つかみ食べについて

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
つかみ食べについて【管理栄養士に相談(育児中)】
4 3

ID: 48303

まー 2019/06/07 09:55

10か月の息子なのですが、離乳食のときに食器やスプーンをつかんだり、食べさせると怒ったりすることが多くなったのでつかみ食べを前より多く取り入れるようにしました。それから取り入れる前より機嫌はよくなったのですが、いまいちつかむのが上手にできずぐちゃぐちゃしてることが多いです。
おやき、スティック野菜を作ってるのですが、握れる固さだと噛みきれず、まるごと食べたり、一部を食べておぇっとなったり、食べたものを嘔吐したり,,,。なかなかカミカミが難しいようです。すっとスプーンが通るぐらいだと握り潰してしまうことが多く、でもむせたりはせず掴めた分をどうにか食べているような感じです。
モグモグからカミカミもうまく移行できていないような感じがします。
現在4分粥にしたり、生バナナや肉団子を取り入れて1~2センチ幅のものをモグモグしながから食べている状態です。
手づかみ食べをさせてあげたいのですが、調理がうまく行かず,,,形態は握れる固さで作っていくべきなのか、柔らかいままでいいのか,,,手づかみ食べやカミカミへの移行はどのように進めていったらよいでしょうか?なにかいいレシピや食材などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    10カ月のお子様の手づかみ食べにつていのご相談ですね。
    自ら食べたいという意志が出てきて、手づかみ食べを多く取り入れる様になったのですね。 お子様の自立心を尊重させてあげ、とても上手にやられていますね。

    手づかみ食べは、実際に目で見たものを手で掴み口まで持っていく動作ですから、目と手と口の協同運動が獲得されていないと難しいです。まーさんのお子様は、協同運動は獲得されているご様子であるので、とても良い段階かと思います。 
    まだ慣れないうちは、力の入れ加減が難しく、握りつぶしてしまったり、こねたり、顔に塗りつけたりという行動は良くある事です。 この行為をたくさん経験する事で、だんだんと力の入れ加減や、口に持っていく距離感などを覚えていきます。 色々な食べ物の感触を五感で感じる事が、お子様の発達にとって良い刺激となっていきます。

    現時点では、手づかみ食べで色々な食材の感触を学んでいる段階だと思います。
    握れる事を優先してしまうと、お子様の発達に応じた固さになっていないご様子ですので、形状はお子様がしっかりとよく噛んで飲みこめるくらいの柔らかさで進めていきましょう。 握りつぶしてしまっても大丈夫です。つぶれててい着いたものを口に入れられる様にそっと介助してあげても良いですね。 

    この頃の固さの目安はバナナくらいになりますので、バナナや肉団子の形あるものをもぐもぐカミカミできていれば、とても良い段階かと思いますよ。

    手づかみ食べのメニューは手でつまめるものであれば何でも良いです。
    味噌汁や煮物やなべ物の具材をそのままお子様のお皿にだしてあげるだけでも立派な手づかみ食べメニューになります。
    スティック野菜も良いメニューですが、前歯でかじり取る事やカミカミが上手に出来ないといっぺんに口の中にいれてしまったり、丸のみになったりという可能性もあります。
    おやきなどやわらかい食材で、一口量をかじり取る練習をさせてあげると良いですね。

    掴み方もだんだんと発達してくる時期です。始めは親指と他の4本の指でわしづかみするだけだったのが、だんだんと指先が上手に使える様になり、親指と人差し指でつまめる様になってきます。
    1歳を過ぎるころには、指先の機能も発達し上手につかめたり、力加減も覚えくると思います。今はその練習段階と思って、見守ってあげられると良いですね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/09 07:51

    ID: 392468

    いいね!
    2
    違反報告
  • 久野さん、こんにちは。細かく丁寧に回答ありがとうごさいます!
    ただ掴んで食べていると思っていましたが、いろんな段階があるのですね。とても勉強になりました。

    潰れてもいいのでまずは手づかみで安全に飲み込める固さのものをあげてよいということでしょうか?確かに、固さが残っているとスティック状のものはかじりとるというよりそのまま口にいれたり、大きくかじりとって、うまく潰せず丸のみになり、おぇっとなっている感じです。角切り野菜はつぶしきれずおぇっとなっています。市の栄養士さんにはかじりとる練習になるからバナナなどそのままあげてみてと言われましたが、一口が大きすぎて喉につまらせそうで、見守っていても怖いです。
    小さくするとつかめないし、大きくするととりあえず口に持っていきばくっと食べることが多く、難しいですね;
    まだまだ野菜はモグモグ期の固さの段階で様子をみたほうがいいでしょうか?バナナや肉団子は食べることができているのでこのまま続けていこうと思いますが、練習のためにも多少固めでおぇっとなっても野菜の角切りなども与えたほうがいいのでしょうか?
    重ねての質問になりますが,,,よろしくお願いします。

    まー 2019/06/09 16:52

    ID: 392568

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、お返事ありがとうございます。

    多少つぶれても良いので、お子様が安全にもぐもぐカミカミできる形状のもので進めていかれると良いと思いますよ。 前歯でかじり取って一口量を覚える段階にならないと、固さの残っている物は誤飲の危険性もあります。 
    やわらかめのおやきなどでかじり取る練習をしてあげても良いですね。

    すべてを同じ固さにしなくても良いので、野菜は柔らかめで様子を見て頂いて良いと感じます。バナナや肉団子は食べる事が出来るとの事、口腔発達としてはとても良い段階ですので、野菜の角切りなどは様子をみながらだんだんと固さや大きさを増していけると良いですね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/10 10:36

    ID: 392739

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、こんにちは。
    再度コメントありがとうございます!

    もう少しバナナやおやきなど食べれるもので練習してそれから野菜も固さをアップしていこうと思います。

    ありがとうございました!

    まー 2019/06/10 12:20

    ID: 392762

    いいね!
    2
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)