記事サムネイル画像

これは店頭"長蛇の列"確定な予感…【無印良品】さまぁ〜ず・かまいたちも絶賛!"芸人ドハマり"3選

自宅で手軽に食べられる”激うまズボラ飯”を開拓にハマっている、ライターのHayateです。

無印良品の「ごはんにかけるシリーズ」をご存じでしょうか。
世界の定番料理や屋台料理を”ごはんにかける”だけで、手軽に楽しめる無印良品の人気シリーズ。
私も存在は知っていたのですが、さまぁ〜ず、よゐこ、かまいたちなど、さまざまな芸人がこぞってYouTubeで紹介し絶賛しているじゃないですか!

そこで今回は無印良品の「ごはんにかけるシリーズ」を3つピックアップし、食べ比べてみました。
実際に試しておいしかったアレンジもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

無印良品「ごはんにかける」3選!

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

今回ご紹介する無印良品「ごはんにかける」シリーズはこちら!

 

・ごはんにかける サムゲタン
・ごはんにかける 八宝菜
・ごはんにかける ルーロー飯

 

どれもおいしい名品揃いです!
色々な芸人さんたちが絶賛するのも納得のメニューですよ。

 

生姜の風味がガツンと効いた!ごはんにかける サムゲタン

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 


・商品名:ごはんにかける サムゲタン
・価格:350円(税込)


最初にレビューするのは「ごはんにかける サムゲタン(税込350円)」です。 韓国の薬膳料理の定番ともいえるサムゲタンを、自宅で味わえます。

 

作り方も簡単。
沸騰したお湯に商品をいれて、4〜5分温めるだけです!

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

パッケージを開封し、ごはんにかけたのがこちら!

 

食べる前から鶏のやさしい風味と生姜の香りが、ぷんぷんと漂ってくる。

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

え、めちゃめちゃ本格的!

 

鶏の出汁が溶け込んだとろみのあるスープは、体に染みわたるおいしさ。
きくらげや人参の旨味もぎゅっと凝縮されていて、奥深い味わいです。

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

鶏肉の大きさや量も申し分なく、1食分だけでも満足感があります。

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

全体的にあっさりとした味付けのため、ごはんにかけないで食べるのもおすすめ。

 

もち麦が入っているため食べ応えもあり、スープの旨味をダイレクトに感じられます。
体調が優れない日や、胃を休めたいときに1パックあると重宝しそう!

 

ベビースターとも相性抜群?ごはんにかける 八宝菜

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 


・商品名:ごはんにかける 八宝菜
・価格:350円(税込)


2つ目にレビューするのは「ごはんにかける 八宝菜(税込350円)」。
八宝菜は野菜の旨味を生かした、中国の郷土料理です。

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

具沢山でおいしい〜!

 

たけのこ、うずらの卵、豚肉など具の種類が多く、最後まで飽きることがありません。
すべて食感も異なるので、ひと口ごとに変化があるのが楽しいです。

 

野菜たっぷりで栄養バランスもよく、簡単でも手抜き感のない”ていねいなご飯”を自宅で食べられます。

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

生姜の香りも効いていて、あっさりとしつつもコクのある餡も最高。
ほどよいとろみで、ごはんにかけたときにお米とも馴染みやすいです。

 

中華料理はオイリーで味の濃いイメージがありますが、これは家庭的でやさしいテイストで子供から大人まで万人に好かれる味です!

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

おすすめアレンジは、ベビースターラーメンと合わせるかた焼きそばです。

 

ベビースターラーメンの鶏の風味と、八宝菜の野菜の旨味があわさって絶品。 熱々の餡でベビースターがふやけて、徐々に食感が変わってきます!

 

八宝菜自体の味がさっぱりしているので、濃い目の味付けのベビースターとの相性が抜群です!

 

台湾屋台で食べた味にそっくり!ごはんにかける ルーロー飯

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 


・商品名:ごはんにかける ルーロー飯
・価格:390円(税込)


最後にレビューするのは「ごはんにかける ルーロー飯(税込390円)」です。
台湾の屋台料理でもあるルーロー飯の味を、手軽に味わえます。

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

台湾で食べた本場のルーロー飯の味だ!

 

ジューシーな豚バラ肉の甘辛い味付けと、独特な八角の香り。
細かくカットされたたけのこや、うずらの卵にもしっかりと味が染みていておいしい!

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

結構味が濃いので、少量でもごはんがパクパクとすすみます。

 

ただし本場の味を忠実に再現しているからこそ、若干のクセはあります。
八角の香りが少しでも苦手な人は苦手な方もいるかもしれませんが、逆にこのクセが好きな人は絶対にハマる味です。

 

ルーロー飯ってお店でも提供されていることが少ないから、家で味わえるのは助かる〜!

 

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

「ごはんにかける ルーロー飯」はうどんと合わせて食べるのもおすすめ。

 

甘辛く煮込まれた豚の旨味が、うどんのつるっとした喉ごしに絡み合い、ごはんとはまた違ったおいしさに。

 

麺をすすった瞬間に八角の豊かな香りがふわっと鼻を突き抜け、エキゾチックな余韻を感じられます。

 

芸人さんたち激推し!無印良品「ごはんにかける」お試しを!

無印良品「ごはんにかける」シリーズ

 

今回は芸人さんがこぞって絶賛する無印良品の「ごはんにかけるシリーズ」を3つ食べ比べてみました。

 

食べて1番に思ったのは、驚くほど忠実な再現度です。
韓国、中国、台湾など各国の専門店に劣らないほど、本格的な味わいに仕上がっています。
ちょうど現在は「無印良品週間」の真っ最中なので、ぜひ店頭で探してみてほしい一品!
行列必須かもしれませんが、並んででも食べる価値ありの名品です。

 

手軽に食べられるうえに、保存食にもぴったりです。
気になった方は、一度ぜひご賞味ください!

 

※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
※一部AI生成画像を使用しています。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターHayate

    無印良品を愛するWebライター。シンプルでミニマムな生活に憧れています。日々の生活の質を少しだけ上げられるような、役立つ情報をお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP