手づかみについて

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
手づかみについて【管理栄養士に相談(育児中)】
6 2

ID: 46284

チッチ 2019/05/17 10:30

1歳2ヶ月になる子供のことですが、未だに手づかみ食べができません。 手づかみ用のものを用意しても手でぐちゃっとつぶしたり投げたりでなかなか口に入れようとせず・・・食べ物をつかんだ手を口に運ぶようにサポートすると怒るし、私が大げさに手づかみで食べるのを見せたりもしましたが、うまくいかず・・・でも私が手で食べさせると食べてくれるので食べ物だと認識はしていると思います。 スプーンは持ちたがるのでスプーンは持っているのですが、もちろんスプーンで食べることもできません。手づかみ食べができるようにするにはどうしたら良いでしょうか?また手づかみ食べができないと次のステップ(スプーンフォーク等で食べる)に進めないのですか?手づかみ食べの利点が色々(脳の発達等)あるのにできずに焦っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    チッチさん、こんにちは。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳2ヶ月のお子様の手づかみ食べについてのご相談ですね。
    手づかみ食べ用のものを用意してもてでぐちゃっとしたり、投げたりして、お母様も悲しいお気持ちなのですね。心中お察しいたします。

    ただ、食材を口に運ばなくても手でぐっちゃっとして食材の感触を確かめているのは悪い事ではありませんよ。脳の発達には良い方向に進んでいると感じます。 今は食材の温度や固さなどを学び、安心・安全なものであるか学んでいる段階かと思います。 お母様がお手本となり食べ方を見せてあげるのもとても良いですね。 

    手づかみ食べに興味が出てくるのには、とても個人差があります。 手づかみ食べをせずにフォークやスプーンを使えるようになったというお子様もいますから、焦らずお子様のペースで大丈夫ですよ。

    おもちゃを舐めたりカミカミしたりするのも手づかみ食べの前段階となり、目と手と口の協同運動を獲得する良い機会になります。たくさんやらせてあげましょう。

    フォークやスプーンなどの食具が上手に使える様になる時期は、幼稚園などの集団生活に入る頃までと考えて頂ければ良いと思います。まだまだ練習期間はありますので、焦らず、無理強いせず楽しい雰囲気で進めていきましょうね。

    当アプリの手づかみ食べのヒントになる記事がありますので、参考にして頂ければ幸いです。
    【手づかみ食べを嫌がる!どうすればいい?】 
    https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9559

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/18 11:53

    ID: 385444

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます。
    食材を口に運ばなくても大丈夫ということで少し安心しました。そして手づかみ食べをせずにフォークやスプーンを使えるようになる例もあるのですね。もう少し気長に見守っていきたいと思います。なかなか手づかみする傾向が見られず、私も毎回手づかみさせることに疲れてしまい、手づかみを全くさせないで食べさせてしまうことも多々あるのですが、これはやはり良くないですか?少しでも毎回手づかみさせるべきですか?

    また、今日は私が食べていたスティックきゅうりを結構大きめに切っていたものなのですが、私から取って自分の口に入れ、少しかじっていました。今まで全くしなかったのに、しかも自分でかじりとっていたことに驚きましたが、硬い生のきゅうりは奥歯がないのですりつぶすことができずに飲み込めない様子で誤嚥が怖かったので結局取ってしまいました。歯は上下4本ずつ生えていますが、生のきゅうりのスティックは奥歯がなくても食べられるのでしょうか?

    チッチ 2019/05/19 22:25

    ID: 385864

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。

    手づかみ食べは毎食ごとに練習させなくても大丈夫ですよ。 自分から食べてくれる時期が来るまで無理強いせずに待ちましょう。 大人の食事からの取り分けで、味噌汁や煮物や煮込み料理など、手で掴めるものであれば何でも大丈夫ですので、お皿にのせておくだけでも良いですよ。

    生のきゅうりですが、月齢的には皮をむいてあれば、奥歯がなくてもカミカミする事は可能であると思います。薄めのスライス状のものを持たせてあげて良いですね。 自分から口にいれてかじるという行為は尊重させてあげて良いと思いますが、誤嚥には十分に注意しながら進めてあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 10:17

    ID: 386323

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 奥歯がなくてもカミカミできるのですね。薄すぎてもペラペラしたものは逆に食べにくいと聞いたのですが、薄さは何ミリくらいが食べやすいですか? また種がある場合、まだ除いた方が良いですか?

    チッチ 2019/05/22 23:26

    ID: 386871

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    チッチさん、お返事ありがとうございます。
    わかめやレタスなどぺらぺらしたものを奥歯ですりつぶせるようになるのは、3歳頃の奥歯が生えたすりつぶし期頃が目安となります。

    きゅうりは、レタスなどに比べて繊維質も多くありませんし、皮を除けば食べやすいものであると思います。 2~3ミリの薄さで良いと思いますよ。お子様の食べる様子で加減してあげて下さいね。

    トマトなどの種は消化に負担がかかるという理由で取り除く事を勧めますが、きゅうりは基本的に種は取り除かずにあげても構いません。
    ただ、良く成長した大きいきゅうりや品種によっては種が大きくて気になる場合は、取り除いてあげた方が良いかもしれませんね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/23 09:02

    ID: 386936

    いいね!
    0
    違反報告
  • 分かりました! ありがとうございました!!

    チッチ 2019/05/24 09:42

    ID: 387224

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)