2歳娘の激しい食べムラ

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
2歳娘の激しい食べムラ【管理栄養士に相談(育児中)】
19 2

ID: 36547

ちい 2018/12/27 09:52

こんにちは。今回2歳の娘の食事問題で相談させて頂きました。
離乳食は周りも驚く程残したことも無く、すごい勢いで食べていた娘が1歳になった辺りからパタッとご飯を食べなくなりました。〇〇ちゃん、あんなに離乳食食べてたのに嘘みたいだね、と見る人がみんな言うほど食事量がグンと減ってしまい、体重は1歳半検診から変わらず、やっと2歳の誕生日で少し増えたくらいです。でも食べない日が続くと、また体重も後戻り。こちらも気にしてるとキリが無いから割り切りたいのですが、毎日一緒に居てご飯を作ってる側からすると、イライラして仕方ありません、、ちなみに保育園ではほぼ完食してきているようです。それが唯一の救いです。
特に、朝の食事が嫌なようで一口も食べないどころかまずご飯を視界に入れない、座ると泣く。これが毎日です。食べなくても食事は一応出した方がいいのでしょうか。もう出すことさえ億劫になってきます。どうせ食べないのに、と思う毎日です。
ご飯もおにぎりにしたり、ふりかけをかけたり、納豆なら食べてたけど納豆も食べなくなり、バナナだけでもと思い、食べる?と聞いても、いらない。もう嫌になります。
栄養面が心配で野菜ジュース(生協のミックスキャロットという野菜ジュース)が大好きで、毎朝起きてすぐにそれと、ヨーグルトは食べます。最近はこれだけで保育園に行ってます。
いつか食べる日が来ると周りにも言われ、自分でも分かっているつもりです。でも早1年経ちました。いつそんな日が来るの?この子はお腹が空かないの?と落ち込む毎日です。
どうかアドバイスお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    2歳のお子様の食事の食べムラについてのご相談ですね。
    この頃は自我が芽生えて自己主張が出てくる時なので、食べムラに悩まれる親御さんはとても多いです。私も同じ状況を経験してきましたので、お母様のお気持ちがとても理解できます。バランス良く食べて欲しいと思っても、なかなか難しいのがこの頃の悩みとしてとても多いです。

    保育園では周りの子からの刺激も受け、食べられるご様子なのですね。摂食に問題はなさそうなので、食への興味を沸かせてあげるように、自宅では一緒に調理されてみてはいかがでしょうか?

    「〇〇ちゃん一緒にご飯作ろう!」といって、レタスをちぎってもらったり、ブロッコリーを小房に分けてもらったり、食材を取り分けてもらったりして、おままごと感覚で調理過程を手伝ってもらうと、食べる意欲へ繋がる場合もあります。うちの子は玉ねぎの皮をむくのが好きでやらせていました。
    そして、「〇〇ちゃんが手伝ってくれたから、美味しいね~」と言って、少しずつ食への興味を引き出すと良いかと思います。

    お子様が好きなおやつ作りも一緒に行うと効果的な様です。おやつでも栄養補給は出来ますので、ホットケーキに人参のすりおろしでビタミン補給を、小豆や大豆などを加えて鉄分・カルシウム補給になります。

    お子様と一緒におにぎりを作るのも良いですよ。 ご飯を少量入れて振ると、小さい一口大サイズのおにぎりが出来る器具が安価で売られていますので、一緒にフリフリして楽しみながら、楽しい雰囲気づくりを意識してみてください。

    とは言え、少しでも食べて欲しいという感情があるのは当然ですし、せっかく作ったものを食べてくれないのでイライラしてしまう事もありますよね。お母様の深い愛情がある上の自然な感情だと思います。

    食事時間が楽しい時間という認識になると、だんだんと座って食べられる様になってきます。お子様も少しずつ成長していますので、ゆったりとした気持ちで接していくと良い方向に向かうと思いますよ。
    また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2018/12/28 07:51

    ID: 350978

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。先日、ご飯作りを少し手伝わせたらいつも食べないピーマンまで食べてくれて感動しました。出来るだけ、簡単なものは手伝わせようかと思います。
    ちなみに朝は相変わらずのヨーグルトと野菜ジュースくらいしか口にしないのですが、それでも大丈夫なのでしょうか。ご飯を出しても全力拒否です、、
    気のせいなのか分からないのですが、顔が黄色っぽくなってきた気がします。野菜ジュースの飲み過ぎじゃないかと心配してます。

