記事サムネイル画像

親友「貧乏人の結婚式は欠席で!ご祝儀期待させてごめ~ん」私「本当にいいの?」2日後、真実を知った親友の哀れな末路

長年「親友」だと思っていた彼女は、いつも私を見下していました。裕福な家庭に育った彼女にとって、母子家庭で育った私は、自分の引き立て役でしかなかったのでしょう。私はずっと我慢してきましたが、あるとき、彼女の心ない言葉に、ついに堪忍袋の緒が切れました。

数年後、彼女は反省したと涙ながらに謝罪し、私の結婚式に出たいと言い出したのですが……それが彼女自身の未来を閉ざす、壮大なブーメランになろうとは思いもしませんでした。

「ちょっと! なんで私に秘密にしてたのよ!」

 

海外留学から帰国したばかりの親友から数年ぶりに連絡があったかと思えば、彼女はきつい口調で私を責め立てました。なんのことかわからずにいると、彼女は「彼氏ができたこと!」と、さらに語気を強めます。

 

彼女は私の母に偶然会ったらしく、私が彼氏と旅行中だと聞いて驚いた、と言って……?

 

久しぶりのマウンティング

「彼氏ができたなら、一番に教えるべきでしょ? なんで相談もしてくれないのかなぁ」

 

その口調に、私の中でなにかが冷めていくのを感じました。

 

「なんで教えなきゃいけないの? ここ1年……ううん、もっとかな。ろくに連絡すら取ってなかったよね?」

 

私がそう言うと、親友は「ひどーい!」「私たち、高校からの親友なのに……」と大げさに嘆きました。

 

「……親友だったら、普通は留学のことだって話してくれるんじゃない?」

 

彼女が海外に行くことをSNSで知ったこと、お別れ会にも私だけ呼ばれなかったこと――私は、溜め込んでいた思いを静かに口にしました。

 

「だって、仕事で忙しいと思ったんだもん。私なりに気を遣ってあげたんだよ~?」

 

あっけらかんとした声に、私はため息しか出ません。学生時代から、彼女はいつもそうでした。すべてが自分中心。私が傷ついていることなど、思いもよらないのです。


「そもそも、あんた、そんなにメンタル弱くないじゃん。私にブスって言われても笑ってたくらいだし?」

 

あのときはそうするしかなかったのです。それが一番、自分が傷つかない方法だと思っていたから……でも、社会に出てみて、すぐにその方法が間違いだと気づいたのです。

 

「……今は、もう無理して合わせるのやめたの。あのころと同じだと思わないで」

 

そう言うと、親友は甲高い声で笑い、あからさまに私をバカにし始めました。

 

「うっわ~! 生意気~!」「彼氏ができたからって調子に乗ってるんだ?」

 

そして、彼女の侮辱は、私だけでなく、私の彼氏にも及びました。

 

「無職の男とかだったら笑っちゃう」「社長令嬢の私が、いい男かどうか見極めてあげるから詳しく教えてよ♡」

 

「私がいいと思った人なら、どんな人だっていいでしょ? 他の人の評価なんていらないし。そもそも、あなたには関係ない」と返した私。まさに売り言葉に買い言葉、の状態でした。

 

「そもそも、学生時代のあんたも貧乏くさかったじゃない! お弁当のおかずも3品しか入ってなかったし」「そんなあんたがまともな男と付き合えるわけないんだって」

 

その言葉を聞いた瞬間、私の中で何かがプツリと切れました。彼氏のこともそうですが、母を侮辱されたことがなによりも許せなかったのです。

 

母は、毎日早起きして私にお弁当を作ってくれていました。「コンビニや売店で軽く済ませるからいいよ」「お母さんはもう少し寝てて」と言っても、母は「これくらいしかしてやれないから」と言って、毎日お弁当を作り続けてくれたのです。

 

「……やっぱり私のこと、ずっと見下してたよね?」

 

