牛乳の飲ませ方と離乳食の量について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
牛乳の飲ませ方と離乳食の量について【管理栄養士に相談(育児中)】
4 2

ID: 45871

ぽん 2019/05/13 00:14

娘が1歳になり、牛乳をあげ始めました。
元々完ミで、ミルク大好きな子なのですが、牛乳もいきおいよく飲んでいて、アレルギーも問題なさそうなので、これからは適宜飲ませようと思っています。
そこで疑問なのですが…

・牛乳をあげると、ストローマグを口から離さなくなってしまう勢いで一気飲みするのですが、それは問題ないですか?
無理に引き離してでも、一気に飲ませない方がいいですか?

・飲み物としての牛乳は、離乳食の時間に一緒に飲ませる場合、たんぱく質の扱いになりますか?そうだとすると、牛乳をあげるときにはお肉や魚は抜いた方がベストですか?(今は牛乳に加えて魚やお肉などもあげていますが、あげすぎですか?)

・食事での栄養が不安なので、フォローアップミルクも併用していきたいのですが、牛乳とフォローアップミルクを併用すると、与えている栄養は多すぎますか?
フォローアップの目安量が一日400なので、フォローアップ200×2回と牛乳200を三食で分けようと思っています。
麦茶を嫌がって少ししか飲まない子なので、一日の水分のほとんどをフォロミと牛乳で補うことになると思います。

・食事量ですが、月齢に合わせた目安の量くらいだと、少なくて泣き出します。今は1.5倍くらいあげていますが、まだまだ食べたいアピールをされます。
さすがにもうダメ、と止めていますが…満腹で自分から食べなくなるまで量はあげていいのでしょうか?
満腹だからもういらない!というタイミングが本当にあるのかな?と思うくらい食べるので、そこまであげたことはありません。噛んで食べてはいます。
また、今の身長・体重は成長曲線のど真ん中です。
たんぱく質は目安量より増やしてはいけないと聞いたので、今は野菜やご飯をふやしています。

たくさんあってすみません。
よろしくお願いいたします!

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽんさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林と申します。

    1歳のお子さんの牛乳と離乳食の量についてお悩みなのですね。
    牛乳を一気に飲んでしまうほど、お気に入りなのですね。
    一気に飲んだからといって、食事に影響でていないようですし、問題ないと思いますよ。

    食事の量ですが、1歳のお子さんで、しっかり3食から栄養をとることができていると思いますので、
    食事バランスガイドを参考に考えられてもよいかと思います。
    大人女性の約半分が目安になります。

    離乳食の目安量で考える場合は炭水化物と野菜であれば、15%くらいまでは増量して大丈夫です。
    まずは、噛みごたえのあるもの固さや大きさを変えて出してあげたり、満腹感を感じさせてあげられるとよいと思います。

    お子さんの体重でも、成長曲線のど真ん中ということですので、生まれた時からど真ん中で順調に伸びているようであれば、今の食事量がお子さんにあっていると判断できますね。
    逆に体重の増加が著しくなったり、体重が増えていないということであれば、食事量を見直す必要があると思います。
    お子さんに合わせて進めてくださいね。

    牛乳はタンパク質としてではなく、乳、乳製品としてカウントされるとよいと思います。
    牛乳とフォローアップミルクを合わせて1日200~400mlくらいが目安になりますので、毎食200mlは少し多いかなという感じがしますね。
    麦茶が苦手であれば、お水や汁物を食事につけてあげるようにして、牛乳やフォローアップミルク以外からでも水分がとれるように練習していきましょう。

    1歳を過ぎていますので、食事と食事の間の補食を取り入れてもよいと思いますよ。
    フォローアップミルクや牛乳を補食として取り入れたり、
    お腹空いているようであれば、おにぎりやサンドイッチ、蒸しパン、蒸しいもなどお腹にたまるようなものを選んであげるとよいと思います。
    また水分量が少ない時には、果物を入れたゼリーなども間食として取り入れられると安心かなと思います。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/14 11:30

    ID: 384114

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。

    大人女性の約半分までいいんですね!
    12ヶ月からの市販のベビーフードだと、ご飯物とおかずで合わせて160gくらいのものが多いですが、大人の半分だとそれよりも圧倒的に多くなりますよね?(私が食べすぎなのかな)
    ベビーフードくらいが目安だと思っていました。

    切り方を大きめにしたり、ご飯は軟飯ではなくふつうのかたさなど、変えてみてはいますが、毎回ごちそうさま、というと泣き出してしまいます…
    明らかにこれ以上あげたら食べすぎだろう、という場合は、泣いてもあげないほうがいいですよね?
    今は、「泣いても終わりだよ〜」と言って、泣き止むまでごまかしています。


    牛乳はタンパク質としてではなく、乳、乳製品としてカウントなんですね!
    そうすると、たんぱく質と言えるのは、魚・肉・大豆製品・卵くらいですか?

    持っている離乳食の本だと、乳・乳製品というカテゴリがなく、たんぱく質にひとまとめだったので、ヨーグルトやチーズをあげるときは魚やお肉は抜いたり、量を減らしていました。
    別カウントということは、たんぱく質の上限まであげても、ヨーグルトをデザートに出して良いのでしょうか?

    追加で質問すみません。
    よろしくお願いします。

    ぽん 2019/05/17 16:24

    ID: 385215

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽんさん、こんばんは。

    市販のベビーフードは量が食べられないお子さんもいますので、目安量と比べ少ないことが多いです。
    あきらかな体重増加がなければ、消費量が多いお子さんもいらっしゃるので、多少増やして頂いても大丈夫なのですが、明らかに食べすぎかなとぽんさんが思われるくらいの量であれば、食事から遊びになど、他のことに気持ちをむけられるとよいと思います。

    離乳食はヨーグルトもタンパク質として、考えるのですが、幼児食として食事バランスガイドを参考に考えるとタンパク質は(肉、魚、大豆製品、卵)です。
    乳製品として、牛乳も飲んでいますし、毎食ヨーグルトは多いですが、食後のお楽しみとしてあげていただいたり、補食として取り入れていただいて大丈夫です。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/18 20:52

    ID: 385560

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん重ね重ねご回答ありがとうございました。
    参考にやってみます。

    最近は、ごちそうさま、で泣きだすのは、おなかが満たされてないからじゃなく何か他に理由があるのかな?と考えるようになりました。
    (差し出すとモリモリ食べるのでお腹も足りていないのかも)
    いろいろ試してみます。
    ありがとうございます。

    ぽん 2019/05/18 21:13

    ID: 385565

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)