    ちい 2018/12/29 08:24

    ID: 351136

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、あけましておめでとうございます。
    年末年始に入り回答が遅れまして申し訳ありませんでした。

    ご飯のお手伝いをしてもらったら、いつも食べないものまで食べてくれたのですね?!
    食への興味がだんだんと湧いてくると思いますので、お母様の余裕がある時は是非手伝わせてあげて下さい。

    朝食の件ですが、食べられものと食べて欲しい物も合わせて根気強く一緒に出してあげると良いです。
    例えば、ヨーグルトにきな粉やコーンフレークや好きな果物を混ぜると栄養バランスが良くなります。 その際、グラスのコップにパフェ風に入れると、お子様も喜ぶと思います。 また、野菜ジュースは砂糖が含まれていなくても甘く飲みやすいものが多く飲み過ぎになったり、お腹いっぱいと感じて食事が進まない原因にもなる事もあります。
    栄養バランスを整える意味でも、野菜ジュースはほどほどにしましょう。ホットケーキを焼く際に野菜ジュースを使用して、「ホットケーキに〇〇ちゃんが好きなジュースが入っているよ!」などと声掛けしながら、だんだんと慣れさせてあげられると良いですね。ホットケーキを食べてくれる様になったら、人参そのものをすりおろして入れるのも良いですし、大豆や小豆を入れる事で鉄分も補えます。スキムミルクでカルシウム補給にも繋がるので、幅が広がってくると思います。
    食べない=嫌いなもの として定着しない様に、食べなくても時々食卓にあげてあげる事も大切ですので、お母様がご負担が増えすぎない様、少しずつ進めていきましょうね。

    顔が黄色っぽくなってきたご様子なのですね。
    みかんや人参といったものに含まれる、カロテノイドの過剰摂取は、体内で脂溶性ビタミンのビタミンAを体内に蓄積させ、結果血中のカロテン濃度を上昇させます。それによって皮膚が黄色く見えるようになることもあります。
    また、肝臓の疾患でも黄疸が出る事もあります。

    現時点では私からの判断が出来兼ねますので、お顔の黄色っぽさについては、医師に相談される事をお勧め致します。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/04 08:19

    ID: 351386

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。
    朝から保育園でなかなか朝ごはんにきちんと手を掛けられず、、少しでも時間がある時は試みてみようと思います。
    野菜ジュースもやはり飲ませすぎは良くないんですね。朝起きると野菜ジュースで、あげないと泣きわめきます、、飲ませ過ぎないよう、気をつけます。

    また、違う質問になってしまうのですが、娘は便秘症で、ウンチが4日に1回のペースで出します。その為一度にする量は多く、出始めるまでが時間がかかり、ウンチ!と言ってからその日は出ないということもほとんどです。また出る時は大泣きします。出始めてしまえば大丈夫みたいなのですが、、食事量も少ないから、なかなかウンチも出ずらいのでしょうか、、ただウンチが出ないからと言って機嫌が悪かったり、などはありません。

    ちい 2019/01/06 22:45

    ID: 351806

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、ご質問ありがとうございます。

    お子様は、便秘症で4日に1度のペースなのですね。
    食事量が少ないと腸への刺激も減るので、うんちが出ずらくなる事もあります。また、水分不足や食物繊維の摂取不足も便秘の原因になります。

    便秘の対処法としては、しっかりと水分補給する事と、食物繊維の多い野菜やいも類、オートミール、プルーン、海藻類や油脂類(バター)などを積極的にとりいれると良いとされます。お子様に合ったもので試してみて下さい。

    宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/08 09:59

    ID: 352043

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。
    なるべく意識して便秘解消の食材を使っていければと思います。
    朝ご飯も変えてみましたが、食べない事が習慣づいてしまい、出しても見もせずいらないの一点張りで、ここ最近はひとつも食べずに保育園へ行ってます。保育園の時間もあるので、ずっと待つ訳にも行かずで困ってます。
    お腹が空くのか給食、帰ってきてからのご飯はよく食べるようになりました。問題は朝ご飯です、、
    ご飯と味噌汁だけでも食べてくれればと思うのですが、食べるという認識画娘にはなさそうです。以前までは少しですが食べていたのですが、、

    ちい 2019/01/09 08:05

    ID: 352205

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、お返事ありがとうございます。

    給食と夕食は良く食べる様になったのですね?!
    保育園では、おやつの時間も2回程ありますでしょうか?

    幼児は1日5食という考えがあるくらい、おやつでの栄養補給も大事になります。保育園では出してもらえると思いますが、お休みの日の時も朝食でとれなかったものをおやつの時間に与える様にして頂ければ、1日4食は食べられているのかなとは思います。
    食べられる食事には、油脂類のバターや牛乳を使用したりして、エネルギーを増やす様なメニューを取り入れると、体重増加に繋がってきます。

    これから運動量が増え、活動量が上がる事で空腹体験をたくさんすると思います。成長するにしたがって、「お腹が空くから食べなくちゃいけない。」という意識が芽生えてきますので、根気強く見守ってあげましょうね。
    うちの子も2歳~3歳の頃は食べ物に興味を示さず、朝食を食べさせるのにとても悩んでいましたので、お母様のお気持ちはとてもわかりますよ。
    なかなかすぐには、食べる習慣がつかないかもしれませんが、食卓が怒られる場になってしまったり、お母さんが怖い雰囲気を出しているとなかなか良い方向には向かわないので、楽しい雰囲気で食卓を囲む事を意識して、根気強く見守ってあげましょうね。
    また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/09 09:32

    ID: 352223

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    今朝ご飯の時間がとても苦痛で、また忙しい時間でイライラしてしまってたので、先生の回答を読ませて頂いて少し心が楽になりました。
    保育園では10時と15時におやつがあります。それもあり、朝ご飯食べなくてもまあいいかくらいの気持ちで送り届けています。
    休日も起きて時間が経つと、置いてある朝ご飯を食べ始めたりする時もあるので、それが朝のおやつ代わりと思っても良いのかな、と、、
    とりあえずは根気強く朝ご飯を出し続けて、いつか食べる日を待てば大丈夫でしょうか?
    平日は朝ご飯を食べずにでもあまり心配しなくても大丈夫でしょうか?

    ちい 2019/01/09 09:37

    ID: 352226

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ご飯の時間になると苦痛になってしまうお気持ちとても理解できますよ。その分、食べてくれた時の喜びは人一倍あるのかなと思います。
    食べてくれた時は、たくさんたくさん褒めてあげて下さい。オーバーなくらいのリアクションも効果ありますよ。やがて、「食べたらお母さんが喜んでくれるから嬉しい!!」という感情に気づき、食べてくれる日がきっときます。

    そして、朝ごはんは食べてくれないのに作るのはとても億劫になってしまうと思いますが、なるべくなら向かい側に座って楽しい雰囲気で一緒に食べて頂くと良いです。朝の忙しい時間に大変かと思いますが、少し余裕のある時だけでも意識してみて下さいね。

    朝ごはんを食べられなくても、おやつと昼食と夕食は食べられている様子でありますし、顔色も良く、元気に過ごしていたら、心配ないですよ。休日の朝のおやつの時間に朝食のあまりを食べている事も良いと思います。

    食べてくれる夕食で、栄養バランスを整え、血や筋肉のもとになるたんぱく質(肉・魚・卵・大豆製品)も摂れる様工夫していただければ大丈夫ですので、朝食はあまり気にしすぎず、根気強く対処してあげましょうね。

    どうにか食べて欲しいというお母様の深い愛情があってのお悩みだと思いますが、気疲れしてしまって体調を崩されるのも心配です。うまく息抜きしながらやられて下さいね。悩まれた際はいつでもお待ちしていますよ^^

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/09 10:03

    ID: 352233

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。
    なるべく夕食でバランスが取れるようなメニューを考えていきたいと思います。
    ちなみに教えて頂いた、魚、卵、豆類は好んで夕食では食べてくれるのですが、どうしてもお肉が嫌いなようで家では一切手をつけてくれません。挽肉もダメです。でも給食では、お肉も食べているようです。先生に聞いてあら刻みで出してるとの事だったので、家でも同じように出しますがダメです。肉類がダメだとメニューも狭まってしまい困ってます。

    ちい 2019/01/10 14:53

    ID: 352441

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、お返事ありがとうございます。
    ご自宅では肉類に手をつけてくれないのですね。