そう言うと、一瞬親友はたじろいだようですが、「あんたみたいな貧乏人は、一生不幸なんだからね!」と捨て台詞を残し、一方的に電話を切りました。

気持ちのこもっていない謝罪

それから数年――。

 

私はあのときの彼氏と結婚することが決まりました。親友には明かしていませんでしたが、実は私の彼氏は高校の同級生だった人。学生時代はいわゆる「オタク」でしたが、とても誠実でやさしい人です。

 

結婚に向けて着々と準備を進めていたある日、忘れていた番号から着信がありました。

 

「ちょっと、あんた結婚するんだって? SNSで見かけたけど、相手ってあのオタク?  マジうけるんだけど」

 

親友でした。相変わらずの口調にうんざりして電話を切ろうとすると、彼女はあわてたように「あ、待って!」と声を上げました。


「……ごめん。今のはなし。その……本当は、お祝いを言いたくて……。まだ、怒ってるよね……?」

 

予想外の言葉に戸惑っていると、彼女は急にしおらしい声で「前は本当にごめん」と謝罪し始めたのです。

 

「私、あんたにいろいろ言われてから反省したの。私って恵まれた人生歩んでたから、他人を下に見てたんだと思う……」

 

あまりの変わりように戸惑っていると、彼女は涙声で続けました。

 

「私にとっての親友って、あんただけだったの。みんな、上辺だけの付き合いだった。ちゃんとぶつかってきてくれたのは、あんただけだったの」


そして、「図々しいお願いだけど……私を結婚式に呼んでくれない?」と。親友の結婚式を直接お祝いしたいし、ご祝儀もちゃんと用意して行くから、末席でいいからと必死に訴える彼女。

 

正直、信じられませんでした。ですが、もし本当に反省しているのなら、ここで無下に断るのも……という迷いが生まれました。「親友」だった過去の情が、ほんの少しだけ残っていたのかもしれません。

 

「……もう招待状の手配は終わってるし、席も決まってる。高校時代の人たちも呼ぶけど、その人たちと席が離れてもいいなら……」

 

結局、私はそう言って、追加の手配を約束してしまったのです。
 

 

結婚式当日の裏切り

そして、結婚式当日――。

 

式の開始まで、あとわずかというときでした。スマホに親友からメッセージが届きました。

 

嫌な予感を感じながらも開いてみると、「やっほー! 今日ついに結婚式だね!」と書かれていました。

 

「……ねぇ、さっきゲストの待合室を確認してきたんだけど……あなた、来てないよね?」と返信すると、「あはは、バレた~? 実は予定が入っちゃったんだよね! これからママとエステ行くことになったんだぁ~」と反省の色など微塵もない言葉が返ってきたのです。さらに彼女は続けました。

 

「ご祝儀期待させちゃってごめんね」

「貧乏人の結婚式はキャンセルで」

 

私は彼女に確認しました。「本当に欠席で大丈夫?」なのかと。

 

しかし、私をバカにしたように、彼女から返ってきたのは「は?」というひと言でした。

 

私は「私の結婚式よりエステを優先したわけね。……後悔しても知らないからね?」と伝えました。しかし彼女は「後悔なんてするわけないじゃん! あのオタクとの結婚式でしょ? 絶対つまんないじゃん、私行きたくないもん!」と最後まで私を侮辱してきたのです。

 

あのときの謝罪が嘘だったこと、そしてこうやってドタキャンするために結婚式に招いてほしいと言ったこと……私は再び彼女を信じてしまったことをひどく後悔しました。

 

顔色を悪くした私を見て、そばにいた夫が「どうしたの?」と心配そうに尋ねてきました。式の開始までは、もう本当に時間がありません。

 

「なんでもない。ちょっと、昔の知り合いから、いたずらっていうか……」

 

私はそう言って笑顔を作りましたが、夫は私のこわばった表情を見逃しませんでした。

 

「……わかった。詳しい話は、式が終わってから全部聞かせて」

 

