記事サムネイル画像

遊びにきた義母「この絵本さぁ、娘の子にあげていい?」すると、娘が痛快なひと言!義母は絶句…その後

義母は昔から少し図々しいところがあり、わが家に来るたびに「これいいわね、もらって帰っていい?」と、まだ使っているものまで持ち帰ろうとすることがよくありました。そして……。

義母の“ひと言”にモヤッ…そのとき、娘が!?

ある日も、娘の新しい絵本を見て「これ、うちの孫(義妹の子)にあげたいな〜。いいかしら」と、当然のように言い出したのです。私が苦笑いしていたところ、5歳の娘が真顔でこう言いました。「それ、ママが買ってくれたんだよ。なんで、おばあちゃんが持っていくの? 持ってったら、私泣くよ」

 

その場が一瞬シーンと静まり返り、義母も「あっ……そうよね、ごめんね」と苦笑い。私は内心少しスカッとしました。それ以降、義母もあまり図々しいお願いをしなくなり、改めて娘の存在のありがたさを実感。子どもの素直さが、一番の抑止力になることもあるのだと感じました。

 

この一件以来、義母とはほどよい距離感で付き合えるようになりました。娘には「イヤなことをちゃんと伝えるのは大事だよ」と伝えています。

 

◇ ◇ ◇

 

子どもの素直な言葉に、大人がハッとさせられることってありますよね。たとえ家族であっても、相手に流されず「イヤなことはイヤ」と伝える勇気を大切にしたいですね。

 

著者:吉田まいこ/30代 女性・パート。2児の母。わが家の気ままな猫に翻弄されつつ癒やされる日々。

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP