「手の形」からみる手相
お悩み:私は家族と手の形がだいぶ違うのですが、これも手のひらの線と同様に、何か意味があるのでしょうか?
お答え:手の形にも性格が表れる!
手相鑑定というと、手のひらのラインを見るものと思っている方も多いのではないでしょうか。
でも実は、手の出し方や指の長さ、爪の形なども鑑定の判断材料になるんです。 
そもそも手は脳と密接に関係しており、手にはその人の特性や運勢などいろいろな情報が表れているといわれています。
その中で「手の形」は、その人の基本的性格が表れています。
まずは、「指が長めか短めか」を見て、さらに「手のひらが正方形か縦長の長方形か」によって、次の4つに大別されます。
指の長さが短め
・手のひらの形が正方形→「地の手」 ・手のひらの形が長方形→「火の手」
指の長さが長め
・手のひらの形が正方形→「風の手」 ・手のひらの形が長方形→「水の手」
「地の手」の特徴とは?

今回はこの中より「地の手」の特徴をみていきましょう。
「地の手」は「自然を愛する手」とも呼ばれます。
部屋にこもっているより広々としたところを好み、都会より田舎、自然との調和を大切にする傾向があります。
この手の持ち主は、現実的で堅実、分別があり、冷静に物事を判断できるタイプです。
試練にも諦めずに立ち向かい、乗り越えていく強さがあります。 
一方で伝統を重んじ、やや型にはまったところもあります。
しかし「写真家の手」とも呼ばれるように、鋭い洞察力や豊かな創造力を持ち、手先も器用です。
芸術家や音楽家などにも多く見られる手相です。 
また、情緒が安定していて頼りになるため、友人や恋人としても安心感を与える存在です。
「手の形」からわかる手相もある

今回は、手の形が周囲と違うことに関して悩む人からの相談にお答えしました。
みなさんもぜひ、ご自身の「手の形」に注目してみてくださいね。
 
   
       
                           
                         
                         
                         
               
               
               
               
               
               
               
                 
                 
                 
                