あっという間に作れるおかず

マヨネーズで和えたツナ缶をしいたけの上にのせて魚焼きグリルで焼くだけの簡単な一品です。
あっという間にできるのに美味しさは抜群!
しいたけがとても歯ごたえがあるので、食べ応えもありますよ。
タサン志麻さん「しいたけのツナマヨ焼き」のレシピ

材料(6個分)
・生しいたけ...6枚
※厚めのものがおすすめ
・ツナ(缶詰/油漬け/小)...2缶(140g)
・細ねぎ...適量
・レモン...適量
・マヨネーズ...大さじ4
作り方①食材の下ごしらえをする

ツナの缶汁を軽くきってボウルに入れ、マヨネーズを加えて和えます。
細ねぎは小口切りにし、レモンはくし切りにします。
作り方②しいたけにツナをのせて焼く

しいたけは軸を除き、かさの内側にマヨネーズを和えたツナを適量ずつこんもりとのせます。
グリルトレーにしいたけをのせて、魚焼きグリルで中火で5~10分間焼きます。
※魚焼きグリルは両面焼きでも片面焼きでもどちらでもよいそうですよ。
作り方③器に盛りつける

こんがりと焼き色がついたら取り出し、器に盛って細ねぎをちらし、レモンを添えて出来上がりです。
おかずとしてもおつまみとしても

筆者はおかずよりもおつまみとして食べたいなと思いましたが、ツナマヨおにぎりが大好きな家族は山盛りのごはんと一緒に食べたい!と言っていました。
おつまみ派もおかず派もどちらも満足できること間違いなしです!
細ねぎの食感がよいアクセントになり、レモンを絞って食べるとさっぱり食べることができます。
しいたけの美味しい時期に是非作ってみてくださいね。
 
   
       
                           
                         
                         
                         
               
               
               
               
               
               
              