全国にファン多数!ロードサイドで輝く山岡家

全国に160店舗以上を展開している人気ラーメン店『山岡家』。家系ラーメンの流れをくむ濃厚スープが特徴で、ロードサイドにどっしり構える店舗が多いのも印象的です。
平日はトラックドライバーさんやサラリーマン、休日は家族連れでにぎわうなど、客層の幅も広め。ガツンと濃い味を求めるリピーターが多く、根強いファンを持つお店です。
お店に入ると、まず目に入るのは券売機。2台並んでいたので、後ろを気にせずゆっくり選べました。
久しぶりの山岡家ということで、事前にSNSで人気メニューをチェック。常連さんからの支持が厚い「特製味噌ラーメン」をチョイスし、さらに+税込210円で大盛りにしました。

食券を持って席に着くと、店員さんからおなじみの質問「麺のかたさ・油の量・味の濃さはどうされますか」。
今回はそれぞれ、かため・少なめ・うすめでオーダーしてみました。好みに合わせて調整できるのが、山岡家の嬉しいポイントです。
濃厚スープに溺れる幸せ!山岡家の特製味噌ラーメン大盛り

- 商品名:特製味噌ラーメン大盛り
- 価格:1,050円(税込)
待つこと数分。店員さんが丼を運んできた瞬間、思わず夫が「でかっ!」と声を上げるほどの迫力です。
スープを口に運ぶと、味噌のコクがぶわっと押し寄せて、香ばしい香りが食欲を刺激します。
濃厚ながらもどこかまろやかで、思わずもうひと口。「うすめ」でオーダーしたことで、数日間かけて煮込まれた豚骨スープの旨みがより引き立っているように感じます。

味は十分濃いので、大盛りにするならこれくらいが個人的にはちょうどいいかもしれません。
そして、ストレートの太麺は、芯が強くもちっと弾力があって食べごたえ抜群。スープとの相性もバッチリです。

チャーシューは肉の旨味が味わえる肩ロースを使用しているんだそう。脂っこくなく、やわらかくてクセになります。

途中で飽きたら卓上の調味料で味変もできますよ。豆板醤とにんにくを足すと、味にパンチが出て一気に山岡家らしさが増します。

それにしても箸で掘っても掘っても麺が出てくる……。丼の底までぎっしり詰まった麺に、思わず笑ってしまいました。

最初は食べきれるか少し不安でシェアしたのですが、夫は「1人でも全然いけたな」と余裕の表情。
確かにボリュームはあるけれど、最後までおいしく食べられるバランス。
筆者もシェアでは物足りなかったので、次こそは大盛り完食チャレンジしてみようかなと思います!
餃子セットで満腹!山岡家の週末限定メニュー

- 商品名:土日祝日限定 特製餃子とライス
- 価格:490円(税込)
たまたま見つけた土日祝日限定のお得なセット。せっかくだからと頼んでみたら、これが想像以上の食べごたえでした。
香ばしく焼き上がった餃子は、パリッとした焼き目が美しく、かじった瞬間にジュワッと肉汁があふれます。

しかもこの餃子、ハーブにんにくを使っているんだとか。
ハーブにんにくとは、ハーブエキスをにんにくにコーティングしたもので、通常のにんにくよりも香りがマイルド。食後のにおいが残りにくいのが特徴です。
あと味も軽やかで、午後から仕事の日でも安心して食べられます。
そしてもうひとつの主役・ごはん。見た瞬間「ん?ちょっと大きくない?」と思ったのですが、食べ進めてもなかなか減らない……。

いや、これ絶対大盛りサイズです(笑)。さすが山岡家、サイドメニューまでスケールが違いました。
餃子とごはんの黄金コンビで、休日の満足度100%!おなかも心も満たされるセットで、山岡家のスケールを改めて実感しました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:大盛りは挑戦してみる価値あり!今日は思いっきり食べたいという日に行きたくなります。
また来たくなる一杯

ラーメンは、スープも麺もボリューム満点なのに、最後まで飽きずに食べられました。
男性はもちろん、女性でも“がっつりいきたい日”にはおすすめです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。