そして披露宴が終わり、2人きりになった時、私は彼に今までのこと、そして式直前のメッセージの内容をすべて話したのでした。
 

 

親友の大誤算

2日後――。

 

親友から電話がかかってきました。

 

「ねえ……パパから聞いたんだけど、あのオタク、社長なの!? しかも、うちの会社と取引があるって本当……?」

 

私はため息をつき、「そうだよ」とだけ答えました。高校時代には「オタク」とバカにされていた夫ですが、今は父親の跡を継ぎ、地元で一番大きな会社の社長となっているのです。

 

「うちとは比べものにならないくらい大企業じゃない……意味わかんない! なんで教えてくれなかったのよ!」「パパが、あんたんとこの会社から新しい契約を見送るって言われて困ってるの! 私が結婚式に行かなかったくらいで怒らないでよ!」と逆ギレする親友。

 

「わざわざ席を用意したのに、エステのためって言ってドタキャンして、社長と社長夫人のことをバカにしたじゃない」「それに、あなたの父親の会社は、今までにも納期の遅れや製造ミスがいろいろあったって聞いてるわ。夫もずっと頭を悩ませていたみたい」

 

親友の父親と夫との間で交わされるはずだった契約は、信頼回復のための最後のチャンスでした。しかし、親友の行動を知った夫は「社長の監督能力、そして会社の管理体制そのものに重大な疑いがある」と判断して、契約を見送ることにしたのです。

 

「謝るから! ご祝儀だって持っていくし! 言い値でお金を入れてあげるから!」

 

彼女の懇願も、私には響きません。親友の父親よりも、うちの夫は稼いでいますから。それに、私自身も夫とは別の企業で役職についています。

 

「あなたが親のお金で遊び惚けていた間に、私は努力してきたの。だからお金には困ってないし、あなたからのご祝儀なんて受け取らない。どんなに謝られても、今回は許す気はないから」

 

 

 

その数日後、夫が苦笑いしながらスマホの画面を見せてきました。

 

そこに映っていたのは、親友からのメッセージ。私に許してもらえないことを感じ取ったのか、夫に直接連絡してきたのです。

 

「昔から好きだった」「デートしてあげる」

 

そんな見当違いのメッセージが多数送られてきていました。びっくりして夫の顔を見ると、夫は「寒気がしたよ」と肩をすくめました。

 

その言葉どおり、夫は「妻以外に興味がありません」とだけ返して、そのほかは一切返信していませんでした。

 

夫もなびかないことがわかったのか、再び私に連絡を取ってきた彼女。

 

「パパから、『許してもらえるまで帰ってくるな』って家を追い出されたの!」「私、本当はあなたがうらやましかったの! 私はお見合いもうまくいかないのに、先に結婚するんだもん!」

 

どこまでも他人のせいにする彼女に、私は最後の言葉を告げました。

 

「自分の年齢わかってる? いい加減、物事の良し悪しの判断くらいはつくでしょ。自分の性格の悪さに気づかないなんて、終わってるよ」「私は、あなたの都合の良い親友から卒業させてもらいます」

 

その後――。

 

 

結局、親友は両親に見捨てられてしまったそうです。知人たちに片っ端から連絡し、助けを求めているようですが、誰も相手にしていないとのこと。当然の結果です。人を見下し、平気で傷つけるような人を、誰が進んで助けるでしょうか。

 

彼女の父親の会社の経営は、立ち行かなくなりそうだと聞きました。今はボーナスカットや希望退職者を募っているそうですが……もともと、うちの夫との取引にかなり依存していたようなので、いつまで持つかわかりません。

 

夫のおかげもあって、私は過去の呪縛から完全に解放されました。これからは、私を心から大切にしてくれる人たちとだけ、過ごしていきたいと思っています。

 

【取材時期:2025年8月】

※本記事は、ベビーカレンダーに寄せられた体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班

    読者からの体験談をお届けします。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    エンタメの新着記事

  • PICKUP