみ:ゆあ) ※同率
7位    翠 (主なよみ:すい) ※同率
7位    結月(主なよみ:ゆづき)※同率

 

2024年11月のトピック

2024年11月生まれの女の子の名前ランキングTOP3は、1位(※同率)「陽葵(主なよみ:ひまり)」・「凛(主なよみ:りん)」、3位(※同率)「楓(主なよみ:かえで)」・「彩葉(主なよみ:いろは)」でした。

女の子では「楓」や「彩葉」といった色鮮やかな紅葉を連想させる「紅葉ネーム」の人気が高まり、2024年10月から順位を上げました。

 

「紅葉ネーム」が人気!

「紅葉ネーム」とは、鮮やかに色づく紅葉を連想させる名前のことを指します。なかでも「楓」や「椛(もみじ)」を使った名前が人気です。

 

・楓


「楓」は、紅葉を連想させる美しい色合いから、毎年秋生まれの男女の名付けで増加します。「楓」を用いた名前「メープルネーム」は女の子の名前ランキングでは「楓(主なよみ:かえで)」が3位にランクインしたほか、17位「楓菜(主なよみ:ふうな)」、32位「楓果(主なよみ:ふうか)」、42位(※同率)「楓奈(主なよみ:ふうな)」・「楓花(主なよみ:ふうか)」、58位(※同率)「涼楓(主なよみ:すずか)」・「楓華(主なよみ:ふうか)」、86位「楓香(主なよみ:ふうか)」と、TOP100内に計8つもランクインしました。

 

・椛


葉が花のように色づくことを意味し、紅葉の美しさを象徴する漢字「椛」を使った名前は、86位(※同率)に「一椛(主なよみ:いちか)」・「椛乃(主なよみ:かの)」・「椛(主なよみ:もみじ)」の3つがランクインしたほか、「百椛(主なよみ:もか)」・「結椛(主なよみ:ゆいか)」・「椛笑(主なよみ:かえ)」など48種類のバリエーションで名付けられていました。

 

【2023年11月】女の子の名前ランキング

1位 楓  (主なよみ:かえで)※同率
1位 結月(主なよみ:ゆづき)※同率
3位 凛  (主なよみ:りん)
4位 彩葉(主なよみ:いろは)
5位 紬  (主なよみ:つむぎ)※同率
5位 陽葵(主なよみ:ひまり)※同率
7位 芽依(主なよみ:めい)※同率
7位 翠  (主なよみ:すい)※同率
7位 澪  (主なよみ:みお)※同率
10位 結愛(主なよみ:ゆあ)※同率

10位 結菜(主なよみ:ゆいな)※同率

 

2023年11月のトピック

2023年11月生まれの女の子の名前ランキングTOP3は、1位「楓(主なよみ:かえで)」・「結月(主なよみ:ゆづき)」、3位「凛(主なよみ:りん)」でした。

 

2023年もやっぱり「紅葉ネーム」が人気

紅葉をイメージさせる名前「紅葉ネーム」が大人気でした。

 

・楓

女の子では名前ランキング1位に「楓」、20位「楓花(主なよみ:ふうか)」・「楓華(主なよみ:ふうか)」、32位「楓佳(主なよみ:ふうか)」など、TOP100以内に「楓」を用いた名前が8つもランクインしました。

 

・椛

葉が花のように色づくことを意味する「椛(主なよみ:もみじ)」は、2023年の年間漢字ランキングでは圏外でしたが、月間ランキングでは10月48位、11月は40位とこの時季だけ2カ月連続でTOP50にランクインしています。

11月は、名前ランキング57位「椛乃(主なよみ:かの)」、73位「結椛(主なよみ:ゆいか)」、149位「椛(主なよみ:もみじ)」などの名前に用いられ、秋らしさを取り入れた「秋ネーム」に人気が集まりました。

 

【2022年11月】女の子の名前ランキング

1位    咲茉(主なよみ:えま) ※同率
1位    楓 (主なよみ:かえで)※同率
3位    結月(主なよみ:ゆづき)
4位    美月(主なよみ:みづき)
5位    陽葵(主なよみ:ひまり)※同率
5位    凛 (主なよみ:りん) ※同率
7位    莉子(主なよみ:りこ)
8位    詩 (主なよみ:うた)
9位    葵 (主なよみ:あおい)※同率
9位    彩葉(主なよみ:いろは)※同率

 

2022年11月のトピック

2022年11月生まれの女の子の名前ランキングは、1位(同率)「咲茉(主なよみ:えま)」・「楓(主なよみ:かえで)」、3位は「結月(主なよみ:ゆづき)」という結果でした。

 

「秋ネーム」が人気

毎年秋生まれの赤ちゃんに多く名づけられる「楓」を用いた名前が人気で、女の子では名前ランキング1位に「楓(かえで)」、32位「楓花(ふうか)」、37位「楓華(ふうか)」などで134名に名づけられています。


名前ランキング9位「彩葉(いろは)」は、鮮やかに色づく紅葉をイメージする秋にぴったり。2022年9月以降3カ月連続でTOP10入りしており、「秋ネーム」の一つと言えます。

 


◆2022〜2024年の11月に名付けられた女の子の名前ランキングでは、毎年変わらず上位に登場する定番ネームが目立ちました。とくに「陽葵(ひまり)」「凛(りん)」「楓(かえで)」「彩葉(いろは)」「結月(ゆづき)」の5つは、3年連続でトップ10入りを果たしており、秋生まれの名付けにおける人気の王道といえます。
 

3年連続で、紅葉を連想させる「紅葉ネーム」が人気だったほか、月をモチーフにした「ムーンネーム」や「楓」を使った「メープルネーム」もトレンドとなっていました。さらに、「彩葉」「琴葉」「柚葉」など、“葉”で終わる「葉止めネーム」も、秋の情緒とやさしい響きをあわせ持つ名前として人気が続いています。

晩秋の澄んだ空気や色づく木々の情景を映した名前が、毎年この季節のランキングを彩ります。11月は、自然の美しさや落ち着きを感じさせる名付けがトレンドとなっているようです。ぜひ名付けの参考にしてください。

 

ベビーモデル:@rinch_baby0602さん(べビカレメイト)


<調査概要>

・2022年11月:調査期間:2022年11月1日(火)~11月25日(金)、回答件数:4,452件(2022年生まれの女の子)

・2023年11月:調査期間:2023年11月1日(水)~11月25日(土)、回答件数:4,082件(2023年生まれの女の子)

・2024年11月:調査期間:2024年11月1日(金)〜11月25日(月)、回答件数:3,868件(2024年生まれの女の子)
・調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP