先日より質問させていただいている件について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
先日より質問させていただいている件について【管理栄養士に相談(育児中)】
13 6

ID: 28063

2018/05/18 00:44

お返事ありがとうございました。助産師さんの相談コーナーから先日より質問させていただいているのですが、一度の量を増やさない代わりにオヤツにはおかず的なものでタンパク質を取らす方法は知らなかったので、ミルクとおかず的な高タンパクなものを夕飯に響かない程度にあげてみようと思います。しかし時間的にあと2時間もしたらご飯という時間までお昼寝していたりする時はミルクを飲ますだけで大丈夫でしょうか?さすがにそのままだと空腹になりますし、かといって量が多いと夕飯に響くのでミルクの調整だけでも悩みます。今は大体160ミリはあげています。あと、一度の量を増やすことには抵抗はないのですが増やすバランスに悩みます。炭水化物が100くらいで野菜は40弱、タンパク質は15に満たないくらいですがタンパク質を多く増やす形がやはり良いのでしょうか?
又、タンパク質は最近は鉄分摂取の為に牛肉、赤身魚、レバーペーストと言った感じですが偏らないように豆腐や白身魚なども取らせた方が良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
6

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    こちらへのご相談に変更していただきありがとうございます。

    >炭水化物が100くらいで野菜は40弱、タンパク質は15に満たないくらいですがタンパク質を多く増やす形がやはり良いのでしょうか?

    ⇒はい、たんぱく質が一番大事です。

    >又、タンパク質は最近は鉄分摂取の為に牛肉、赤身魚、レバーペーストと言った感じですが偏らないように豆腐や白身魚なども取らせた方が良いのでしょうか?

    ⇒いろいろな食材をとったほうが良いです、そのなかでも赤身の肉魚やレバーの出番を多くといった形が理想です。

    管理栄養士:矢部まり子 2018/05/19 14:25

    ID: 321144

    いいね!
    6
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。タンパク質を増やすことに重点をおいて量を増やそうと思います。あと、タンパク質の種類は偏らずいろんな物を与えるよう工夫しようと思います。
    オヤツは今はミルクを160ミリくらいと赤ちゃんせんべいなどをあげていますが、そのような感じで良いでしょうか?あまり食べさせ過ぎてもご飯の時間までそんなに間がない時があるので悩みます。あまりにもお昼寝が長かった時はミルクだけの時もありますが大丈夫でしょうか?

    2018/05/19 14:28

    ID: 321146

    いいね!
    6
    違反報告
  • [管理栄養士]

    月齢を教えていただけますか?

    管理栄養士:矢部まり子 2018/05/19 14:34

    ID: 321151

    いいね!
    6
    違反報告
  • 今は11ヶ月半くらいで、6月の初めで一歳が来ます。

    2018/05/19 14:35

    ID: 321153

    いいね!
    6
    違反報告
  • [管理栄養士]

    オヤツは今はミルクを160ミリくらいと赤ちゃんせんべいなどをあげていますが、そのような感じで良いでしょうか?あまり食べさせ過ぎてもご飯の時間までそんなに間がない時があるので悩みます。あまりにもお昼寝が長かった時はミルクだけの時もありますが大丈夫でしょうか?

    ⇒悪くはないと思いますが、1歳を近くなったら間食にもたんぱく質が良いと思います。

    管理栄養士:矢部まり子 2018/05/19 14:38

    ID: 321156

    いいね!
    6
    違反報告
  • そうなのですね。ミルクではなくタンパク質が良いとの事ですし、一歳が近いと言えば近いのでそろそろタンパク質をあげていこうかと思います。ちなみにですが、ミルクは今までと同じようにあげつつ、それにプラスでタンパク質の形で大丈夫でしょうか?

    2018/05/19 14:43

    ID: 321158

    いいね!
    6
    違反報告
  • [管理栄養士]

    少しずつ減らしていくのが良いです。
    タンパク質を食べたら20~40減らしてみて、それで泣かないようであればしばらくその量で・・・といった感じでお願いします。

    管理栄養士:矢部まり子 2018/05/19 16:08

    ID: 321165

    いいね!
    6
    違反報告
  • わかりました。少しずつ減らしていきつつタンパク質を多くと言う形にしていけば良いのですね。今日は早速豆腐ときなこを合わせた物を試しに食べさせてみました。そのあとミルクをあげたのですが結局90くらいしか飲みませんでした。
    今後はそのような形でミルクから移行が出来るように頑張っていこうと思います。
    ちなみにですがオヤツの時は一歳過ぎてからは牛乳なども取り入れた方が良いですか?

    2018/05/19 17:10

    ID: 321179

    いいね!
    6
    違反報告
  • [管理栄養士]

    牛乳は考え方によりますが私は必要ないと思います。
    蛋白質をしっかりあげるようにすれば不要かと。よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:矢部まり子 2018/05/21 13:32

    ID: 321347

    いいね!
    6
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。牛乳はタンパク質をしっかりと取れて入れば大丈夫なようなのでタンパク質が少ないかなっと思うような時にあげたりしてみようと思います。
    最近ご飯の量を増やしたのですが、それによりミルクの量がかなり減っています。昨日の夜はミルクを30ミリしか飲まず、昼も30ミリくらいでした。
    ちなみにあげたのはお粥100、野菜60、タンパク質20くらいですが野菜が多すぎるのでしょうか?
    又、今の時期にこんなにミルクの量が減って大丈夫なのでしょうか?

    2018/05/21 15:47

    ID: 321389

    いいね!
    6
    違反報告
  • [管理栄養士]

    そろそろ早いお子さんはミルクものまなくなるので心配はいらないと思います。

    一日の飲んだ飲まないはあまり気にせず、ある程度の期間の体重の増減を見るようにしてください。

    管理栄養士:矢部まり子 2018/05/21 15:52

    ID: 321393

    いいね!
    6
    違反報告
  • 早いお返事ありがとうございます。ご飯は与えたら与えた分だけ食べてくれるので、どうしてもその後のミルクが減ってしまいがちで、栄養的なものが心配だったのですが、体重が増えているかを判断基準にすれば良いのですね。
    長期間質問ばかりさせて頂きましたが、離乳食に対して疑問に思っていた事や不安に思っていた事が解決されました。
    アドバイス頂いた通りに子どもには鉄分の多いものと他のタンパク質をプラスしてあげるようになりましたし、バランスの良い食事をあげる事を心がけるようになりました。このまま本人の意思に任せながら焦らず離乳が進められたらと思います。
    本当にありがとうございました。

    2018/05/21 16:01

    ID: 321396

    いいね!
    6
    違反報告
  • [管理栄養士]

    また何かありましたらご相談くださいね^^

    管理栄養士:矢部まり子 2018/05/21 16:02

    ID: 321397

    いいね!
    6
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)