    栄養面から申しますと、魚・卵・豆類を食べられていれば、肉類を食べなくても問題ありません。 ですが、メニューのレパートリーを増やす点で考えると、食べて欲しいと思うお母様のお気持ちもとてもわかります。

    肉類は繊維質が多くうまく噛みちぎれないと嫌がっていまうお子様は多いです。3歳頃になると奥歯が生えそろいますので、その頃までに食べられれば良いなという気持ちで見守って頂けると良いかなと思います。
    給食では頑張って食べているので、自宅ではお母様に甘えているのかもしれませんね。無理強いをせず、魚・卵・豆類の食べられるたんぱく質ですすめて頂ければ大丈夫ですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/12 16:21

    ID: 352867

    いいね!
    0
    違反報告
  • 全ての質問に丁寧にご回答頂きありがとうございました。
    そしてまた違う悩み相談になってしまうのですが、、
    以前相談させて頂いた便秘ですが、食事量も少ない上に寒いからか水分もあまり欲しません。家にいる時はなるべく飲んで貰えるように常にテーブルに飲み物を置いておいたりしますが、ダメです。お風呂上がりもほんの少量しか飲みません。食事と同じで、無理に飲ませても余計嫌がります。ただ、ジュースは飲みます。でも飲ませすぎも良くないと思いつつ、あまりの便秘、また便意をもよおした時の大泣き(それでも出ずに次の日まで出ずに終わることがほとんどです)を見てると可哀想で、ジュースでも飲ませた方がいいのかと考えたり、悩んでいます。
    4日に一度なので、4日目になるとさすがにお腹が張ってきます。お医者に連れて行った方が良いのでしょうか(T_T)
    また、もう1つ相談させて頂きたいのですが、下の子が今7ヶ月半で、離乳食を始めて1ヶ月半になり、今月から2回食にした所です。ただ、こちらも全くと言って離乳食を食べません。最初の2.3口だけであとは口も開きません。とりあえず始めて1ヶ月経ったので慣らすためにも2回食にしましたが、用意して汚されて、捨てる毎日でこちらもストレスです、、もう私のメンタルもお姉ちゃんの食事問題もあって持たず、一時中断しようと考えているのですが、4月(生後10ヶ月)から保育園の入園が決まっています。そう思うと、中断してる暇も無いのかと、このまま食べなくても継続した方がいいのか悩んでいます。
    先日から質問続きで申し訳ありません。
    ただ、最近こういった悩みが多すぎて私自身も、精神的にキツくてイライラする毎日で、上の子に対してきつく怒る事が多くなってしまい、そんな私を見て泣く娘を見ると自己嫌悪に陥り、涙する毎日が続いています。感情的に怒る事は良くないのは、もちろんよく分かっています。ただ、感情が抑えられません。2歳で1番好奇心旺盛な時期で色々自分でしたい、手伝いたい、そう思っているだけでそこまで悪いことをしていない娘に、怒ってしまう自分が嫌になります、、

    ちい 2019/01/13 23:35

    ID: 353087

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、お辛い状況の中すぐに回答できずに申し訳ありません。
    7か月のお子様もいらっしゃり、食事でのストレスが重なってしまっているのですね。精神的にイライラして、怒ってしまい自己嫌悪に陥ってしまうお気持ちもわかります。2歳のお子様と7か月のお子様の子育てで、本当に本当に大変な時期かと思いますが、愛情深く頑張っていらっしゃいますね!! 

    でもあまりご自分を責めないでくださいね。 子供の食事でのストレスは経験しないとなかなか理解されないかもしれませんが、相当な精神的なストレスが溜まってしまうと思います。しかも毎日3食+おやつに加え、離乳食となったら、1日中食事の事ばかり考えてしまいますよね。お母様の気苦労は計り知れないと感じます。

    離乳食はお母様のご負担が大きい場合は中断しても良いと思いますよ。 離乳食の大切な役割は、口腔内発達とともに「食べる力」を育てるところにあります。2~3口でも上手にもぐもぐごっくんする様子が見られれば、この頃の離乳食の役割は果たされていると思って大丈夫です。 食べる量は気にせず、色々な食材に慣れさせてあげる視点で離乳食を進めていくと少しは楽に感じると思います。 再開するときはそのことを頭の片隅に置いて、離乳食作りして頂くと良いですね。

    そして、上のお子様の水分補給についてですが、水分が摂れない場合は、味噌汁やスープ類を増やす事、果物を積極的に食べる事、牛乳や果汁ゼリーをおやつに与える事などを意識してみて下さい。どうしても便がでずらい場合は、一時的にジュース類で水分補給しても大丈夫です。 便秘が継続してしまうと食事量にも影響が出る事があるので、一度医師に相談されるのも良いと思いますよ。

    お母様のご負担が増える事で、体調面の心配が気になります。近くに頼れる方はいらっしゃいますか? 行政のサポートサービスを利用しつつ、お母様のリフレッシュもして下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/15 09:09

    ID: 353317

    いいね!
    0
    違反報告
  • 優しいお言葉ありがとうございます。
    こちらでいつも相談していただき、優しいお言葉を頂けるの事で、モヤモヤが消えてあまり気を張らずに頑張ろうと思えます。
    旦那や周りに相談しても答えはひとつで、そういう時期だから、いつか食べるようになるよ、の一点張りでその事は私も分かっているつもりですが、毎日子供達の食事のお世話をしている身からすると、いつかっていつなの?この子はいつ食べるようになるの?と毎日自問自答して、苦しい日を過ごしていました。ですので、先生に相談させて貰う事が私のリフレッシュにもなっていてとてもありがたいです。本当にありがとうございます。
    上の子の食事問題、下の子の離乳食、あまり悩み過ぎないよう広い心で見守っていきたいと思います。
    ちなみに、離乳食も少しお休みしようかと思っているのですが、中断するとしたらどのくらいの期間お休みすれば良いのでしょうか。
    食べない子を持つ友達に聞いたら、中断はしなかったけど、とりあえずお粥だけあげて、あとは母乳という友達もいました。ビタミン、タンパク質はとりあえず置いておいてそういった食べさせ方でも良いのでしょうか。
    またまた質問になってしまい、すみません。

    ちい 2019/01/15 09:34

    ID: 353323

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    こちらの相談が、お母様のリフレッシュになっていると言って頂き、とても有り難く感じます。ありがとうございます。

    >上の子の食事問題、下の子の離乳食、あまり悩み過ぎないよう広い心で見守っていきたいと思います。
    ⇒このようなお言葉が聞けて少し安心しました。しかし、食事の悩みは、お母様の深い愛情があっての事だと思います。また何かありましたら、いつでもご相談下さいね。

    離乳食の中断期間ですが、一旦2~3日と決めてみてはいかがでしょうか? 2~3口は食べれるとの事でしたので、再開するときは、ビタミン、タンパク質はとりあえず置いておいてお粥だけで継続し、母乳をしっかりとあげる方法でも良いと思います。 食べる量に捉われずに食べられるだけ食べてもらって、少し余裕が出てきたら野菜やタンパク質を試そうかな~という心持ちで大丈夫ですよ。 2~3口でも食べる力はつきますので、栄養面あまり気にせず進められると良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/15 13:50

    ID: 353380

    いいね!
    0
    違反報告
  • 先日は親身に相談にのって頂きありがとうございました。
    下の子の離乳食問題なのですが、5日程離乳食を中断しその後再開したら今までが嘘のように口を開けて食べてくれるようになり、ホッと安心してたのも束の間、再開して2日後には以前よりひどくなり一口も口を開けてくれなくなり、少しでも口に入るとブーッと吹き出すようになりました。
    離乳食を初めてもうすぐで2ヶ月経ちます。スタートしたてのペーストの野菜も食べません。4月には入園です。もうどうすれば良いのか、分かりません。また中断するべきでしょうか。中断してもひどくなる一方では私の気持ちがもちません、、

    ちい 2019/01/23 10:50

    ID: 355025

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、お返事が遅れまして申し訳ありません。
    離乳食を中断されて再開後は食べてくれたけど、現在は口を開けてくれない状態なのですね。
    お母様の心情が痛いほど伝わりますし、とても努力されているのがわかりますので、どうにか前向きに進めらないかと色々考えてみました。
    色々やられているとは思いますが、現時点で出来そうな事を一緒に考えていきましょうね。
    ・ペーストを嫌がる場合があるので、少し粒状をいれてみる。
    ・だし汁や風味づけの調味料を使用する。
    ・お子様の足首、膝、股関節の部分が90度になる様に、また足の裏が床につく様に食べる姿勢を整える。首の後ろに支えを置き安定させる。
    ・上のお子様やお母様が食べているものを取り分けしてあげる。
    ・お子様主導で食べさせる。(生野菜にペーストをつけて手に持たせてあげる)
    ・今まで食べた事ない果物やたんぱく質をあげてみる。
    ・ベビーフードを利用する。

    何かできそうなヒントはありましたでしょうか?
    4月から保育園との事ですので、保育園でどの段階の離乳食をあげてもらえるのでしょうか?
    環境が変わると突然食べる様になる子もいますし、現時点では乳汁でしっかりと栄養が補給できていれば安心なのですが、ミルクや母乳は飲めていますか?

    あまり周知されていませんが、地域によっては口腔嚥下外来という歯科の分野があります。口腔発達と離乳食には密接な関係性がありますから、そのような分野に受診する事も1つの方法であると思います。食べ方・食べさせ方などを見てくれる医療機関もありますので、地域の情報を行政に聞かれると良いと思いますよ。
    また、役所の栄養士に相談すると実際に食べ方を見てくれる場合もあります。

    八方ふさがりではありませんので、ご安心くださいね。
    上記の事から少しでもヒントが見つけられれば良いですが、難しい場合はやはり専門家に実際に食べ方を見てもらう事が良い方向に向かう方法ではないかと感じます。

    現在うまく進められなくても、必ずフォロー先がありますので大丈夫ですよ。一人で悩みこまないでくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/25 13:38

    ID: 355484

    いいね!
    0
    違反報告
  • たくさんのアドバイスありがとうございます。
    粒状にしたり、味付けをしたりもしましたが、口を開けない一方で、口に入ったと思ってもブーッと全て口から出され、私が離乳食まみれになる毎日です。
    ベビーフードや果物も同じくです。
    ただ、この前分かったのはハイハインを自分で拾って食べていました。なので、今度大根のスティックでも作ってみようかと思っていました。
    ちなみにバンボに座らせて食べているので姿勢は教えて頂いたようになっているように見えます。
    保育園の先生にも相談したところ、ミルクは飲ませてくれるらしいので万が一食べが遅くても大丈夫だし、ペーストでも出せるとの事なので安心しました。
    ミルク、母乳は大好きです。離乳食を食べないからか、回数もあまり減らずです。ミルクは寝る前に200一気飲みです。
    昨晩、私と旦那が食べてる時に、私の膝に座らせてたところ旦那が、全然口モグモグしたり、ヨダレ垂らしたりしてなくて食に興味まだ無さそうだよと言ってました。確かに見ると口も全く動かしてないな、と。
    でも来週で8ヶ月になります。まだ興味ないのは遅くないでしょうか。興味がなさそうなのでまた1週間くらい中断しようかとも考えてますが、この時期に中断しても大丈夫でしょうか。
    来月に、市の栄養相談に行ってみようかとおもっています。

    ちい 2019/01/26 10:44

    ID: 355669

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。

    色々試行錯誤され本当に頑張っていらっしゃいますね。
    保育園に相談されて、安心なご回答が頂けて良かったです。 保育園に入るからと、焦らず進められそうですね。

    ミルクや母乳は良く飲まれている様で安心しました。回数も量も減らす必要はまだありませんので、しっかりと飲ませてあげて下さい。
    大人の食事を見ても、食に興味がない様子なのですね。特に母乳が好きな赤ちゃんは、食に興味が出てくる時期が遅い場合もあります。もう少し様子を見ていきましょう。

    ハイハインを手でつかんで食べられたのですね?この時期に、目と手と口の協同運動が出来るのは、とても良い発達段階と思って下さい。 是非そこを伸ばしてあげたいですね。 スプーンで食べさせられるのを嫌がる子もいるので、あえて噛みちぎれない細長い生野菜のスティックにペーストをつけて持たせたり、お母様の指に直接ペーストをつけて口に入れてあげる方法も良いと思います。

    市の栄養相談もご検討されているのですね。専門家に実際に見てもらう事で、新たなヒントが見つかるかもしれませんので、是非相談されてきてくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/27 22:48

    ID: 355901

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)