立て替えたランチ代を払ったというママ友
慌てたママ友から「ごめん!立て替えておいてくれる?」と言われ、私はその場でママ友の分のランチ代を支払いました。後日、「この前のランチ代なんだけど」とLINEで伝えると、「え?たしか私、払ったよね?」と返信がきてびっくり。「まさか私の勘違い?」と思いましたが、ランチをした日以降は会っておらず、送金などの履歴もなく驚きとモヤモヤが残りました。その後も特に返金の話はなく、私ももう面倒になってしまい、それ以来そのママ友とは少し距離を置くようになりました。お金のことは小さな金額でも信頼に関わると痛感した出来事でした。
この出来事を通して、たとえ仲の良い相手でもお金のやり取りはきちんと記録を残すべきだと学びました。「言った」「言わない」にならないよう、今では立て替えた際にはレシートの写真を送るようにしています。信頼関係を守るためにも、曖昧にしないことが大切だと感じました。
◇ ◇ ◇
仲の良いママ友でも、お金のやり取りは小さな誤解が信頼を揺るがすことも。立て替えはできるだけ避けたいですよね。QR決済や電子マネーが使えるお店ならひと声かけてその場で完結できると安心ですね。後日になる場合は今回のママのようにレシート写真を送ったり「○○円立て替えたよ」などメッセージを残しておくと良いかもしれませんね。それでも返金がない、ごまかされてしまった場合は、無理せず距離を置くと良いかもしれませんね。
著者:篠田由衣/30代女性・主婦/結婚7年目の専業主婦で、小学2年生の娘を育てています。日々の家事や育児に奮闘しながらも、家族との時間を大切にしています。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!