記事サムネイル画像

ファミレスで子どもが注文タブレットに飲み物をこぼして故障⇒数日後、電話で“告げられた内容”とは?

4歳の息子と2人でファミリーレストランに行ったときのこと。食事のあと、注文用のタブレットを見ていた息子が、手元のジュースを勢いよくこぼし、タブレットに直撃してしまいました。そして……。

注文用タブレットにジュースが…!その後

液晶画面は一瞬でびしょ濡れになり、操作不能に……。周囲の視線も痛く、私は慌ててスタッフさんを呼んで謝りました。

 

すぐにスタッフの方が拭き取ってくださいましたが、修理代や弁償の話が出て、息子のやんちゃぶりに申し訳なさで胸がいっぱいに。気をつけていたつもりでも、ほんの一瞬の油断がこうなるのだと痛感した出来事でした。
 

 

後日、ファミレスの方から連絡があり、タブレットは修理で対応できるとのこと。金額は最小限で済み、スタッフさんも「小さいお子さんにはよくあることですよ」と温かく対応してくださり、少しホッとしました。

 

それでも息子には、「お店ではジュースをこぼさないように落ち着いて行動しようね」と改めて話しました。私自身も油断せず、さらに注意して見守るようにしています。

 

◇ ◇ ◇

 

子どもとのお出かけでは、どんなに気をつけていても思わぬハプニングが起きることも。今回の出来事をきっかけに、親子で気をつける意識を育てたいですね。

 

著者:松本愛美/40代 女性・会社員。1児の母。趣味はドラマ鑑賞、アンティークショップ巡り。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年11月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP